
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 51人
- 募集終了日
- 2025年7月28日
「過去」を参考に、「今」を支え続けて、「未来」の子どもたちに笑顔を届ける。
みなさま、お読みなり、そして「ご支援」頂き感謝しております。
当団体の「理念」は「支えよう、"いま"を。そして育てよう、"未来"を」です。
私には子どもができませんでした。
子どもが欲しくてたまりませんでしたが、体質的に出来ない事が前妻との検査で分かりました。
惜しいことに、前妻は2011年の東日本大震災で亡くなりました。当時私は50歳。前妻は32歳です。
阪神・淡路大震災から活動しておりましたが、前妻の遺言で当団体の名前が「富山SAVEふくしまチルドレン」に決まりました。
前妻の遺言です。帰る気は毛頭ありません。
今の活動状況をご説明いたします。
6月15日(日)の生業支援事業「出番だ!能登の産物in小矢部」は短時間でしたが、大盛況に終わりました。
約30名のメンバーの方々大活躍!
富山県小矢部市は人口28,000人を割る小さな地方都市です。
しかしながら、昔は物流は船。
それも小矢部川を使い、奥能登と行き来していました。
その為に、ご縁関係がたくさんあります。
今は人口減少の為に珠洲市には獅子舞が残っておりませんが、実は獅子舞を伝授したのは小矢部市です。
珠洲市山奥に行けば、獅子頭はいくつか残っておりました。
富山県の呉西地区・富山市とは実はご縁が深い間柄です。
輪島市にもたくさんご縁があります。実は私の2回目の妻の旧姓は「能登」です。
よく、誤解を受けておりますが、黒部市生地の周辺に残っている「能登」姓はその為です。
「能登」姓は輪島市市街地にある大きな神社の宮司の姓です。
その由縁は分かっておりますが、どうぞお調べになってくださいね。
さて、話は元に戻しますが、驚いた事に県外からたくさんの方が来店して、買い物をして、「さて何処へ行けば良いか?」尋ねる方がたくさんご来店されました。
遠くは名古屋近辺にお住まいの方まで。
「小矢部市の観光地を教えて欲しい。」との事です。
富山県小矢部市は交通の要所。
https://www.info-toyama.com/stories/15city-oyabe
あいの風鉄道石動駅から歩いて4分。
北陸自動車道や能越自動車道・東海北陸自動車道など高速自動車道と供に、国道8号線・国道471号・国道359号など様々なルートで来店者が多数。
まさか名古屋近郊から来て頂くなど思いもしませんでした。
その為、倶利伽羅合戦・埴生八幡宮・宮島峡・稲葉山・クロスランドタワーなどを教えて回りました。
小矢部市の観光に繋がることは予想していましたが、まさか多くの県外の方々がご来店頂くとは思ってもいませんでした。
商店街も開いていたら大繁盛だったのに・・・
そして、「良かった!」・「被災者の生の声が聴けて感動した!」・「楽屋姫30周年コンサート最高!!!」など様々なご感想を頂きました。
「是非!秋にもう一度開催して欲しい。そして、川島屋呉服店の江戸時代からの家を案内して欲しい。」と多数のご意見を頂きました。
珠洲焼のみなさまから、この店の雰囲気は珠洲焼に合う。
是非、常設して欲しい(>_<)と困った要望もありました。
珠洲焼のカップでビールを飲むと味が変わった!美味しくなった!との事です。
理由は「釉薬」(ゆうやく)を使ってない珠洲焼だからです。
焼き物は温度が低いと白く出来ます。
黒く焼き物が出来るのは1,200度以上の密閉した釜で一週間焼き続けるから黒くなります。
天皇陛下のご会見を拝見したら分かりますが、昔から天皇陛下の隅に置いてある焼き物が「珠洲焼」です。
それほど、皇室では大切に扱われてきました。
珠洲市には、無様な珠洲焼を昔から捨てた山が20カ所以上あります。場所は貴重な文化遺産???だから教えません。隠された場所にあるのを発見しました。
何故?珠洲焼が昔から存在したのかまでは、まだ分かりませんが、悠久の昔は白かった。それが、高温の所だけ黒くなったかと考えています。確証はありません。ただし、珠洲市は昔から瓦の産地。焼き物を作るには最適な土壌があったと考えています。
その為に、日本文化・伝統・精神はおそらく能登が発祥の一つでは無いか?と思ったりしています。
ただいま、調査中です。答えは未だに謎の中です。
メルヘン日進堂は洋菓子がとても美味しいと評判!!!
バームクーヘンを是非食べたい!との事で、小矢部市に出店して欲しいと要望がありました。
メルヘン日進堂のお伝えしたところ、「是非!珠洲市の復興も見に来て欲しい!」との事でした。
この店は小矢部市から材料を仕入れています。
ココハサトマチは椎茸が抜群に美味しい!レトルトカレーも美味しかった!と評判!
「ココハサトマチ」の奥田和也さんは小矢部市内山出身。
絶対、「ココハサトマチ」の名物料理を作ってやる!と決意しました。
まだまだ、たくさんの富山県関係者が奥能登で頑張っています。
分かっている人はたくさんいますが、分かっていない人もたくさんいます。
新潟県から出店された「ホンマストーブ」(災害対応)も大人気!
停電対応!木材もチップも何でも燃やせる万能品!
https://www.honma-seisakusyo.co.jp/
ノムラ合成(株)は「段ボールベット」を出店。
超簡単に3分で出来る段ボールベットを開発!!!
段ボールベットを3社試して見ましたが、どれも組み立て仕様が複雑で、また耐久性に劣る物もあります。
業界での組み立て仕様の統一を願いましたが、未だに叶いません。
それが出来上がっていたのには、当団体のメンバーやお客様がビックリ!
早々に寝てみたり、座ってみたりと大好評!
是非!耐久性で試験で寝てみるから欲しい!と言うとプレゼント!!!
ありがとうございます。
https://www.n-gosei.jp/
とにかく、ありとあらゆる最新の災害対応までところ狭しと並びました。
10:00開店に合わせて珠洲市・輪島市より時間が掛かりましたが、みなさまご無事で良く出店されてお疲れ様でした。
11:00から被災者の方々の言葉に驚愕・知らなかったなどどよめく!店内!
涙に暮れる方々。。。
昼ご飯も食べずに良く頑張りました。
お昼の食事は山本青年会議所先輩が自ら持ち込み、「美味しい!」と大評判!
そりゃ、料亭「美よし」の弁当です。
美味しいのに決まっています。
それと、富山県中の青年会議所の理事長経験者が多数ご来場!
「川嶋頑張れ!応援しているぞ!」・「お前は本物になった!」と褒めすぎで、涙にくれました。。。
国会議員や県議会議員・市議会議員までも。。。。
「30年も良く頑張り続けた!」と厳しい先輩諸兄から、初めてのお褒めの言葉を頂戴しました。
片付けている最中に突然現れた女性市議会議員。
「あなた夫婦はまだご飯も食べてないでしょう。夕ご飯作ってきたから食べてね!」と素早く渡して帰る始末。。。
涙が止まりませんでした。。。
多くのみなさまにお支え頂き「一般社団法人富山SAVEふくしまチルドレン」は活動を続けられます。
ありがとうございます。
しかしながら、冷房設備も無いし、暖房設備も無い古い呉服店です。
それに復興に力を尽くさねばなりません。
被災地現場を立て直す「地元」の人材発掘もしなければなりません。
さらに、まだまだ「復興」には次々と課題が満載です。
町作りをどうするか?
農業をどう復活させるか?
森林をどう産業に繋げていくか?
教育はどうするか?
新産業や既存の産業をどうするか?
家をどうするか?
二度も災害に遭いやる気を失った方をどうするのか?
傷ついた心を癒やす方法はどうするのか?
バラバラになった人々をどうやってまとめるのか?
子どもたちをどうするか?
人口流失をどう止めるか?など、今後の事で阪神・淡路大震災からの経験者は経験済みなので、どのタイミングで出すか?既にプランは出来ております。
命を掛けて頑張ります。
どうせ何時寿命が来ても怖くない年齢です。
走り続けます。
負けません!!!
最期までお読みになりありがとうございます。
感謝します。
川嶋茂雄 拝
「一般社団法人富山SAVEふくしまチルドレン」
https://www.children.toyama.jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A
リターン
150,000円+システム利用料

東京理科大学 高橋治教授の講演会開催(全国何処へでも)
お礼のメールと東京理科大学高橋治教授の講演開催を3回まで開催できるリターンです。
高橋治教授構造設計の専門家であり、発明家でもあります。
※有効期限は2026年3月末です。
※交通費+宿泊費は別途費用が掛かりますのでご了承ください。
※発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2025年11月
3,000円+システム利用料

感謝のメール①
感謝のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
150,000円+システム利用料

東京理科大学 高橋治教授の講演会開催(全国何処へでも)
お礼のメールと東京理科大学高橋治教授の講演開催を3回まで開催できるリターンです。
高橋治教授構造設計の専門家であり、発明家でもあります。
※有効期限は2026年3月末です。
※交通費+宿泊費は別途費用が掛かりますのでご了承ください。
※発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2025年11月
3,000円+システム利用料

感謝のメール①
感謝のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月

【静岡県竜巻】緊急支援を開始!被災地を応援してください
- 現在
- 568,000円
- 寄付者
- 69人
- 残り
- 20日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,301,000円
- 寄付者
- 283人
- 残り
- 41日

助かる命に駆けつけたい。1秒でも、早く。ドクターカー更新へご寄付を
#医療・福祉
- 現在
- 279,000円
- 寄付者
- 35人
- 残り
- 85日

介護タクシーを開業したい!
- 現在
- 167,000円
- 支援者
- 17人
- 残り
- 36日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,726,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 29日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日

#みんなで届ける介助犬|介助犬と共に笑顔で暮らせる人を増やしたい。
- 現在
- 611,000円
- 寄付者
- 71人
- 残り
- 34日

沖縄こどもの国|ゆんたくコミュニティでずっと応援!
- 総計
- 0人

井上靖の本家である「上の家」を修繕して、後世に残したい。
- 支援総額
- 4,650,000円
- 支援者
- 139人
- 終了日
- 12/18
コロナ禍で自宅近くのサロンを探す地元の方々の期待に応えたい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 2/24

九大椎木講堂に世界的アーティスト河口洋一郎氏作品を展示したい
- 寄付総額
- 4,237,000円
- 寄付者
- 94人
- 終了日
- 9/30
ゲストハウス×飲食の新しい形!旅人が集まる「キッチン編湊」
- 支援総額
- 1,147,000円
- 支援者
- 101人
- 終了日
- 9/30
欧州に住む日本人サッカー少年の為に、選抜チームで世界へ挑戦!
- 支援総額
- 850,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 7/26

住み慣れた地域で生活する~恵那に障がい者支援施設を新設したい〜
- 支援総額
- 3,225,000円
- 支援者
- 186人
- 終了日
- 9/17









