人生の節目に、大切な人へ漆器を贈る文化を広めたい!

支援総額

3,507,000

目標金額 3,000,000円

支援者
175人
募集終了日
2019年5月31日

    https://readyfor.jp/projects/urushiyui?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年04月27日 16:40

漆器をなくしてきたのは誰のせい?①(GW連載チャレンジvol.1)

皆さん、こんにちは!漆とロックの貝沼です。

 

今日からいよいよ10連休となるゴールデンウィークですね!

 

クラウドファンディング挑戦中の僕は、休みなど関係なく動いております!(今日は吉祥寺で伝統野菜を広めている方とワクワクする打ち合わせでした。)

 

さて、この“漆結い”プロジェクトの目指すことは、一言で表現すれば、「人生の節目に大切な人へ日本の器(漆器)を贈ることを、もっと手軽に楽しく叶えられるサービスの立ち上げ」です。

 

でも、最初の公開ページに書いたことは構想の一部です。この取り組みは、単なる「漆器のギフトサービスを作ります」という話ではありません。

 

そこで、このGWを使って、取り組みの本当の狙いや私たちが目指す未来をお伝えしていければと思います。

 

せっかくなので、GW期間中、毎日更新したいと思います。

 

名付けて「漆結いクラファンGW連載10日間チャレンジ」!

 

読みやすいように、短めに区切って(毎日1〜2分くらいで読めるように)書きたいと思いますので、是非お付き合いいただければ幸いです。

 

さて、初日の今日はこちら。

 

まずは漆器の現状をデータ(数字)でお見せしたいと思います。

 

 

 

 

これは、僕がメインで活動している「会津漆器」産地の売上高とその内訳をグラフ化したものです。(2008年に会津若松市の商工課と弊社で実施したマーケティング調査事業で作成したものです。)

 

1988年の約140億円をピークに、2008年までの20年間で、産地規模は1/7に急落しています。これは会津漆器に限らず、ほぼ全国の漆器産地が同じような状態となりました。

 

さて、こんなにも漆器というものが日本からなくなりつつあるのは、一体「誰のせい?」でしょうか?

 

皆さんはどう思いますか?

 

おっと、今日はここでお時間が来たようです。

 

答え合わせは明日。

 

それまで、良かったら、少し考えてみていただけたら嬉しいです。

 

ではまた明日お会いしましょう!

リターン

3,000


alt

心を込めたお礼のメール

「返礼品は必要ない」「手軽に応援したい」という方向けのコースです!品物がない代わりに、心をこめてお礼のメールをお送りします!システム上、配信時期はプロジェクト成立後(6月中)になりますことをご了承ください。

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

5,000


alt

活動にジョイン!漆結い人(うるしゆいびと)基本の4点セット

【リターン品】
今回の基本セットとなる
●お礼のメール
●漆結い人会員証(ステッカー)
●オリジナルポストカード
●会津産のウルシの種
の4点が付いたコースです。(この4点はこれ以降のコースにも全てセットになります。)

【詳細】
●お礼のメールの配信は、システム上、プロジェクト成立後(6月中)になりますことをご了承ください。
●「漆結い人(うるしゆいびと)会員証ステッカー」やポストカードは、デザイナーさんと一緒に作った上で、郵送にてお届けします!
●漆結い人会員向けには、オンラインサロン(交流会&作戦会議)も開催予定ですので、詳細はまた成立後にメールにてお知らせします。(参加は任意です。)
●ウルシの種はご家庭で植えてみてください。脱蝋の仕方や育て方などの詳細は、お届け時にお知らせします。

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年8月

3,000


alt

心を込めたお礼のメール

「返礼品は必要ない」「手軽に応援したい」という方向けのコースです!品物がない代わりに、心をこめてお礼のメールをお送りします!システム上、配信時期はプロジェクト成立後(6月中)になりますことをご了承ください。

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

5,000


alt

活動にジョイン!漆結い人(うるしゆいびと)基本の4点セット

【リターン品】
今回の基本セットとなる
●お礼のメール
●漆結い人会員証(ステッカー)
●オリジナルポストカード
●会津産のウルシの種
の4点が付いたコースです。(この4点はこれ以降のコースにも全てセットになります。)

【詳細】
●お礼のメールの配信は、システム上、プロジェクト成立後(6月中)になりますことをご了承ください。
●「漆結い人(うるしゆいびと)会員証ステッカー」やポストカードは、デザイナーさんと一緒に作った上で、郵送にてお届けします!
●漆結い人会員向けには、オンラインサロン(交流会&作戦会議)も開催予定ですので、詳細はまた成立後にメールにてお知らせします。(参加は任意です。)
●ウルシの種はご家庭で植えてみてください。脱蝋の仕方や育て方などの詳細は、お届け時にお知らせします。

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年8月
1 ~ 1/ 18

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る