
寄付総額
目標金額 5,500,000円
- 寄付者
- 395人
- 募集終了日
- 2024年9月26日
2024/09/06 富山大学附属病院手術室 麻酔科医のお仕事

みなさん、こんにちは。今日は、患者さんが安心して手術をお受けになるために、とても重要な役割を担う麻酔科医についてご紹介させていただきます。写真は、麻酔科助教の松尾光浩先生が、全身麻酔を担当されつつ、研修医、医学部の学生さんに教育指導されているところです。最近は、松尾先生には形成再建外科・美容外科の患者さんを担当していただく機会が多く、今回、麻酔科医のお仕事についてわかりやすく教えていただきました!ありがとうございます。
富山大学附属病院には現在、22名の麻酔科医が在籍されています。365日24時間体制で全身麻酔を含むあらゆる手術の麻酔管理を担当してくださっています。麻酔科医は、手術中の患者さんの痛みや苦痛を取り除き、筋弛緩薬を使用して手術が安全かつ円滑に進行するよう、外科医と連携して手術環境を整えてくださっています。
麻酔科医の具体的な役割について説明します。手術の前日までに、麻酔科医は患者さんのカルテや検査結果を確認し、診察を行います。これにより、全身麻酔が安全に行えるかどうかを判断し、手術中や術後に予想されるリスクを把握します。
手術当日、麻酔科医は実際に患者さんに麻酔をかけます。鎮静薬を投与して患者さんを深い眠りに導きますが、その際、呼吸が弱くなるため、気管挿管を行います(テレビのドラマでもよく見かけるシーンです!)。 痛みを取り除くために麻薬や局所麻酔薬を使用し、筋弛緩薬で外科医が手術しやすい状態を作ります。手術中は、血圧や酸素飽和度などのバイタルサインを継続的に監視し、脳波計や筋電図計のデータを基に、患者さんの状態を安定させます。必要に応じて輸血を行うこともあります。

こちらは医員の福井先生です。バイタルサインを確認しつつ。麻酔の管理状況について、電子カルテに入力されているところです。
手術が終了したら、麻酔の深さを調整して患者さんを覚醒させて、呼吸が安定した段階で気管チューブを抜管し、病棟に戻る準備が整ったかどうかを確認します。手術翌日には、麻酔科医が再度患者さんの全身状態を診察し、痛みやその他の問題がないかを確認します。
当院の麻酔科医は、集中治療部(ICU)の管理にも携わり、主に術後の患者さんのケアを行いながら、外科医と協力して治療に当たります。ペインクリニックの業務もされます。また、当院は大学附属病院として、医学部生や研修医の教育にも力を入れており、未来の医学の発展にも貢献しています。
このように、麻酔科医は縁の下の力持ちとして、患者さんの安全を守るため日々奮闘してくださっています。私たち外科医も、高澤教授をはじめ麻酔科のスタッフの先生方のおかげで、安心して手術に専念できています。ほんとうにいつもありがとうございます! ⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
ギフト
3,000円+システム利用料
3,000円のご寄付
・寄付金領収書
・お礼のメッセージ
※寄付金領収書は2024年12月末までに送付します。なお、領収書の日付は、READYFORから富山大学に入金のある2024年11月8日(金)になります。
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料
10,000円のご寄付
・寄付金領収書
・お礼のメッセージ
・活動報告レポート(PDFにてメール送付いたします)
・富山大学附属病院手術室HPにご芳名掲載(希望制)
※寄付金領収書は2024年12月末までに送付します。なお、領収書の日付は、READYFORから富山大学に入金のある2024年2024年11月8日(金)になります。
- 申込数
- 182
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
3,000円+システム利用料
3,000円のご寄付
・寄付金領収書
・お礼のメッセージ
※寄付金領収書は2024年12月末までに送付します。なお、領収書の日付は、READYFORから富山大学に入金のある2024年11月8日(金)になります。
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料
10,000円のご寄付
・寄付金領収書
・お礼のメッセージ
・活動報告レポート(PDFにてメール送付いたします)
・富山大学附属病院手術室HPにご芳名掲載(希望制)
※寄付金領収書は2024年12月末までに送付します。なお、領収書の日付は、READYFORから富山大学に入金のある2024年2024年11月8日(金)になります。
- 申込数
- 182
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,613,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 15日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

生まれつきの心臓の病気「先天性心疾患」 遺伝子解析から未来の医療へ
- 現在
- 8,403,000円
- 寄付者
- 242人
- 残り
- 29日

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 17時間

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,500,000円
- 寄付者
- 299人
- 残り
- 41日

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 1,851,000円
- 支援者
- 72人
- 残り
- 85日
帰る場所のない猫達。安心して過ごせる居場所に。
- 支援総額
- 2,190,000円
- 支援者
- 244人
- 終了日
- 5/26

寝床は教室!?「廃校」宿泊施設のポータルサイトを作りたい!
- 支援総額
- 100,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 3/6

能登半島地震で倒壊した味噌蔵を再建し、能登の味噌を守りつづけたい。
- 支援総額
- 569,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 8/27

障害者団体が主催する災害復興イベントに、地域の子どもたちを招きたい
- 支援総額
- 138,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 10/31

能登半島地震で人が来なくなった石川県を全国の物産展で元気にしたい!
- 支援総額
- 90,600円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 4/30
ラオスの動物園のジャッカル2頭が自由に暮らせる空間を森に!
- 支援総額
- 225,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 3/14

人を怖がり震えていた子犬をセラピードッグに育てたい!
- 支援総額
- 40,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 6/24












