
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 185人
- 募集終了日
- 2019年6月21日
鳥取ブルーバーズ立ち上げまでの裏側
はじめまして。鳥取県大山で暮らしに触れる観光事業をしている合同会社sunsuntoの佐々木です。ちまたではまーしーか、オレンジの人と呼ばれています。お好きな呼び方でどうぞ。

泊まれる芝畑『トマシバ』、シェアオフィス『シゴト場カケル』を運営していたりもします。そのシェアオフィスには宇佐美くん(以下うさぴょん)が代表の(株)skyerも入っていたり。
そんなオレンジの人が、なぜここで記事を書いているかというと、実は今回のクラウドファンディングにサポートメンバーとして入っているんです。そして更に言うと、クラウドファンディングをはじめるはるか前から、プロバスケチーム設立の相談をうけていました。裏方の裏方なので、最後まで裏にいようと思ったのですが、その立場から見えたことを記事として書いてほしいと言うことで、「それでは!!」といま筆を取っています。
前回のたまちゃんのアンバサダー記事
でも紹介されていましたが…実は、うさぴょんは大学時代のバスケサークルの後輩でもあります。そんなうさぴょんがなぜ鳥取でプロバスケチームを作るに至ったのかを、大学時代の先輩でもある僕目線から紹介できればと思います。
はじめまして、うさぴょん。~ファースト・シーズン~
記憶が正しければ、はじめて会ったのは、バスケサークルにも関わらず野球の早慶戦でした。その時にうさぴょんと命名しました。まさかの僕と同じ二浪だったので、すぐに覚えました(笑)当時のアルバムから掘りだしてきた写真がこちら。いまと違うのは髪色だけかなと思うくらい、顔が変わっていないですね。


ちなみに我らが早稲田大学時代に所属していたのが、JAWSというバスケサークルです。早稲田大学のスポーツ科学部のメンバーが中心に集まるので、サークルでありながらレベルは高くインターハイ出場はもちろん国体経験者もいます。厳しく、楽しくがモットーのチーム。僕が四年の時に、うさぴょんは一年生だったので、一緒に試合をする機会はありませんでしたが、誰よりも走る選手だったという印象が残っています。(うさぴょんは前列一番右)

嘘だろ、うさぴょん鳥取へ。~セカンド・シーズン~
そして、大学時代から数年経て、突然にうさぴょんから連絡が届きます。
「鳥取で県の地域おこし協力隊になりました。……」
ほんとに驚きました。まさかの大学の後輩が、鳥取にくるとは。すぐにうさぴょんに大山に遊びに来てもらいました。話しを聞くと、これからドローンのスクール事業展開したい、ドローンを自由に飛ばせる場所を探しているとのことでした。
その瞬間、お世話になっている芝農家のたまちゃんの顔がポンと出てきて、その日に紹介。そこから鳥取大山を拠点にして、ドローンスクール事業が本格的に動き始めました。また僕が主催しているOrangeTripで『はじめてのドローン~鳥取県で、鳥になる。~』という企画も何度も実施しました。

もちろん一緒にあそぶことも。鳥取の友人(男子)だけを集めて男祭りツアーも開催したり。

主催しているOrangeTripの座禅体験に参加してくれたり。

繋がりは、階段。
当時、うさぴょんは鳥取県の地域おこし協力隊として赴任して事業を展開しようとしていたわけですが、よく言われているような「一年目は人のつながりを創りましょう、活動を知ってもらいましょう」というようなことは、うさぴょんにとってはそこまで時間をかける必要はないと思ってました。
なぜなら、大学の先輩であるぼくがいたので。自分が鳥取、大山町にきてからの繋がりや、情報はつなげていく。苦労して上った階段を、苦労させて登らせる必要はない。モノゴトを進めるのに、必要な過程もあるだろうけど、全てがそうと決まっているわけではありません。潜在的に繋がりを必要とする人が目の前にいて、自分自身の経験や繋がりを閉じておくことに価値はない。
そんな繋がりを活かし、うさぴょんはガンガン事業を展開していきました。軸があると、その繋がりが、軸に合わせ、形を変えつながっていきます。うさぴょんは、鳥取に来てから三年。ドローン事業発足から、今年プロバスケチームを発足させるスピード感は、自分なりの軸があったからこそです。
そして、今度はうさぴょんが、この三年間を含め人生で培った経験をプロバスケチームの運営を通して地元の高校生や若者に還元し繋げようとしています。こうして今までの繋がりを次に繋げていくことが、そこに関わる人、そしてそこに紐づく地域の自助力を底上げすることになるのではないでしょうか。
ワクワクすることからはじまる可能性。
最後に…
鳥取にやってきてから色々なことをうさぴょんとは話しました。その中で一貫していた想いがあります。それは、「地方の課題(地域格差)を解決していきたい」ということ。そしてその手段にこだわりはなく、様々な選択肢の中で、ドローンがその手段として最適だっただけなんです。
その言葉には、課題からはじまる責任感が同居していました。
そんな言葉の傍らで、もう一つ当初から口にしていた言葉がありました。
「鳥取で、プロバスケチームを作りたい。」
同じ言葉に関わらず不思議なことに、その言葉には、好きなスポーツからはじまる抑えきれないワクワク感が顔を出していました。
正直、僕自身は、課題からはじまることには一切興味なく。ただ、好きなことや、好きな人といっしょにおもろいことをやっていく中で、そこに紐づく地続きの課題は解決していきたいと思えるし、解決することで自分も相手も、その先に手を繋ぐであろう人もハッピーにもなれると思ってます。
課題からはじまる責任感も大切なことなのかもしれませんが、僕はうさぴょん自身をワクワクさせている鳥取ブルーバーズにこそ可能性を感じています。
そしてそんな一人のワクワクからはじまる鳥取ブルーバーズこそ、課題を超えた何かを生み出していくのではないか。そしてその結果として、関わる人や、その人たちが暮らす場所がハッピーになっていく。鳥取ブルーバーズならそんな未来を作っていける。
クラウドファンディングも残すところあと一日です。
支援総額は、1,252,000円まできました。
目標金額まで、あと748,000円。
達成の暁には、8月3日風紋広場で鳥取ブルーバースの試合をみんなで応援に行きましょう。
ぜひともぜひとも最後まで、ご支援&応援のほど宜しくお願い致します!
リターン
100,000円

宇佐美が丸一日(24h)なんでもやります!!
丸一日、宇佐美 孝太を使い倒してください!
ドローン講習会でも、企業やイベントなどのPR映像作成(ドローン映像含む)でも、お話相手でも。
【今までの活用事例】
・ドローン教室
・子供向けドローンイベントの開催
・映像製作
・地域おこし協力隊関連講演
・草刈り など
※領収書発行致します!
※交通費含みます。日本以外の場合は交通費お願いします!
※スケジュールは柔軟に対応します!(7月から実働OK)
※公序良俗に反する内容、法令に違反する内容などはお受けしません!
※ぜひご自身や企業・地域の為になることにお使いください!遠慮はいりません!
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2019年7月
50,000円

【全力応援コース】リターンご不要の方
応援のご支援、ありがとうございます!
感謝の気持ちを込めて、HPにサポーターとしてお名前を掲示いたします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
100,000円

宇佐美が丸一日(24h)なんでもやります!!
丸一日、宇佐美 孝太を使い倒してください!
ドローン講習会でも、企業やイベントなどのPR映像作成(ドローン映像含む)でも、お話相手でも。
【今までの活用事例】
・ドローン教室
・子供向けドローンイベントの開催
・映像製作
・地域おこし協力隊関連講演
・草刈り など
※領収書発行致します!
※交通費含みます。日本以外の場合は交通費お願いします!
※スケジュールは柔軟に対応します!(7月から実働OK)
※公序良俗に反する内容、法令に違反する内容などはお受けしません!
※ぜひご自身や企業・地域の為になることにお使いください!遠慮はいりません!
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2019年7月
50,000円

【全力応援コース】リターンご不要の方
応援のご支援、ありがとうございます!
感謝の気持ちを込めて、HPにサポーターとしてお名前を掲示いたします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月

みんなで創る「懐かしい未来」|映画『遥かな町へ』の製作を応援したい
- 現在
- 7,519,000円
- 支援者
- 283人
- 残り
- 28日

「小さな投資プロジェクト」サポーター募集!好奇心の種に、水やりを!
- 総計
- 5人

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 35日

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
- 現在
- 1,353,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 10日

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

一乗谷朝倉氏遺跡を世界遺産登録へ! 朝倉狂楽(あさくらきょうがく)
- 現在
- 770,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 25日

兵庫県下における障がい者パワーリフティングを発展させたい。
- 総計
- 16人












