支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 396人
- 募集終了日
- 2025年11月14日
<残り10日> ポスティングの日のお話し
とうとう「あと10日」というカウントダウンが始まりました!
ラストスパートという事で、今回のプロジェクトでは地元奈良からのご支援がたくさんという事もあり、地上戦でクラファンチラシ第二弾を2万枚印刷し、ポスティングの手配をいたしました。
その配達が明日明後日あたりなのですが、その前にチラシ第一弾の残り分をポスティングしようという事で、総代さんと宮守さんと私の三人で、未配布エリアに行ってきました♪
その日は秋の平城宮跡の風景も撮影したくて、大和西大寺駅から徒歩で移動する事に。

こういう工事中の風景は、宇奈多理坐高御魂神社の現在同様に、今しか見ることができません。
それはそれで絵になる景色です。

右奥に見えるのが大極殿。
その大極殿と朱雀門の間に、現在新しく『第一次大極殿院 南門復原』の建築が進行中です。
ぐるっとその前を通りながら建物や青空を見上げ、ただただ広大な平城宮跡地を歩きながら、藤原不比等さんに話しかけていました。(周りに誰もいないので独り言でも大丈夫!)

不比等さーん。
不比等さんの守ろうとしたこの土地は、今もこんなに平和で穏やかで、大丈夫ですよ。
足元の芝生を見たり、蝶々の飛ぶ平原を見渡しながらそんな風に想い馳せると、ずっとここで大切にされてきた宇奈多理坐高御魂神社が、このプロジェクトでたくさんの御神縁に力を寄せていただくことで、また未来に美しく継承できる流れが生まれた事に感謝が溢れて。
……なんというか胸を張って、不比等さんに感謝を伝える事ができました。

遠い歴史の中にある、自分にとっては無関係の存在たち。そんな遥か遠くの祈りにご縁を結んでいただける機会がこのプロジェクトです。
このプロジェクトの本文の最後の方にそんな風に書いたのですが、本当にそうなっている事に心から喜びが溢れました。ここに集う心優しき皆様、本当にありがとうございます!
秋の平城宮跡の風に吹かれながら、まあまあ道に迷いつつ(笑)総代さんのお宅に到着。地図を見ながら色々と説明を受けたのですが……
めっちゃ可愛くないですか?? この地図!
前方後円墳がしれっと印刷された地図に萌えつつ、宮守さんと三人で手分けして未配布エリアに向かいました!
歩いた事のない奈良の道。この日は本当に空の表情が気持ち良く、最高のポスティング日和でした。

野鳥が休憩に立ち寄っていた池も記念撮影。

『歴史の道』と刻まれた灯籠も記念撮影。ポスティングもめっちゃ楽しい平城宮エリアでございます。

この日はちょっと離れた場所にも移動して夕方まで頑張りました。
さらに数日後、今度は一人で残り分の完全配布を目指して、近鉄奈良駅からがんばりました🔥

この日は平城宮跡エリアからは離れて、奈良市の中心エリア近くを攻めたのですが、ヒョイっと鹿さんたちが目に入った時は感動しました✨
東側の観光エリアに来たんだわ……✨と、妙な高揚感。

この頃にはポスティングもほぼ終わりかけだったので、最後に可愛い子鹿ちゃんたちからエネルギーチャージして、無事に撒き終えました。
子鹿ちゃんたちに会えたのは、神々からのご褒美です♪ とか思いつつ、自力ポスティングも終了して気持ちよくラストスパート期に突入です。
本日ご支援者様も300名様を突破し(コメント返信がついていけずで申し訳ありません!)700万円が目の前です。明日が満月なので、700万円突破したらいいのになあ✨と、そわそわしております。
追加リターンの末社御屋根へのお名前書きコースも、続々とお申し込みが増えて本当に嬉しいです!
あと10日。最後まで追いかけます。引き続きよろしくお願い申し上げます!
リターン
30,000円+システム利用料
①宇奈多理坐高御魂神社散策ツアー
【10月24日 最終目標へのラストスパートに向けて追加!】
宇奈多理坐高御魂神社を中心に、周辺の史跡、海龍王寺などをご案内いたします。宇奈多理坐高御魂神社では、参拝のほか、宮司による雅楽の解説や龍笛の演奏などをお楽しみください。
●お礼状
●芳名帳にご芳名を記帳(希望者)
●本殿御用材御守り
●宇奈多理坐高御魂神社散策ツアー※
※2026年10月12日(月・祝)に実施を予定。13時30分ごろにバス停「平城宮跡・遺構展示館」に集合し、所要時間は2時間〜2時間半程度です。詳細については2026年8月末までにお知らせいたします。現地までの交通費・宿泊費等はご負担ください。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 16
- 発送完了予定月
- 2026年11月
5,000円+システム利用料
②末社屋根の銅板へのお名前書き入れ
【10月24日 最終目標へのラストスパートに向けて追加!】
第二目標の達成によって実現します、末社屋根の銅板への葺き替え。
宮司直筆でお名前を書き入れ、葺き替えさせていただきます。(お名前は表面からはご覧いただけません)
●お礼状
●芳名帳にご芳名を記帳(希望者)
●末社屋根の銅板へのお名前書き入れ
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 68
- 発送完了予定月
- 2026年11月
30,000円+システム利用料
①宇奈多理坐高御魂神社散策ツアー
【10月24日 最終目標へのラストスパートに向けて追加!】
宇奈多理坐高御魂神社を中心に、周辺の史跡、海龍王寺などをご案内いたします。宇奈多理坐高御魂神社では、参拝のほか、宮司による雅楽の解説や龍笛の演奏などをお楽しみください。
●お礼状
●芳名帳にご芳名を記帳(希望者)
●本殿御用材御守り
●宇奈多理坐高御魂神社散策ツアー※
※2026年10月12日(月・祝)に実施を予定。13時30分ごろにバス停「平城宮跡・遺構展示館」に集合し、所要時間は2時間〜2時間半程度です。詳細については2026年8月末までにお知らせいたします。現地までの交通費・宿泊費等はご負担ください。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 16
- 発送完了予定月
- 2026年11月
5,000円+システム利用料
②末社屋根の銅板へのお名前書き入れ
【10月24日 最終目標へのラストスパートに向けて追加!】
第二目標の達成によって実現します、末社屋根の銅板への葺き替え。
宮司直筆でお名前を書き入れ、葺き替えさせていただきます。(お名前は表面からはご覧いただけません)
●お礼状
●芳名帳にご芳名を記帳(希望者)
●末社屋根の銅板へのお名前書き入れ
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 68
- 発送完了予定月
- 2026年11月

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 20時間

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,605,000円
- 寄付者
- 2,851人
- 残り
- 29日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,710,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 22日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 8日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,475,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 46日

愛知 普門寺|国重要文化財 仏像を守る「仏像館」改修工事にご支援を
- 現在
- 7,055,000円
- 支援者
- 106人
- 残り
- 26日
畜産業の現状を打破するために開店した肉屋にトイレを整備したい
- 支援総額
- 115,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 3/31

全員プロボノ。毎週末、貧困課題に向き合うNPOに初の活動拠点を
- 寄付総額
- 2,540,000円
- 寄付者
- 144人
- 終了日
- 12/15

明るく楽しいカフェを作り、過疎化で寂しくなった地元を元気にしたい。
- 支援総額
- 1,712,000円
- 支援者
- 138人
- 終了日
- 12/5

一人のアメリカ人女性の思いが詰まった、吉村順三建築を残したい
- 支援総額
- 93,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 8/10

被災地の社会課題解決の為に生産者と担い手をマッチングさせたい
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 4/6

2017年J3リーグ参入!アスルクラロ沼津、次なるステージへ!!
- 支援総額
- 1,161,000円
- 支援者
- 93人
- 終了日
- 5/31
人とクマの共存のために働く犬「ベアドッグ」の出産に挑戦!
- 支援総額
- 1,458,000円
- 支援者
- 131人
- 終了日
- 12/18














