
寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 129人
- 募集終了日
- 2023年2月28日
海街コミュニティ・スクールはなぜ必要か
クラウドファンディングを12月20日からスタートして残すところ,5日となりました。本日も,東京海洋大学海街コミュニティ・スクールがなぜ必要なのか,を説明させていただきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1社目はL社さんと対談をしました。L社は,独自の科学研究プログラムを展開し,またベンチャー企業への投資にも力を入れています。
L社:「民間企業や自治体ではなく,大学内に設置する意味はあるのか?」
私:「①地域の課題解決に貢献しながら大学研究者が新しい研究の種を見出すことができること,②全国規模のネットワークを構築し地域を活性化するために,知のネットワーク拠点としての大学が大きな役割を果たすこと」
実際に①と②はアメリカ合衆国のシーグラントカレッジ(※)で実施され世界規模の新産業を生み出すなど大きな成果をあげています。韓国でも2000年から導入を図っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2社目はT社さん。現在,T社は洋上風力発電の全国展開を推進するために,環境省からの受託研究を行っています。
T社:「日本では,なぜ海洋空間利用においてコンフリクトが発生し新規参入がうまく行きにくいのか?」という問いに対し,アメリカ合衆国のシーグランドカレッジを例にして以下の通り回答しました。
私:「アメリカ合衆国では,カウンティ(郡)ごとにシーグランドカレッジのエクステンションが設置され,地域のコミュニティとともに課題解決を図る取り組みを1966年から全米各地で行っています。実績の一つとして,ロードアイランドシーグランドカレッジは,地元住民との合意形成を図り,洋上風力発電建設に多大なる貢献をしています。」
私:「日本では,シーグランドカレッジのように,地域のコミュニティを構築し課題解決を図る全国ネットワークが存在していない。東京海洋大学海街コミュニティ・スクールが,その第一歩になります。」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本の海洋面積は世界第6位。この広大な海洋面積を有効に活用し洋上風力発電等再生可能エネルギーに投資できるようになれば,教育,文化,福祉,スポーツ等非物質的への投資がより期待できるようになります。
※シーグラントカレッジは下記のHPで紹介しています。
ギフト
10,000円+システム利用料

お気持ちコース|1万円
●感謝のメール
●寄付控除の領収書
●1年間の活動報告(2024年春頃送付予定)
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
5,000円+システム利用料

海街コミュニティ・スクールこども研究員の参加権利(1名)
皆様のお子さんもお知り合いのお子さんも参加可能!公募での参加者である子どもたちへのサポーターとしても参加可能なコースです!
●感謝のメール
●寄付金控除の領収書
●1年間の活動報告(2024年春頃送付予定)
●こども研究員による研究報告レポート
●海街コミュニティ・スクールに子ども研究員(水圏ジュニアリーダー)として受講できる参加権(1人・希望制)
参加を希望されない場合は公募で参加する子どもたちのための費用として活用させていただきます。
---
*お子様の対象年齢小学3年生から高校生までです。小学生以下のお子様は、大人の方の同行が必要です。
*海街コミュニティ・スクールは東京都港区港南にある「東京海洋大学」近辺の運河および教室で行います。日程は2023年5月ごろご案内します。会場までの交通費はご自身でご負担ください。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 76
- 発送完了予定月
- 2024年4月
10,000円+システム利用料

お気持ちコース|1万円
●感謝のメール
●寄付控除の領収書
●1年間の活動報告(2024年春頃送付予定)
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
5,000円+システム利用料

海街コミュニティ・スクールこども研究員の参加権利(1名)
皆様のお子さんもお知り合いのお子さんも参加可能!公募での参加者である子どもたちへのサポーターとしても参加可能なコースです!
●感謝のメール
●寄付金控除の領収書
●1年間の活動報告(2024年春頃送付予定)
●こども研究員による研究報告レポート
●海街コミュニティ・スクールに子ども研究員(水圏ジュニアリーダー)として受講できる参加権(1人・希望制)
参加を希望されない場合は公募で参加する子どもたちのための費用として活用させていただきます。
---
*お子様の対象年齢小学3年生から高校生までです。小学生以下のお子様は、大人の方の同行が必要です。
*海街コミュニティ・スクールは東京都港区港南にある「東京海洋大学」近辺の運河および教室で行います。日程は2023年5月ごろご案内します。会場までの交通費はご自身でご負担ください。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 76
- 発送完了予定月
- 2024年4月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

全ての子どもたちが "リコーダー演奏" を楽しめるように!
- 現在
- 353,000円
- 支援者
- 21人
- 残り
- 40日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,103,000円
- 寄付者
- 252人
- 残り
- 29日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,073,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 11日

子どもたちへの読書推進サポーター~声優と一緒に取り組む活動~
- 総計
- 1人

1人100時間の日本語教育で社会から疎外される子どもをゼロにする
- 総計
- 11人
3年ぶりに復活!ぎおん柏崎まつり海の大花火大会で花火を打ち上げたい
- 支援総額
- 440,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 6/7

児童養護施設等退所者の方の働くことを支援する工房を開設したい
- 支援総額
- 3,188,000円
- 支援者
- 229人
- 終了日
- 1/15
あなたはあなたのままでいい!さまざまな人々が混じりあう居場所作り。
- 支援総額
- 1,140,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 6/30
島根県旧平田市で18年続く映画上映会サポーター募集中!
- 支援総額
- 77,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 6/28

タイのレストラン向け日本製食材月次サブスクプラン
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 9/9

パレスチナに唯一残る工場で紡がれる最後の織物の物語を伝えたい
- 支援総額
- 986,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 3/19

画家として初めての広島の百貨店展示がしたい☆
- 支援総額
- 200,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 12/12













