科学が紐解く、日本刀の強さの秘密:「曲がらず」の解明

寄付総額
895,000円
目標金額 600,000円
- 寄付者
- 66人
- 募集終了日
- 2024年2月2日
https://readyfor.jp/projects/token2?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2024年12月29日 08:07
現状のご報告
クラウドファンディング終了後,研究の状況についてご報告ができておらず申し訳ございません。年の瀬のご案内となり恐縮ですが,現状のご報告となります。
今回の研究ではパソコンの中に日本刀を再現し,日本刀に力が加わったときに生じる曲げに対する刀身の強さを分析します。この分析のためには,パソコンの中に日本刀の形状を3次元で正確に再現する必要があるため,この再現を進めています。
姿(刃長や反り)については図録や国宝のデータベースなどに掲載されている写真をパソコンに取り込み,その形状を縦と横の(x,y)座標に変換します。今回の研究では実在の刀剣の曲げ強さを評価するのではなく,刃長や大きく反る位置や反りの度合いが曲げ強さに及ぼす影響を評価します。そのため,実在の刀剣から得た座標データをベースに形状を調整し,この調整した形状をパソコンの中で再現することになります。
断面の形状は一般的な図録などには掲載されていませんので,過去の日本刀研究の論文に掲載されている断面の写真から,作刀時代などが近いものを当てはめていくことになります。これらの検討は年内に終わらせたかったのですが,冬休みの宿題となりました。
なお,写真を取り込むためにはスキャナーが必要となりますが,プリンターと一体となった複合機のスキャナーでは性能が不足する可能性があったため,皆様からご支援いただいた研究資金を用いて専用機を購入しました。このスキャナーを活用しながら研究を進めてまいります。

図1 太刀 銘 三条(名物 三日月宗近)(出典:国立文化財機構所蔵品統合検索システム(https://colbase.nich.go.jp/collection_items/tnm/F-20103))

図2 図1の写真から刀身の形状を縦横の座標に変換しグラフ化したもの

図3 購入したスキャナー
ギフト
5,000円+システム利用料
お気持ちコース
●お礼メール
●寄附金領収書
※寄附金領収書は2024年4月の日付となり,5月中の送付予定です。
※ 寄附金領収書の宛名はギフトのお届け先として登録されているお名前となります。
●本資金で実施した研究成果の簡易報告書を電子ファイルで送付(研究完了後の2025年5月頃送付予定)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
10,000円+システム利用料
【スタンダードコース】研究成果の報告 + ホームページ内へご芳名掲載
●お礼メール
●寄附金領収書
※寄附金領収書は2024年4月の日付となり,5月中の送付予定です。
※ 寄附金領収書の宛名はギフトのお届け先として登録されているお名前となります。
●本資金で実施した研究成果の報告書を電子ファイルで送付(研究完了後の2025年5月頃送付予定)
●岐阜大学クラウドファンディングホームページ内へご芳名掲載(希望制)
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
5,000円+システム利用料
お気持ちコース
●お礼メール
●寄附金領収書
※寄附金領収書は2024年4月の日付となり,5月中の送付予定です。
※ 寄附金領収書の宛名はギフトのお届け先として登録されているお名前となります。
●本資金で実施した研究成果の簡易報告書を電子ファイルで送付(研究完了後の2025年5月頃送付予定)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
10,000円+システム利用料
【スタンダードコース】研究成果の報告 + ホームページ内へご芳名掲載
●お礼メール
●寄附金領収書
※寄附金領収書は2024年4月の日付となり,5月中の送付予定です。
※ 寄附金領収書の宛名はギフトのお届け先として登録されているお名前となります。
●本資金で実施した研究成果の報告書を電子ファイルで送付(研究完了後の2025年5月頃送付予定)
●岐阜大学クラウドファンディングホームページ内へご芳名掲載(希望制)
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
1 ~ 1/ 6
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
東京国立博物館
岡山大学病院 心臓血管外科
旭川医科大学病院
小島康幸(昭和医科大学臨床ゲノム研究所)
一般社団法人計算機と自然(代表:落合陽一)
滋賀県彦根市観光文化戦略部文化財課
小林雅彦(NPO法人「防衛技術博物館を創る会」...

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
206%
- 現在
- 61,815,000円
- 寄付者
- 2,863人
- 残り
- 29日

生まれつきの心臓の病気「先天性心疾患」 遺伝子解析から未来の医療へ
168%
- 現在
- 8,403,000円
- 寄付者
- 242人
- 残り
- 29日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
31%
- 現在
- 7,283,000円
- 寄付者
- 259人
- 残り
- 29日

HBOCで発症する男性のがん「前立腺がん」早期発見を目指す臨床研究
29%
- 現在
- 2,925,000円
- 寄付者
- 62人
- 残り
- 28日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
217%
- 現在
- 217,886,000円
- 支援者
- 12,393人
- 残り
- 29日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
80%
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 36日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
継続寄付
- 総計
- 530人
最近見たプロジェクト
前 好光(S.L.Cサポート/合同会社FRONTLINE)
株式会社FOX(武井隆行)
Refill Japan
藤本理絵
NPO法人もふっこひだ
栗原 光弘
野呂英樹
成立

苦境下の子供たちに旅の思い出を!その笑顔で過疎の里を元気にしたい
151%
- 支援総額
- 1,510,000円
- 支援者
- 84人
- 終了日
- 11/11
農福連携で就労と自立を支援するアプリサービスの広告費を集めたい
- 支援総額
- 549,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 6/10
成立
日本にリフィル革命を!給水スポットを広げて地域と地球に貢献したい!
105%
- 支援総額
- 2,630,000円
- 支援者
- 184人
- 終了日
- 10/18

山口県下関市にある障がい者就労施設でカフェを立ち上げたい!
- 支援総額
- 396,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 9/27
成立

事故・衰弱・重い病! 160匹の保護っ子 医療につなげたい!
136%
- 支援総額
- 2,725,000円
- 支援者
- 186人
- 終了日
- 4/30
無肥料・減農薬のもひかん林檎園に乗用草刈り機購入のご支援を!
- 支援総額
- 39,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 9/30
イカ沖漬けオーダーメイドサービスで漁業者救済プロジェクト!
- 支援総額
- 23,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 7/29









