守りたい!マニラで貧困層の青少年たちが自立し人生を変えたレストラン

支援総額

6,425,000

目標金額 2,000,000円

支援者
258人
募集終了日
2020年11月30日

    https://readyfor.jp/projects/uniquease?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年11月15日 18:19

ユニカセ 応援メッセージ Part 2

2010年のユニカセ・フィリピン設立以来、日本、アメリカ、フィリピン、中国の学生さんたちにインターンやOJTとして活動に参加してもらっています。卒業後に社会人となって振り返り、ユニカセでの学びやエールを各地から送ってくれる彼らとの出会いに心から感謝しています💖。今日も届いた応援メッセージの一部をお届けします。

 

🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃

 

(ユニカセインターン2期生:かずみちゃん)

〜10年後に学ぶヤチさんの言葉〜

この言葉を今でも鮮明に覚えています。

「自分の手の届く子たちをちゃんと幸せにしたい」

当時の私はこの言葉に共感できておらず、疑問すら持っていました。

そして、この10年経った今。規模の大きな社会貢献が、それに見合った価値を提供できると言い切れないこと、小さくても着実に社会的価値を提供し続けることの尊さと意義深さを感じています。

 

〜私の仕事〜

私は廃棄物削減を通して平和に貢献しようと活動しています。今は環境問題に関心の高い仲間とエシカルコミュニティーや循環型社会を意識した古民家事業の立ち上げを行っています。ヤチさんから学んだ、小さくても着実に・・が原点です。

 

〜最後に〜  

ユニカセの価値はフィリピンの青年だけではなく、日本の青年育成にも大きく貢献していると思います。ユニカセのインターン生である事を今後も誇りに思っており、私も自分の活動でしっかり前に進んでいきます!

 

🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃

 

(ユニカセ学生スタッフ14期生:にきちゃん)

私にとってユニカセは、プロフェッショナルとしてお客様に価値を提供すること、目の前の人への優しさを忘れないこと、構造的な社会課題に取り組むこと、そのすべてを両立して働いていくことの難しさと面白さをたくさん学ばせて頂いた場所でした。そして、いざレストランに行けば、そんな難しいことなんて忘れられるくらいに美味しい料理と笑顔がいつもある、安心できる場所でもありました。ユニカセとの出会いが今の自分の職業選択にも、そして毎日食べるものの選択にも、大きな影響を与えています。

きっとこれまでレストランに訪れた多くの人にとって、ユニカセは本当にたくさんの安心と気づきと学びのある場所だったのだと思います。

身勝手ながら、今後もそうあってもらえたらいいなぁという思いを込めて、応援メッセージを送らせていただきます。 また必ずご飯を食べに行かせてください!応援しています!!

UNIQUEASE is a place that taught me the difficulties and the complexities of creating professional value, tackling structural social issues, and at the same time simply being kind to the person in front of me. Visiting the restaurant, Ate Rhea and all of the youth staff members always reminded me how important it is to work hard, smile, and to be kind. It is so simple yet so difficult, and UNIQUEASE continues to do the most simple, most important act of kindness through providing the most delicious food.

I hope I can visit the restaurant again once we all get through this pandemic, so until then please let me support the restaurant through this fund. Gambatte kudasai!!!

 

🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃

 

(ユニカセ・ジャパン 事務局長:有紀さん)

やちよさんの言葉

「山を越え、谷を越え、高い山のいただきに上ってきたと思えば、その先にまた深い谷がある。挫折して、それでも前に進む。」

それがユニカセです。

私がユニカセと関わるようになったきっかけは、代表のやちよさんをサポートしたい、という気持ちでした。やちよさんは、大学のゼミの先輩で、20年近く経て再会した折に、過去の壮絶な体験が想像できないほどの変わらぬ明るい笑顔に心を打たれました。事務局でなら会社員のスキルが役に立つかもしれない、と関わらせていただくようになりました。

一度現場を見ては?と勧められ、初めて現地の関係NGOの施設に伺い、出会った子どもたちのことは生涯忘れないと思います。感情を全く失ってしまった子どもや敵意に満ちた子ども。隙あらば騙そう、盗もうとする子ども。きっと想像もつかない辛さを体験したのだろうと思います。ユニカセで就労している青少年たちも、最初は人との関りを拒否したり、店のお金や商品を盗んだり、突然襲うトラウマから身動きが取れなくなる青少年たちでした。彼らに盗みや嘘が悪いこと、約束は大切なこと、挨拶ができるようになること、失敗から学ぶことを教え、やっと少し前進したと思っても、「他人を、しかも外国人を信じるのか」と周囲のささやきに葛藤し青少年たちは突然辞めていきます。その心のドアを、やちよさんは真剣にたたき続け寄り添ってきました。

性格も背景も違う一人一人の人間と向き合い、先を歩き、後ろから支え、何度も期待と落胆を繰り返しながら這い進む険しい道のりは、「効率化」や「コストパフォーマンス」とは全く別軸です。

ユニカセが目指す社会的企業の目的、持続可能性とは、10年先、20年先に次世代を変えていく青少年たちを育てることなのです。バスに乗れない青少年たちを切り捨てていくのではなく、何度も速度を落とし、止まり、手を差し伸べ、乗せた青少年たちと泣き笑いしながらガタガタの悪路を少しずつ進んでいく。その後ろには、未来への道が切り拓かれていく。彼らのような等身大のロールモデルが水面の波紋のように未来を担う子どもたちや世界を変えていくと信じているからです。

燃料が付き、給油所も見当たらない…そんな砂漠のなかにいるのが今のユニカセです。そして、もうだめだ…と、くじけても、それを踏み台にする強さでまた進む。それもユニカセです。

いま、世界は混沌とし大きな転換期にあります。そのなかで、今後のユニカセはまた形を変えていくのかもしれません。それでも「青少年たちとともに進む」ことは変わりません。ご支援をいただき、ユニカセの進む未来を一緒に支え、創り、見届けてくだされば幸いです。

リターン

10,000


【これからのユニカセを一緒につくる!】サンクスボードお名前記載(小)

【これからのユニカセを一緒につくる!】サンクスボードお名前記載(小)

■ユニカセのホームページ内のプロジェクトのご報告ページに支援者様のお名前を掲載 (希望制)

■マニラのお店にサンクスボードを設置し、お名前掲載(小)(希望制)

+
---------
■サンクスメール(スタッフ一同からのお礼メッセージ)

■ユニカセレストラン フォトレポート(PDF)
みなさんのご支援で支えていただいたユニカセのその後をお写真と共にご報告

申込数
103
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年9月

10,000


【選べる!パートナー団体とのコラボグッズで応援】

【選べる!パートナー団体とのコラボグッズで応援】

パートナーNGO との コラボ商品です。以下より1つお好きなグッズをお選びください。
*画像はイメージです。

■手作り empopo コースター(2枚)
or

■GBA モリンガティーパック (1 個:5パック入り)
or

■Salt/Likha 刺繍タオル

+
---------
■サンクスメール(スタッフ一同からのお礼メッセージ)

■ユニカセ フォトレポート(PDF) :ユニカセのその後を写真と共にご報告

申込数
32
在庫数
18
発送完了予定月
2021年6月

10,000


【これからのユニカセを一緒につくる!】サンクスボードお名前記載(小)

【これからのユニカセを一緒につくる!】サンクスボードお名前記載(小)

■ユニカセのホームページ内のプロジェクトのご報告ページに支援者様のお名前を掲載 (希望制)

■マニラのお店にサンクスボードを設置し、お名前掲載(小)(希望制)

+
---------
■サンクスメール(スタッフ一同からのお礼メッセージ)

■ユニカセレストラン フォトレポート(PDF)
みなさんのご支援で支えていただいたユニカセのその後をお写真と共にご報告

申込数
103
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年9月

10,000


【選べる!パートナー団体とのコラボグッズで応援】

【選べる!パートナー団体とのコラボグッズで応援】

パートナーNGO との コラボ商品です。以下より1つお好きなグッズをお選びください。
*画像はイメージです。

■手作り empopo コースター(2枚)
or

■GBA モリンガティーパック (1 個:5パック入り)
or

■Salt/Likha 刺繍タオル

+
---------
■サンクスメール(スタッフ一同からのお礼メッセージ)

■ユニカセ フォトレポート(PDF) :ユニカセのその後を写真と共にご報告

申込数
32
在庫数
18
発送完了予定月
2021年6月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る