このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
新たなリバイバルカラーに挑戦!追憶の銀プロジェクト
新たなリバイバルカラーに挑戦!追憶の銀プロジェクト
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

11,818,660

目標金額 20,000,000円

支援者
343人
募集終了日
2022年8月31日

    https://readyfor.jp/projects/type7150project?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年08月30日 00:40

【残り2日!】イベント系のリターンを詳しくご案内します

こんばんは。

プロジェクト代表の安田です。

 

本日はたくさんのご支援をありがとうございます。

応援メッセージにお返事が出来ておらず申し訳ございません。

227名の方より849万円のご支援を頂戴しております。

今回の目標額は2000万円…

 

初めてクラウドファンディングでリバイバルカラーに挑戦した還暦の赤プロジェクトよりも500万円多く、期間は半分という厳しい条件で始めております。

これは、銀に青帯の電車を今年中に走らせたい!ということで調整をしたところ、最少額でこの金額を目指さなければならないということからです。

 

還暦の赤い電車と同じように2年契約ですが、カラードアの追加工と銀から赤への貼り替え費用が上乗せ、さらに材料費や貸切費用がアップしており、同じ2年の契約でも金額が増えてしまっています。

 

還暦の赤プロジェクト以降、2回のプロジェクトは大義もなく「見たい!」「見せたい!!」という気持ちで条件が揃ってから確実に達成できる金額を目標に取り組みました。

今回は「北総鉄道創立50周年に合わせて見たい!」というのが最大のポイントです。

ファンが鉄道会社を盛り上げる取り組みにご支援を頂けると幸いです。

よろしくお願い申し上げます。

 

 

さて、今夜はたくさんご用意してしまったイベント系リターンについてご説明致します。

「やりたいこと」をいろいろ詰め込んだら、いつの間にかこんなことになってしまいました(笑)

開催予定順にご案内させていただきます。

 

 

プロジェクトが成立しますと、ことでん様との契約を行い、施工が発注されます。

最短日付で手配を行い、10/7㈮の朝ラッシュ入庫後から作業が始まります。

雨に見舞われなかったとして4日間は必要とのことで、仕上がりは10/10㈪となる見込みです。(雨降ったら帯なしの状態で本線を走ることに…)

 

出かけるにおいしい連休を作業で消費してしまうので、イベントは11月に入ってからを予定しています。

一番最初に実施するのが

【Premium 3 colors撮影会&フォトラン】

対象は当該リターンを選択し10万円のご支援をくださった方となります。

すでに31名の方がご支援をくださっています。

このイベントにご参加頂けるリターンはこちら!

イベントは全て仏生山駅隣接の留置線で行いますが、都合3本の編成までしか並べることが出来ません。

ここに元1000形を色違いで3本並べます。(駅ホーム側から1080形琴平線色、1300形1305編成追憶の赤い電車、1080形1085編成追憶の銀の電車)

参加のご人数が50名以下であれば2時間の撮影会とし、すべての編成に装飾を行います。

 

午後はフォトランを実施します。

この日に限り、追憶の赤と追憶の銀を2本同時にフォトラン列車として本線に解き放ちます。

ダイヤについては成立後に検討を致しますが、本線上で離合できるような工夫を出来たらと考えております。

もちろんどちらもリバイバルな装飾を行います。

1080形は搭載されている方向幕が白幕ですので、黒幕姿で走るのはフォトランのみです!

 

この前後の日には

【1080/1300形3colors撮影会&フォトラン】◆

赤を緑に差し替えてのまたまた3色並びを!

このイベントに参加できるリターンはこちら!

こちらはまだまだご支援が少なく、単独では2名様のみとかなり余裕があります。

10万円のご支援をくださった方もご参加になりますので、それでも33名様とかなりゆったりとした撮影会になるのかな?と思っています。

装飾は1080形1085編成追憶の銀の電車のみとして、1080形琴平線色と1300形長尾線色は装備されていることでんの行先や種別をお楽しみ頂こうと思っております。

撮影会の時間は1時間の予定でしたが、ご支援状況に応じて+30分???くらいは出来るかも知れません。

 

午後にはフォトランを実施します。

1080形1085編成追憶の銀の電車に装飾を行い、琴平線(仏生山~琴電琴平間)を1往復します。

 

 

上記二つのイベントを土日連続で実施したいと考えていますが、車両検査の状況によっては指定通りに手配できない場合もありますので、イベントの実施順は変更になる場合もございます。

 

 

NEW【ご支援者様全員を対象とした特別な会】

こちらは1000円でも10万円でもとにかくご支援をくださった方全員にご案内をさせて頂く撮影&内覧会です。

会場内の人数制限をし、車両内部と外部を撮影いただける会です。

こちらもなるべく早い時期にしたく、予定通りに手配が進んだ場合はtype1080/type1300 3colors撮影会と同日に実施したいと考えております。

 

他の撮影会とは違い、車内も撮影できますが装飾の取り換えなど大掛かりなことは行いませんので予めご承知おきください。

ご参加対象となるご支援者様が多いため、15分から30分程度で入れ替え制と致します。詳細は決まり次第READYFORメッセージにてご案内致します。

 

 

【追憶の赤×追憶の銀 撮影会&フォトラン】◇

二番人気な2本の並び。

追憶の赤と追憶の銀撮影会は12月から1月頃をめどに実施したいと考えております。

このイベントに参加できるリターンはこちら!

仏生山車庫の5番線と6番線に並べ、4番線は車両を入れない状態としますので銀も赤も楽しめます。

どちらも装飾を施して1時間ほどの撮影をお楽しみいただけます。

装飾する方向幕などは優等種別のものを中心に5コマ程度を予定しています。

すでにご参加対象者様が50名を超えているため2部制で実施致します。

 

午後は1080形1085編成追憶の銀の電車でのフォトランを実施します。

 

 

【追憶のカラードア撮影会&フォトラン】◇

一番人気はこちらの並び。

カラードア装飾後の1080形1085編成追憶の銀と京成リース時代を再現する1300形1305編成追憶の赤。

このイベントにご参加頂けるリターンはこちら!

「全身で千葉を味わえる」

撮影会での装飾を京成・北総方面に絞り5コマ程度をお楽しみいただけます。

こちらも2部制で実施予定です。

 

午後はカラードア化して最初のフォトランを実施致します。

 

 

【カラードア左右しっかり撮影会&フォトラン】◆

実はとってもお得なこのイベント。

左右合わせて2時間の撮影会なんです!

このイベントにご参加頂けるリターンはこちら!

仏生山車庫6番線に留め置き、左右を開いた状態に致します。

いずれも光が当たる時間を狙い午前に1時間、午後に1時間の撮影会を実施します。

もちろん方向幕の装飾も致します。

 

撮影会後のフォトランは装飾をせずに長尾線での運行を予定しています。

銀の長尾線走行はこの1回限り??かも知れません!

 

 

【THE1000 赤い電車の並んだ90分の撮影会&フォトラン】☆

赤並びを再び!

このイベントにご参加頂けるリターンはこちら!

還暦の赤×情熱の赤から2年余りとなる23年3月~4月の間に実施予定です。

集中冷房の1300形1305編成と分散冷房の1080形1085編成を並べての撮影会です。

こちらは90分を確約!

看板や幌など還暦の赤の頃にはできなかったものを思う存分お楽しみいただきたいと思います。

4両編成っぽく撮影できる時間も設定致します。

 

撮影会後のフォトランは赤2編成を同時に走らせます。

(形式の都合、連結しての運行は出来ません)

 

 

【ことでん3社局3色90分の撮影会&フォトラン】☆

京浜急行、京王、名古屋市交の各形式を色違いで並べた撮影会!

このイベントにご参加頂けるリターンはこちら!

こちらも90分を確約!

全ての車両に装飾を実施します。

京王車は1105編成(元5772-5722)を指定し、当時のラストランの装飾も行います。

京浜急行だけじゃない撮影会は滅多にありません。

 

撮影会後は1080形1085編成還暦の赤い電車Ⅱでフォトランを実施致します。

 

 

【Came from KEIKYU撮影会&フォトラン】☆

もはや定番の並びです!

このイベントにご参加頂けるリターンはこちら!

こちらも90分を確約!

定番ですが、実はこの3色では初めてになります。

全車装飾をしての撮影会となります。

1070形には「こざくら」や「みうらビーチ」など600形として活躍していたころに掲げた看板レプリカも用意します。

 

撮影会後のフォトランは1085編成還暦の赤と1215編成長尾線色の4両編成を・・・と思っていますが、予算の都合装飾はなしとなる可能性がございますので予めご了承ください。

 

 

この他、貸切乗車団のさぶすく!にご支援下さっている方向けのイベントも実施する予定です。さぶすく!はこちらから

上記イベントのタイトルの横に◆または◇があるものは10万円のご支援でご参加頂けるリターンイベントを表します(◇はいずれか1回となり計4回)

☆マークのあるものは個別にご支援をくださった方、これまでのプロジェクトでのリターンイベントにご参加頂けなかった方へのリターンイベントを表します

 

 

刺さる撮影会はいくつありましたでしょうか?

 

何よりの最大のリターンは「銀に青帯の電車が普段から見れる」ことでもあります。

撮影会に3万円…と考えると高額ですが、ご支援いただくことで撮影会だけではなく、行けばいつでも見ることが出来ます。

 

最後の最後まで諦めません。

楽しいことを想像して、皆様と共に作り上げていきたいと思います。

お力添えを、ご支援をよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

貸切乗車団 追憶の銀プロジェクト代表

安田大輔

 

 

 

リターン

1,000+システム利用料


【お気持ち支援】リターン不要の1000円コース

【お気持ち支援】リターン不要の1000円コース

このご支援にはリターンはございません。
プロジェクト終了時に感謝のメールをお送りいたします。

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

5,000+システム利用料


ラッピング車両を使った撮影会のイベント報告書をお届け致します

ラッピング車両を使った撮影会のイベント報告書をお届け致します

A4見開きフルカラーのイベント開催報告書をオリジナルクリアファイルに納めてお届け致します。

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

1,000+システム利用料


【お気持ち支援】リターン不要の1000円コース

【お気持ち支援】リターン不要の1000円コース

このご支援にはリターンはございません。
プロジェクト終了時に感謝のメールをお送りいたします。

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

5,000+システム利用料


ラッピング車両を使った撮影会のイベント報告書をお届け致します

ラッピング車両を使った撮影会のイベント報告書をお届け致します

A4見開きフルカラーのイベント開催報告書をオリジナルクリアファイルに納めてお届け致します。

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月
1 ~ 1/ 20


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る