平城宮跡・宇奈多理坐高御魂神社|重要文化財 本殿に次ぐ境内修復へ
平城宮跡・宇奈多理坐高御魂神社|重要文化財 本殿に次ぐ境内修復へ
平城宮跡・宇奈多理坐高御魂神社|重要文化財 本殿に次ぐ境内修復へ 2枚目
平城宮跡・宇奈多理坐高御魂神社|重要文化財 本殿に次ぐ境内修復へ 3枚目
平城宮跡・宇奈多理坐高御魂神社|重要文化財 本殿に次ぐ境内修復へ
平城宮跡・宇奈多理坐高御魂神社|重要文化財 本殿に次ぐ境内修復へ 2枚目
平城宮跡・宇奈多理坐高御魂神社|重要文化財 本殿に次ぐ境内修復へ 3枚目

支援総額

8,185,000

目標金額 3,000,000円

支援者
396人
募集終了日
2025年11月14日

    https://readyfor.jp/projects/unatari?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年11月11日 14:48

<残り3日> 鎮守の杜を安全に継承するために

READYFORさんのプロジェクトは本気のカウントダウンに入ると、残り表示が「日」ではなく「時間」で毎秒刻んでいくので💧もうすぐそうなる……とそろそろ緊張感が漂ってまいります。

 

という、本日は残り3日という状況でございます!

 

 

スクリーンショット 2025-11-11 12.13.22.png

 

 

今日は第二目標達成後もまだまだご支援をお願いしている理由の一つの、宇奈多理神社の鎮守の杜の整備について、お話しをしたいと思います。

 

 

平城宮跡は基本的に平原という風景ですが、その東側にこんもりとあるのが宇奈多理坐高御魂神社の鎮守の杜です。

 

 

IMG_5244.jpeg

 

 

ご神域は1800坪あまりで、そのうち1600坪程度が森のエリアとなっております。

 

見上げるとこんな感じ。森に守られているお宮です。

 

 

IMG_7355.jpeg

 

 

今回の本殿修繕・美装工事に合わせて、本殿を中心に半径20m以内の大木は、倒木による本殿の倒壊を防ぐために、森の手入れに補助金が出ます。

 

READYFORさんでも御神木によりお宮が壊れ、御支援金を募るプロジェクトもございますよね。
大きく育った木々の与える影響は、決して小さなものではありません。

 

 

IMG_5278.jpeg

 

 

既にテープで印がされている木々が、その対象とされている危険木。

 

 

IMG_7351 2.jpeg

 

 

木々を管理する事は、本殿を守るためだけでなく、必要な間引きを行う事でこの鎮守の杜のバランスを保ち、健康なご神域とする意味もございます。

 

 

IMG_7353.jpeg

 

 

ご神域を守ると同時に、参拝者様や氏子を守るためにも、木々の管理は必要です。

 

 

先日、別の神社様ですが参拝中に10mほど離れた場所でドサッと大きな音がして驚いたのですが、奥の参道にクスノキの大きな枝が折れて、落ちていました。

弱ってきた枝はよく台風の時に耐えきれずに折れてしまいますが、今年は台風も少なかったですし、こんな風になんでもない時に突然折れたりする事につながるのかもしれないですね。

 

 

正直、たまたま下に誰もいなくてよかったな……と、鎮守の森の管理の必要性を感じました。

 

 

IMG_7358.jpeg

 

 

人が入り込まない森の奥は良いとして、参道ぞいの木々の管理は必要です。

 

長い年月をかけてそのご神域の風景となる鎮守の杜は、お宮という聖域にとって大事な息吹です。

造りものではなく、自然だからこそ神々しい。

 

 

IMG_5848.jpeg

 

 

大木はクレーンを使用して伐採すると、1本45〜50万円という費用が必要となります。

国重要文化財の本殿同様に、宇奈多理神社の境内の全てが安全で心地よい場所であるように、鎮守の杜の整備に皆様からのご支援金も使わせていただきます。本当にありがとうございます。

 

 

残り3日!

なんとなく12日に750万円を突破できたらいいなあ……と、800万円突破に向けての流れとして、発信活動をしております。

残り数日ですが、ぜひご支援やSNS等による応援もよろしくお願いいたします!

今日もお読みいただき、ありがとうございます。

 

 

 

リターン

30,000+システム利用料


alt

①宇奈多理坐高御魂神社散策ツアー

【10月24日 最終目標へのラストスパートに向けて追加!】
宇奈多理坐高御魂神社を中心に、周辺の史跡、海龍王寺などをご案内いたします。宇奈多理坐高御魂神社では、参拝のほか、宮司による雅楽の解説や龍笛の演奏などをお楽しみください。

●お礼状
●芳名帳にご芳名を記帳(希望者)
●本殿御用材御守り
●宇奈多理坐高御魂神社散策ツアー※

※2026年10月12日(月・祝)に実施を予定。13時30分ごろにバス停「平城宮跡・遺構展示館」に集合し、所要時間は2時間〜2時間半程度です。詳細については2026年8月末までにお知らせいたします。現地までの交通費・宿泊費等はご負担ください。

申込数
4
在庫数
16
発送完了予定月
2026年11月

5,000+システム利用料


alt

②末社屋根の銅板へのお名前書き入れ

【10月24日 最終目標へのラストスパートに向けて追加!】
第二目標の達成によって実現します、末社屋根の銅板への葺き替え。
宮司直筆でお名前を書き入れ、葺き替えさせていただきます。(お名前は表面からはご覧いただけません)

●お礼状
●芳名帳にご芳名を記帳(希望者)
●末社屋根の銅板へのお名前書き入れ

申込数
32
在庫数
68
発送完了予定月
2026年11月

30,000+システム利用料


alt

①宇奈多理坐高御魂神社散策ツアー

【10月24日 最終目標へのラストスパートに向けて追加!】
宇奈多理坐高御魂神社を中心に、周辺の史跡、海龍王寺などをご案内いたします。宇奈多理坐高御魂神社では、参拝のほか、宮司による雅楽の解説や龍笛の演奏などをお楽しみください。

●お礼状
●芳名帳にご芳名を記帳(希望者)
●本殿御用材御守り
●宇奈多理坐高御魂神社散策ツアー※

※2026年10月12日(月・祝)に実施を予定。13時30分ごろにバス停「平城宮跡・遺構展示館」に集合し、所要時間は2時間〜2時間半程度です。詳細については2026年8月末までにお知らせいたします。現地までの交通費・宿泊費等はご負担ください。

申込数
4
在庫数
16
発送完了予定月
2026年11月

5,000+システム利用料


alt

②末社屋根の銅板へのお名前書き入れ

【10月24日 最終目標へのラストスパートに向けて追加!】
第二目標の達成によって実現します、末社屋根の銅板への葺き替え。
宮司直筆でお名前を書き入れ、葺き替えさせていただきます。(お名前は表面からはご覧いただけません)

●お礼状
●芳名帳にご芳名を記帳(希望者)
●末社屋根の銅板へのお名前書き入れ

申込数
32
在庫数
68
発送完了予定月
2026年11月
1 ~ 1/ 22


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る