外出できないみんなを元気に!シニア支援型オンラインサロン開設

支援総額

1,225,000

目標金額 1,000,000円

支援者
125人
募集終了日
2020年6月5日

    https://readyfor.jp/projects/udwork2020?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年05月20日 23:36

【報告】はじめてのオンライン体験会〜在宅医による健康のイロハ

オンライン帰省って一体なに?

 

利用者さんからそんな声が訪問リハビリ中によく聞かれます。

テレビの中からオンライン〇〇って言われてもなんのことだかわからない。

 

ごもっともです。

 

体験会に参加した方が、「これからはタブレットを使わないといけないとテレビで言っていたけど、やっとその意味がわかりました。」と感想を述べていました。

 

やはり難しく考えるよりまず体験することが大切だと考え、UDワークではより生活な身近なテーマでのイベントをオンラインサロンで開催をスタートしています。

 

特に「地縁でつながる」ことを大切にしているので、オンラインでもオフラインでもサポートができるエリアで開催をしています。

 

 

 

オンライン体験会スタート!第1回目は!!

 

 

 

やっぱり今の「新型コロナ禍での生活のポイント」が知りたいとの声から、つくば市近郊で在宅専門の医師であるせせらぎ在宅クリニックの清水亨先生に講師をしていただきました。

 

呼びかけをするとあっという間に定員に。

残念ながら数名の方には次回にお願いをしました。

 

参加者は以下のように様々な方が参加しました。

・近所のシニア

・地域包括支援センター

・民生委員

・見守り相談員

・作業療法士(地域・病院)

・医療系学生

 

 

まずは参加までのやり方を一緒に確認!

 

今回利用するのはLINE。

アンケートを活用して、皆さんの参加環境をお聞きします。

できるだけ簡単に参加できる方法を提案します。

 

当日までの準備事項をテキストや動画でお伝えします。

 

わからないポイントには資料を渡して事前に繰り返し練習を行なっていただきます。参加申し込みから当日直前まで必要に応じて練習します。

 

 

いよいよ当日、ドキドキしながらの参加

 

体験会の流れは大きく3つです。

 ①オンライン体験すること

 ②使い方を勉強すること

 ③一緒に勉強してお話しすること

 

はじめての方がほとんどなので、参加方法や画面の説明などを行なっていきました。不安のあるかには事前に一緒に練習を行います。動画や画像などでお伝えしているので、事前に練習や確認をしていただきます。

 

清水先生からは世の中が変化する中で、健康のために必要なポイントについてレクチャーをしていただきました。皆さんも日頃悩んでいることがたくさんあり、質問や思いを共有してもらいました。

 

「デイサービスの状況はどうなっているのか。」「外来診察やオンライン診療はどのようにしたらいいのか。」「誰が地域の独居高齢者の支えになるのか。」「いまのつくば市の状況はどうなっているのか。」など現在の先の読めない状況で多くの質問をいただきました。

 

孤立している方の声は本当に届かないので、このように意見を聞ける場所はとても重要です。また今回は専門職や地域で支援されている方が多く、それぞれの立ち位置から一緒に考えていきました。

 

清水先生よりシリーズ化をしていただくこととなり、より多くの方と対話ベースの体験会を行なって、オンラインサロンとしての対話の場を増やす活動を広げていきます。

 

また栄養、運動、音楽などの様々なコンテンツも用意する予定となっております。ぜひみなさんも生活や健康面できになる高齢者の方にお声いただき、お気軽にご参加ください。

 

 

 

清水先生よりメッセージ

 

せせらぎ在宅クリニック 医師 清水亨先生

 

 

健康のイロハ〜その1では、参加者の皆さんから貴重なご意見を数多く頂きました。新型コロナウイルス感染の恐怖から現在デイサービスの利用を控えている高齢者の方から、何をもって再開の基準としたらいいの…?

 

今まで頼んでいた訪問介護士さんがコロナの影響で急に来れなくなって、生活が立ち行かなくなってしまったが、いったい誰に相談すればいいの…?

 

可能な限りご質問にもお答えしていこうと思いますが、答えの見つからない、解決できないこともあるかもしれません。それでも、オンラインで繋がったこの場で皆んなで一緒に考え、一緒に悩みたいと思います。今は直接会えなくても、人の温もりを感じる体験会にしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

リターン

5,000


「つながりを作って元気になろう!」活動応援コース

「つながりを作って元気になろう!」活動応援コース

・お礼のお手紙
・活動報告書

申込数
81
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

10,000


「つながりのまちをみんなで描こう!」オリジナルグッズde応援コース

「つながりのまちをみんなで描こう!」オリジナルグッズde応援コース

・お礼のお手紙・活動報告書
・ステッカー&オリジナルバッグ

申込数
43
在庫数
57
発送完了予定月
2020年9月

5,000


「つながりを作って元気になろう!」活動応援コース

「つながりを作って元気になろう!」活動応援コース

・お礼のお手紙
・活動報告書

申込数
81
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

10,000


「つながりのまちをみんなで描こう!」オリジナルグッズde応援コース

「つながりのまちをみんなで描こう!」オリジナルグッズde応援コース

・お礼のお手紙・活動報告書
・ステッカー&オリジナルバッグ

申込数
43
在庫数
57
発送完了予定月
2020年9月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る