
寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 129人
- 募集終了日
- 2023年2月28日
海街コミュニティ・スクールで育む「探究プロセスのスキル」
先日,M県のスーパーグローバルハイスクール全体発表会にアドバイザーとして出席させていただきました。生徒さんたちの地域に根ざした発表(防潮堤についての知識をどうやって高めるか? 魚離れを防ぐカードゲーム,人口減少を防ぐ取り組みとは?地元で見える星空のアピール等)で,大変興味深く拝聴しました。沿岸地域の課題解決を目指して,高校生たちが忙しい授業やクラブ活動の合間をぬって取り組んだ研究です。地球温暖化,海洋マイクロプラスチック,人口減少,漁獲量の減少,防潮堤等沿岸域の普遍的で地域特有の課題解決に取り組もうとする姿勢に共感を覚えました。更に研究を深められることを期待しています。
「探究学習」の推進が日本の教育の重要な課題です。全国的に浸透してきましたが,高校生,大学生だけでなく,私達アドバイザー含め大人たちも「探究とは何か」,「探究プロセスとは何か」,「思考力,判断力,表現力とは」等共通認識が必要であることを実感しました。
現状認識→問題の把握(疑問点を挙げる)→仮説を立てる→仮説検証の方法を考える→(実験)→結果→考察→今後の課題 この一連の探究プロセスは,シンプルなのですが,なかなか実践場面で応用するのは難しいようです。
海街コミュニティ・スクールが目指すところは,身近な課題解決を通して,思考力,判断力,表現力すなわち探究力を身に着けること,そして日常生活や学習活動に応用できる力を養うことです。探究プロセススキルを身に着け,現状認識,仮説,考察,今後の課題といった概念が日常的に使われるようになることを目指します。
ギフト
10,000円+システム利用料

お気持ちコース|1万円
●感謝のメール
●寄付控除の領収書
●1年間の活動報告(2024年春頃送付予定)
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
5,000円+システム利用料

海街コミュニティ・スクールこども研究員の参加権利(1名)
皆様のお子さんもお知り合いのお子さんも参加可能!公募での参加者である子どもたちへのサポーターとしても参加可能なコースです!
●感謝のメール
●寄付金控除の領収書
●1年間の活動報告(2024年春頃送付予定)
●こども研究員による研究報告レポート
●海街コミュニティ・スクールに子ども研究員(水圏ジュニアリーダー)として受講できる参加権(1人・希望制)
参加を希望されない場合は公募で参加する子どもたちのための費用として活用させていただきます。
---
*お子様の対象年齢小学3年生から高校生までです。小学生以下のお子様は、大人の方の同行が必要です。
*海街コミュニティ・スクールは東京都港区港南にある「東京海洋大学」近辺の運河および教室で行います。日程は2023年5月ごろご案内します。会場までの交通費はご自身でご負担ください。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 76
- 発送完了予定月
- 2024年4月
10,000円+システム利用料

お気持ちコース|1万円
●感謝のメール
●寄付控除の領収書
●1年間の活動報告(2024年春頃送付予定)
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
5,000円+システム利用料

海街コミュニティ・スクールこども研究員の参加権利(1名)
皆様のお子さんもお知り合いのお子さんも参加可能!公募での参加者である子どもたちへのサポーターとしても参加可能なコースです!
●感謝のメール
●寄付金控除の領収書
●1年間の活動報告(2024年春頃送付予定)
●こども研究員による研究報告レポート
●海街コミュニティ・スクールに子ども研究員(水圏ジュニアリーダー)として受講できる参加権(1人・希望制)
参加を希望されない場合は公募で参加する子どもたちのための費用として活用させていただきます。
---
*お子様の対象年齢小学3年生から高校生までです。小学生以下のお子様は、大人の方の同行が必要です。
*海街コミュニティ・スクールは東京都港区港南にある「東京海洋大学」近辺の運河および教室で行います。日程は2023年5月ごろご案内します。会場までの交通費はご自身でご負担ください。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 76
- 発送完了予定月
- 2024年4月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,195,000円
- 支援者
- 335人
- 残り
- 6日

全ての子どもたちが "リコーダー演奏" を楽しめるように!
- 現在
- 353,000円
- 支援者
- 21人
- 残り
- 40日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,213,000円
- 寄付者
- 254人
- 残り
- 29日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,073,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 11日

子どもたちへの読書推進サポーター~声優と一緒に取り組む活動~
- 総計
- 1人

1人100時間の日本語教育で社会から疎外される子どもをゼロにする
- 総計
- 11人












