僧帽弁閉鎖不全症の愛犬つばきを助けてください
僧帽弁閉鎖不全症の愛犬つばきを助けてください

支援総額

1,709,000

目標金額 1,600,000円

支援者
171人
募集終了日
2023年9月17日

    https://readyfor.jp/projects/tuntunsukuitai_0721?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年09月25日 01:16

体調不良の原因がわかりました

昨夜の投稿に沢山の方から同じ境遇だった子のお話やおすすめの病院やアドバイス、励ましのお言葉など本当にありがとうございました。
目を通しておりますが、お返事がまだできておらず申し訳ありません。
皆様温かく話を聞いてくださり、心細い気持ちが救われておりました。

日付が変わってしまいましたが、今朝(24日)の様子です。

朝からあまり反応がなく表情も薄くて明らかに元気のない様子。
昨日は食べてくれたチーズボールもお薬も飲ませられず、また出勤前にかかりつけの病院に伺うことにしました。

前日の違う病院で話された内容や朝の様子や食欲増進剤があまり効果をなしてないことなど一通り状況を説明。
先生となんかおかしいよね?という話になり一旦病院に預けてエコーを撮ってもらうことになりました。

結果は
肝臓の血管がかなり太くなっている
うっ血性心不全
三尖弁閉鎖不全と診断されました。

三尖弁閉鎖不全とは僧帽弁閉鎖不全が左側の心臓の弁膜の病変のように右側の心臓の弁膜に病変が起こることだそう。
右側の心臓が左よりも大きくなり逆流が多くなっているとのことでした。

手術を行う病院からいただいた資料にも記載されていた併発症でしたが、
多くの場合は左側の僧帽弁より逆流は軽症であり、問題が起こることがまれなようです。

かかりつけの先生には手術をする病院と相談にはなると思うけど、手術はできないと言われるかもしれないと言われました。

確かにあらかじめ手術する病院でリスクと合併症の説明の際、手術により三尖弁閉鎖不全の悪化も説明を受けておりました。

どうなるかはまた明日(25日)に手術の病院と電話で話し合うことになります。

かかりつけの病院では
新しい心臓のお薬を貰いました。
自発的に飲めない時は注射器で飲ませるように粉にした状態
ピモベンダン(強心剤)
エナラブリル(新しいお薬)
ラシックス(利尿剤)
↑この三つを混ぜたものをちゅーるで与えることになりました。

帰宅後は新しいお薬のおかげか酸素室で吠える元気や笑顔が見れました。
相変わらず食欲はまだ改善しませんが、少しずつ回復してくるでしょうか?
手術ができない可能性や毎日のように変わる病状の変化に不安がなくならない毎日ですが、いままでの原因が分からない何かがわかり適切なお薬をいただけてたのことは良かったことです。
お昼にも不安に押しつぶされていましたが、皆様のコメントやメッセージが本当に励みになり助けられました。
ありがとうございます。
今日はもう遅いのでまた明日返信させていただきます。

ご報告でした。

リターン

1,000+システム利用料


リターン不要の方1

リターン不要の方1

リターンが不要な方はこちらよりご支援をお願いいたします。

申込数
47
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

1,000+システム利用料


感謝のメール1

感謝のメール1

つんつんのお写真や術後の報告
感謝のメッセージを送らせていただきます。

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

1,000+システム利用料


リターン不要の方1

リターン不要の方1

リターンが不要な方はこちらよりご支援をお願いいたします。

申込数
47
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

1,000+システム利用料


感謝のメール1

感謝のメール1

つんつんのお写真や術後の報告
感謝のメッセージを送らせていただきます。

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る