
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 87人
- 募集終了日
- 2019年12月23日
温海かぶ解禁!
みなさま、おばんです〜。
いよいよ寒くなってきましたね!冬の訪れを日増しに感じる今日この頃です。
温度調節の難しいこの季節、皆さんは体調崩してなどいませんでしょうか?
これからは日も短くなって気温も下がるばかりかと考えると憂鬱な気分になりがちですが、冬の便りには嬉しいものもあります。この間いつものようにスーパーに行くと、地物のゆずが並んでいました。買って帰ってゆず味噌をたくさん作りましたが、これからの季節、定番のふろふき大根にはやっぱりゆず味噌がいいですね。

もうひとつ近所のスーパーで発見して思わず買い占めてしまったのがこの赤かぶです。これは正真正銘、山形県鶴岡市の温海地区で作られた、「温海かぶ(アツミカブ)」です。庄内の冬の食卓はこの温海かぶを塩と砂糖と酢でつけた「赤かぶ漬け」なしには語れません!というか地元庄内では「温海かぶ」と言えばすでにそれは漬物のことです。むしろ生の温海かぶをスーパーで見かけることはほとんどありません。
実家では毎年この季節になると温海地区の産地直売所に行って漬物樽で一冬分のかぶ漬けを買ってきます。最近は東京のスーパーでも時々パックになった赤かぶ漬けを見ることがあります。しかしどういうわけかあれは味が違うのです。まず、歯ざわりが違います。赤かぶ漬けの醍醐味はパリッとした食感とピリッと後を引く辛さです。どうもパックのやつは、食感も持ったりしていて、甘ったるくせっかくの辛さが抜けてしまっています。

そういうわけで温海かぶ漬けは庄内に帰らないと食べられない味のひとつと諦めていたのですが、まさか生の温海かぶが近所で手に入るとは嬉しい誤算でした。というわけで、人生初の赤かぶ漬けに挑戦して、放置すること約二週間。我が家の食卓では今日が待ちに待った赤かぶ解禁日となりました!かぶを育てて漬けて何十年という熟練の農家さんの味と比べれば足元にも及びませんが、パリッという食感と爽やかな辛味はたしかに手作りでなければ出ない味です。来年の冬はこれよりもっと上手に漬けて、冬の訪れを告げる名物メニューになったらなあと思っています!
リターン
5,000円
《ご来店可能な方向け》お得なドリンクチケット×10枚コース
■ドリンクチケット×10枚ご送付
1枚につきワンドリンクサービス券を10枚綴りで差し上げます。ソフトドリンク or アルコールどちらでも可。
※有効期限は発行より1年以内です。
※アルコールドリンクとの引き換えは20歳以上の方のみ可能です。
■お礼のメッセージ
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2020年2月
5,000円
《ご来店可能な方向け》支援者様限定!内覧会ご招待コース
■支援者様限定・内覧会ご招待
支援してくださった方は、2020年に行われる展示をオープニング前にご覧いただけます。
※初回は2020年2月を予定しています。日時等詳細は後日ご相談となります。
※交通費は別途ご負担いただきます。
■お礼のメッセージ
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月
5,000円
《ご来店可能な方向け》お得なドリンクチケット×10枚コース
■ドリンクチケット×10枚ご送付
1枚につきワンドリンクサービス券を10枚綴りで差し上げます。ソフトドリンク or アルコールどちらでも可。
※有効期限は発行より1年以内です。
※アルコールドリンクとの引き換えは20歳以上の方のみ可能です。
■お礼のメッセージ
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2020年2月
5,000円
《ご来店可能な方向け》支援者様限定!内覧会ご招待コース
■支援者様限定・内覧会ご招待
支援してくださった方は、2020年に行われる展示をオープニング前にご覧いただけます。
※初回は2020年2月を予定しています。日時等詳細は後日ご相談となります。
※交通費は別途ご負担いただきます。
■お礼のメッセージ
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,405,000円
- 支援者
- 291人
- 残り
- 18日

聴覚障がいの方へ伝えたい「目で聴く身体で感じるコンサート」
- 現在
- 391,500円
- 支援者
- 63人
- 残り
- 5日

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
- 総計
- 10人

滋賀県東近江市を拠点とした農業、人々へのサービス提供
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 44日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 972,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 10日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日










