八重山のサンゴ礁を守る輪を広げる「八重山うみしまフレンドシップ」
八重山のサンゴ礁を守る輪を広げる「八重山うみしまフレンドシップ」

支援総額

1,643,000

目標金額 1,200,000円

支援者
138人
募集終了日
2022年10月24日

    https://readyfor.jp/projects/umishima-project?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年11月07日 17:19

日本サンゴ礁学会第25回大会(石垣市)で取り組みを紹介します

日本サンゴ礁学会で,「八重山うみしまフレンドシップ」の取り組みについて,ポスター発表,口頭発表,自由集会に参加します.ぜひご参加を頂ければ幸いです.自由集会は参加自由です.
https://www.jcrs.jp/publications/backnumber/NL_no.95-web.pdf

■口頭発表:「八重山うみしまフレンドシップ」による持続可能な産業クラスターの形成に向けて
発表者:宮本善和(石西礁湖サンゴ礁基金)
日時: 11月12日(土) 14:30-14:45(口頭発表 ④ 14:30-18:15 )

■サンゴ礁保全活動ポスター発表:八重山うみしまフレンドシップ
日時:11月12日(土) 13:30-14:30

■自由集会/Mini-workshop ⑤:サンゴ礁への恩返し、いま私たちがすべきこと。~石西礁湖自然再生協議会より~
日時: 2022年11月13日(日曜日) 16:00~17:30
会場:石垣市民会館中ホール
オーガナイザー: 大嶽 若緒(環境省)WAKAO_ODAKE@env.go.jp
司会進行:大嶽 若緒(環境省)・鈴木倫太郎(石西礁湖サンゴ礁基金)
NPO法人石西礁湖サンゴ礁基金(理事長:鷲尾 雅久)との共同企画である。石西礁湖自然再生協議会は2006年2月の設立以降、主に学術調査、海域・陸域対策、普及啓発・適正利用の分野別に議論や意見交換を重ね、目標である「人と自然との健全な関わりを実現し、1972年の国立公園指定当時の豊かなサンゴ礁の姿を取り戻す」の達成に向け取り組んでいる。この集会では、協議会の最前線の取組を紹介し、地域の方々や研究者の皆さんとの意見交換を通して、私たちができるサンゴ礁への恩返しについて考えたい。サンゴ礁の保全は、地域の経済や生活と密接に関わっていることを再確認し、私たちの暮らしの中の”できること”を、ともに発見したい。

リターン

3,000+システム利用料


感謝の豊かな八重山のサンゴ礁のポストカード by石西礁湖サンゴ礁基金

感謝の豊かな八重山のサンゴ礁のポストカード by石西礁湖サンゴ礁基金

感謝の気持ちを込めて、八重山のサンゴ礁のサンゴ礁のポストカード2枚セットを差し上げます。

申込数
9
在庫数
11
発送完了予定月
2022年11月

3,000+システム利用料


海洋プラスチックから再成形したウミガメキーホルダー by 竹富自然資産財団

海洋プラスチックから再成形したウミガメキーホルダー by 竹富自然資産財団

海岸のクリーンアップから回収した海洋プラスチックを洗浄、粉砕、成型して作られた可愛いウミガメのキーホルダーです。

申込数
20
在庫数
完売
発送完了予定月
2022年11月

3,000+システム利用料


感謝の豊かな八重山のサンゴ礁のポストカード by石西礁湖サンゴ礁基金

感謝の豊かな八重山のサンゴ礁のポストカード by石西礁湖サンゴ礁基金

感謝の気持ちを込めて、八重山のサンゴ礁のサンゴ礁のポストカード2枚セットを差し上げます。

申込数
9
在庫数
11
発送完了予定月
2022年11月

3,000+システム利用料


海洋プラスチックから再成形したウミガメキーホルダー by 竹富自然資産財団

海洋プラスチックから再成形したウミガメキーホルダー by 竹富自然資産財団

海岸のクリーンアップから回収した海洋プラスチックを洗浄、粉砕、成型して作られた可愛いウミガメのキーホルダーです。

申込数
20
在庫数
完売
発送完了予定月
2022年11月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る