ぼくたちの生活を救う「うんちは世界をかえる」を本に!
ぼくたちの生活を救う「うんちは世界をかえる」を本に!

支援総額

2,220,000

目標金額 2,000,000円

支援者
248人
募集終了日
2019年11月18日

    https://readyfor.jp/projects/unchihasekaiwokaeru?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年11月15日 09:33

「クラウドファンディング」って何?~奇跡の神さま現れはじめる~

おはようございます!
竹本やすひろです。

 

ふんふんふんふんふんふんふんふんふんふん~♪


中ムラサトコさんのうんち書き下ろしソング「Unchi Walts」
目覚めに毎日リピートして聴いてます。
 

ふんふんふんふんふんふんふんふんふんふん~♪
 

 

さて、残り3日!
笑っても泣いても残り3日!

 

やっぱり最後まで笑って行こう!


竹本やすひろは今、人生で初めての
「クラウドファンディング」

という見たことも聞いたこともない摩訶不思議な体験をしています。

 

この「クラウドファンディング」という名の
食べ物をどうやって食べられるのか?
それとも食べるものではなく、ただ鑑賞するだけのものなのか?
皮をむいたり叩いたりしたら中から何かが出てくるものなのか?

 

正直あまりよくわからずにいました。

 

そんなド素人のぼくが、

なんとなくクラウドファンディングってこんなもんちゃう?


と自分なりに感じていることを今さらながらご説明してみます。

 

 

 

夢や希望や理想は、みんな等しく描くことのできる人間が持つ想像力です。 
しかし、その夢を実現するためには想像から創造に変わる力が必要。

 

現実的に動く力。


ひとりでできること、

家族とできること、

周りのみんなとできること、

知らない人も巻き込んでできること、

国家単位で多くの人がそうせざるを得ない法やシステムを作り自動的に無意識に価値観や世界を作ること。


何が正しいか正しくないかはわからないけど、色んな力が動いて世界は日々動いています。


それとは別に、人間がどうなろうと自然は自分の置かれた環境の中で生きられるだけ生きて死んで、その亡骸やうんちを地球に捧げて日々動いています。

 

クラウドファンディングは、お金のあるなしに関わらず、社会で実現したい夢があれば実行者は立ち上がり、自分の「アイデアと実行力」を表現して「共感」として響かせることができれば、参加者は「必要なもの」「面白いもの」「有益なもの」などの理由で「資金」という行動に変え支えることで、もうひとつ外側へ輪を広げて行動し、夢を叶えるシステムなのかと感じています。

 

実際のところは、情報あふれるこの時代で、激戦の広告だけでは必要な人にまで届くには相当至難の業ですので、まずは周りの人たちにプロジェクトに知ってもらい、その輪をいかに広げられるかが大事なポイントになります。

 

感覚的にはこんな感じですかね。

 

 

①まず実行者であるぼくたちの夢「うんちの本を出したい」という「種」を大地に埋める。

 

②アイデアをみんなに説明をして、収穫できる「実」の美味しさ素晴らしさを伝える。
今回は「実」から出た「うんち」の素晴らしさですね。
(見た目にはあまりいいイメージがない分、分が悪いですが。)
もう仕方ないので最後は神頼みというか、「雨乞い踊り」をするしかないのかもしれません(笑。

 

③その「雨乞い踊り」を見ている人たちの心に響いて、共感から行動に移った時、それが形のある「滴(資金)」としていただけて集まります。
その滴が集まり「雲(クラウド)」になれば、雨が降ります。
滴を雲にしてくれるこの「コの字型のシステム」を準備してくれるのが、クラウドファンディングの会社。今回お世話になっているのは業界でも実績のある「READY FOR」さん。最近スペルが全部大文字に変わり、どんどんビッグになってる感があります。相談しながら、共に多くの方に伝える方法を考えてゆきます。運が良ければ業界内での宣伝もしてくれます。

 

④クラウドファンディングにも様々な種類があるのですが、
今回は「All or Nothing」「ゼロか100か?」「ホームランか三振か」なので目標額に達成しなければ、ぼくたちにも、クラウドファンディングの会社さんにも一円も入ってきませんので、一旦資金として支援約束していただいた金額は全額返金いたします。
会社の方も無謀というか自信があるのかわかりませんが、なかなか「一かバチか」の博打師ですね。人間ギリギリになって追い込まれないと、何かを始められないもの。ぼくはかなり無精者なんで今回のクラウドファンディングがなければ、一生こういったことを外側に向かって発信することもなかったかもしれません。

話がそれましたが、つまり、今回はある一定の滴が集まって、雨雲が集められなければ雨は降らないというわけです。


みなさんの温かい応援の眼差しは「光」は「祈り」のようなものです。
しかし、それだけでは現実は自分を癒すだけで終わってしまいます。

まだ足りないんです。


現実的にもそれを実現させるだけの「水の滴(ここでは支援金)」という「行動」がなければ両輪は動かないんです。

生きとし生けるものが光と水で生きることができるように。

 

⑤ここまで、実に139人という多くの方々から支援の滴をいただきました。

 

それだけでも癒されるような気持ちになれます。

本当にありがとうございます!!


ここからは、滴が雲という形にならないと現実は動き出しません。

 

これは、すべてのことにも言えることだと思います。


「祈りと行動」これがセットになってこの世界は動き出す。


うんちが世界をかえられるかどうかは、すでに始まっているんだと思います。
ここから先のストーリーは本当にわかりません。

 

⑥最後に

現実的にはまだ厳しいラインですが、昨日から少し希望が見え始めたんです。
なんとミュージシャンの中ムラサトコさんが、うんちの書き下ろし曲「Unchi Walts」を作ってくれ、それを見た方に響き支援が伸びてきた。
さらにその曲で即興ダンスを踊る人が現れたんです。

さらにそれを見た娘も踊りだした(一番最後に動画載せてます)。

ぼくには、なんだか神さまたちの「雨乞いの舞」にしか見えませんでした。
これまで様々な形でこのクラウドファンディングを盛り上げてくれた人たちはぼくにとって神さまの饗宴のような温かい眩しさとして受け取っています。


クラウドファンディングが始まって、日々想像もできないような出来事ばかりで、毎朝早起きして、ひらめいたままに、新着情報でアップすること39日(サンキュー)連続記録が続いていて、見返してみると旅のようなアーカイブになってきています。よろしければ新着情報もまとめて読んでいただければ嬉しいです。
【うんちネタコラム日々更新中!新着情報はこちら。】

 

長々となりましたが、残り3日。

 


 

現実が変わるか変わらないのか?


本当にドキドキで心臓が張り裂けそうで、眠れない夜をあと後数日も過ごすのかと本当に気が気でありませんが、みなさんもこのドキドキと共に何かを始める時のサンプルになると思って最後までお付き合い頂ければ幸いです!

 

でも、やはりできれば一緒に参加してほしい!!
現実を行動と共に、未知の旅を共に歩きたいのです。

 

Vamos juntos!(バモスフントス・スペイン語で一緒に行こうの意味)

 

 

あなたも~♪
わたしも~♪


幸せ幸せ幸せ幸せ幸せ幸せ幸せ~
幸せうんち!ちっち!!

リターン

10,000


《全力応援!!!》

《全力応援!!!》

※リターン不要の方の応援プランです。
リターン費用がかからないので、いただいたご支援はうんち活動におおく使うことができます。

・書籍「うんちは世界を変える」1冊

申込数
41
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

5,000


《書籍「うんちは世界をかえる」》

《書籍「うんちは世界をかえる」》

本2冊をプレゼント!
1冊は自分用に、もう1冊はこの人だ!と思った人とブツブツ交換体験をしてみてください。

・書籍「うんちは世界をかえる」2冊

申込数
162
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

10,000


《全力応援!!!》

《全力応援!!!》

※リターン不要の方の応援プランです。
リターン費用がかからないので、いただいたご支援はうんち活動におおく使うことができます。

・書籍「うんちは世界を変える」1冊

申込数
41
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

5,000


《書籍「うんちは世界をかえる」》

《書籍「うんちは世界をかえる」》

本2冊をプレゼント!
1冊は自分用に、もう1冊はこの人だ!と思った人とブツブツ交換体験をしてみてください。

・書籍「うんちは世界をかえる」2冊

申込数
162
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月
1 ~ 1/ 23


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る