
支援総額
目標金額 15,000,000円
- 支援者
- 1,036人
- 募集終了日
- 2022年12月26日
【あと4日】「ハ号ブル修復計画」へのご支援のお願いと、「九七式中戦車」の里帰り計画始動のおしらせ!
「NPO法人防衛技術博物館を創る会」のクラウドファンディングへの挑戦は、今回4回目となります。過去3回と同様にREADYFOR様によるクラウドファンディングですが、今回はこれまでで一番厳しい道のりとなっております。残り4日と考えると、目標達成が本当に遠く厳しい道のりとなっております。そんな厳しい状況下ですが、みなさまのご支援により目標達成すると信じてネクストゴールとして500万円の追加支援を設定して、合計2000万円を目指させていただきたいのです!

現在目指している目標1500万円で「ハ号ブル」の分解調査と修復作業を進めることはもちろん、現在並行して進行している米国からの「九七式中戦車新砲塔」の里帰り準備費と、里帰り費用の一部に充てさせていただきたいのです。

輸送費につきまして見積もり中ですので、まだ正確な金額は判りません。そもそも米国海軍所有の「九七式中戦車新砲塔」は無償譲渡という形ですが、博物館側に展示品が一台減る部分の補填を検討して欲しいということで、昨年3月から一年間の交渉の中で、NPO法人防衛技術博物館を創る会が所有する「九五式軽戦車撮影用実物大模型(米国TVドラマ撮影用大道具)」を譲渡することで決着がつきました。

先方も、我々NPOの素性を調べていく中で、実物の「九五式軽戦車4335号」を英国から里帰りさせたのだから、もうレプリカ(撮影用実物大模型)は不要だろうと考えたようです。「太平洋戦争国立博物館」にはバトルゾーンと呼ばれる歴史再現コーナーがあり、広大な南の島の日本軍陣地を海兵隊が上陸して占領するというアトラクション展示が人気だそうです。

ここで、当該博物館が所有する「M3軽戦車」と「九五式軽戦車実物大模型」が戦車戦を繰り広げる展示をしたいそうです。もちろん、我々NPO側としては願ってもない好条件ですから了解の上で先月3月21日に現地交渉に臨みました。
今回、ネクストゴールとして設定する500万円は、この「九五式軽戦車実物大模型」を整備して米国へ送り届ける費用に充てさせていただきたいと考えております。もちろんこれは「九七式中戦車新砲塔」の里帰りに向けた最初の一歩にしかなりません。不足分は継続型クラウドファンディングで寄せられる、マンスリーサポーターさまのご支援を充てさせていただく予定です。
「ハ号ブル」修復計画は、目標まで80%を達成して100%到達まではあと300万円です!残り4日となりましたが、目標1500万円に一刻でも早く到達したいです!!今週金曜日までご支援を検討中のみなさまには早めのご支援決断を、既にご支援済みの支援者様には情報拡散へのご協力をあらためてお願いする次第です。
実行者:小林 雅彦
リターン
5,000円+システム利用料
感謝のメールコース
●感謝のメール
●日本までの輸送の様子を新着情報でご報告
●お披露目会(九五式軽戦車の走行あり)ご招待 ※
※1組2名様までご参加可能です。2023年2月〜2023年6月中旬までの間の日・祝で実施を予定しております。詳細は開催1ヶ月前までにご連絡いたします。会場までの交通費・宿泊費はご負担ください。
- 申込数
- 344
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
10,000円+システム利用料
ポストカードコース
●感謝のメール
●日本までの輸送の様子を新着情報でご報告
●お披露目会(九五式軽戦車の走行あり)ご招待 ※
●ポストカード
※1組2名様までご参加可能です。2023年2月〜2023年6月中旬までの間の日・祝で実施を予定しております。詳細は開催1ヶ月前までにご連絡いたします。会場までの交通費・宿泊費はご負担ください。
- 申込数
- 370
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
5,000円+システム利用料
感謝のメールコース
●感謝のメール
●日本までの輸送の様子を新着情報でご報告
●お披露目会(九五式軽戦車の走行あり)ご招待 ※
※1組2名様までご参加可能です。2023年2月〜2023年6月中旬までの間の日・祝で実施を予定しております。詳細は開催1ヶ月前までにご連絡いたします。会場までの交通費・宿泊費はご負担ください。
- 申込数
- 344
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
10,000円+システム利用料
ポストカードコース
●感謝のメール
●日本までの輸送の様子を新着情報でご報告
●お披露目会(九五式軽戦車の走行あり)ご招待 ※
●ポストカード
※1組2名様までご参加可能です。2023年2月〜2023年6月中旬までの間の日・祝で実施を予定しております。詳細は開催1ヶ月前までにご連絡いたします。会場までの交通費・宿泊費はご負担ください。
- 申込数
- 370
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,515,000円
- 寄付者
- 2,848人
- 残り
- 29日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 73,886,000円
- 支援者
- 6,380人
- 残り
- 32日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,806,000円
- 支援者
- 12,291人
- 残り
- 29日

北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」|マンスリーサポーター大募集
- 総計
- 166人

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を
- 総計
- 92人
台風被害を受けた創業90年の老舗-小磯菓子店-移動販売で復活へ!
- 支援総額
- 1,563,000円
- 支援者
- 122人
- 終了日
- 3/19

京都音楽博覧会2020。オンラインで“くるり”と思いを繋ぐ
- 支援総額
- 4,800,000円
- 支援者
- 546人
- 終了日
- 9/22

発達障害の概念を変える。無料プラットフォームを作ります
- 支援総額
- 2,260,000円
- 支援者
- 150人
- 終了日
- 9/24
日本最高峰の新体操演技で熊本水害支援を・東京女子体大新体操競技部
- 支援総額
- 1,791,000円
- 支援者
- 134人
- 終了日
- 1/18

無料学習支援教室「マナビバ」をすべての子どもたちへ広げたい!
- 支援総額
- 3,038,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 3/14

このまちに響き続ける音がある-大教大オケ定期演奏会における挑戦-
- 寄付総額
- 1,807,000円
- 寄付者
- 113人
- 終了日
- 9/30

九州がっ祭2025~祭りと若者の力で熊本を元気にしたい~
- 支援総額
- 1,130,000円
- 支援者
- 91人
- 終了日
- 2/28








