東光寺|お寺の見方が変わるアート×伝統工芸の月見茶会を開催したい
東光寺|お寺の見方が変わるアート×伝統工芸の月見茶会を開催したい
東光寺|お寺の見方が変わるアート×伝統工芸の月見茶会を開催したい 2枚目
東光寺|お寺の見方が変わるアート×伝統工芸の月見茶会を開催したい 3枚目
東光寺|お寺の見方が変わるアート×伝統工芸の月見茶会を開催したい 4枚目
東光寺|お寺の見方が変わるアート×伝統工芸の月見茶会を開催したい 5枚目
東光寺|お寺の見方が変わるアート×伝統工芸の月見茶会を開催したい 6枚目
東光寺|お寺の見方が変わるアート×伝統工芸の月見茶会を開催したい
東光寺|お寺の見方が変わるアート×伝統工芸の月見茶会を開催したい 2枚目
東光寺|お寺の見方が変わるアート×伝統工芸の月見茶会を開催したい 3枚目
東光寺|お寺の見方が変わるアート×伝統工芸の月見茶会を開催したい 4枚目
東光寺|お寺の見方が変わるアート×伝統工芸の月見茶会を開催したい 5枚目
東光寺|お寺の見方が変わるアート×伝統工芸の月見茶会を開催したい 6枚目

支援総額

3,880,000

目標金額 3,600,000円

支援者
164人
募集終了日
2024年7月31日

    https://readyfor.jp/projects/toukouji?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年08月15日 01:34

現代アーティスト情報解禁!

やっとやっと…!!皆様にお知らせできます。

支援募集中はアーティストがどなたかベールに包まれた状況でしたが、公開できるようになりましたので、ご支援いただいた皆様に真っ先に活動報告でお伝えいたします。

 

「舘鼻則孝(たてはなのりたか)」さまです…!!

 

実はあの世界的な歌手レディーガガの専属シューメイカーとして3年間活躍後、日本を拠点に世界各地で活動されており、中でも私達が感銘を受けた舘鼻様の取り組みが東京都主宰「江戸東京きらりプロジェクト」になります。過疎化で存続の危機に立たされている伝統工芸と現代アートを掛け合わせたアート作品を文化財に登録された伝統建築で展示する企画はまさに東光寺が月見茶会を通して発信したいことでした。

 

舘鼻様が所属されているギャラリーには岐阜のアーティストの方もいらっしゃることから、今回の月見茶会では間違いなく一般の方だけでなく岐阜出身のアーティストの方々にもお寺に対する意識が変わると思っております。そんな今回のプロジェクトの名前は「禅とアート」にしました。「もう一度、伝統工芸やアートはもちろん茶の湯を通して禅の魅力を発信することで岐阜のお寺の再構築をはかりたい」そんな想いを込めました。

 

舘鼻様と一緒に写っているのは「ヒールレスシューズ」という作品。こちらはレディーガガの代名詞になったシューズです。この形は花魁道中の高下駄をもとに作られたそうです。こういった日本の伝統文化が海外の方に広く知ってもらえることは日本人として誇りに思うと同時に私達もそういった日本文化を発信する担い手として自覚し、「知る」ためにアンテナを張り続ける必要もあると感じます。

 

次回は8月末にスタッフの皆様が下見に来られますのでその様子をお知らせいたしますね!

楽しみにお待ちください。

 

【プロフィール】

舘鼻則孝(たてはな のりたか)

1985年東京生まれ。歌舞伎町で銭湯「歌舞伎湯」を営む家系に生まれ鎌倉で育つ。シュタイナー教育に基づく人形作家である母の影響で、幼少期から手でものをつくることを覚える。2010年に東京藝術大学美術学部工芸科染織専攻を卒業。遊女に関する文化研究とともに、友禅染を用いた着物や下駄の制作をする。「Future Beauty」(東京都現代美術館など国際巡回、2012)、「イメージメーカー展」(21_21 DESIGN SIGHT2014)、個展「呪力の美学」(岡本太郎記念館、2016)、個展「It’s always the others who die」(POLA Museum Annex2019)、個展「NORITAKA TATEHANA: Refashioning Beauty」(ポートランド日本庭園、2019)、「和巧絶佳」(パナソニック汐留美術館など4会場を巡回、2020-22)、個展「Distance」(山口県立萩美術館・ 浦上記念館、2023 等の他、ニューヨーク、パリ、ベルギーなど世界各地で作品を発表。20163月にパリのカルティエ現代美術財団で文楽公演を開催など、幅広い活動を展開している。作品はメトロポリタン美術館、ヴィクトリア&アルバート博物館などに収蔵されている。また昨年に続き、東京都が主宰する「江戸東京きらりプロジェクト」の一環として企画され、東京の伝統産業に焦点を当てた展覧会「江戸東京リシンク展」(旧岩崎邸庭園、2024)の展覧会ディレクターを務めている。

 

 

©︎NORITAKA TATEHANA K.K., Photo by GION

リターン

5,000+システム利用料


【クラウドファンディング限定】月見茶会限定御朱印

【クラウドファンディング限定】月見茶会限定御朱印

●お礼のお手紙
●月見茶会限定御朱印

※ 領収書をご希望の方は、メッセージ機能よりお問い合わせください。

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


【クラウドファンディング限定】月見茶会限定金の御朱印

【クラウドファンディング限定】月見茶会限定金の御朱印

●お礼のお手紙
●月見茶会限定金の御朱印
●東光寺Instagram 月見茶会報告投稿にお名前記載(希望制)

※ 領収書をご希望の方は、メッセージ機能よりお問い合わせください。

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

5,000+システム利用料


【クラウドファンディング限定】月見茶会限定御朱印

【クラウドファンディング限定】月見茶会限定御朱印

●お礼のお手紙
●月見茶会限定御朱印

※ 領収書をご希望の方は、メッセージ機能よりお問い合わせください。

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


【クラウドファンディング限定】月見茶会限定金の御朱印

【クラウドファンディング限定】月見茶会限定金の御朱印

●お礼のお手紙
●月見茶会限定金の御朱印
●東光寺Instagram 月見茶会報告投稿にお名前記載(希望制)

※ 領収書をご希望の方は、メッセージ機能よりお問い合わせください。

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月
1 ~ 1/ 21


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る