
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 175人
- 募集終了日
- 2019年5月31日
漆作家いちだめぐりさんの“漆結い”ストーリーです
「漆結い」
漆
とは
扱いにくいものではなく
日常の中に
今まであったものなのです
毎日服を着るように
ご飯を食べるように
友達と遊びながら成長していくように
時間に追われる中で
フッと落ち着く一瞬を漆で見出せると
私は思います
物を大事にする心を育む
そして次へつなげてゆく
心も体も漆も
なにもかも
めぐりめぐって
いきつくところにめぐりゆく
そういうものだと思います
親が子へ、子は、その子へ、、、
そういう繋がりって暖かい
私もそういうものを作りたい
だからわたしは
自分の名前と同じ
めぐる
という漆の器がとても好きです

<漆作家 いちだめぐりさん>
京都市立銅駝美術工芸高等学校・デザイン科卒業。広島市立大学・芸術学部デザイン工芸学科・漆造形卒業。現在、長野県の木曽漆器産地の木曽平沢の山加荻村漆器店にて蒔絵師弟子入り。そのかたわら、日々の中に楽しい漆をコンセプトに、ひょうたん、木など自然物に漆を施した器やアクセサリーを制作している。
===
いちださん、素敵な“漆結い”ストーリーを寄せていただき、ありがとうございました!
現在、私たちのクラウドファンディングは、残り42日間、達成率30%、38名の皆さんから906,000円のご支援をいただいております。本当にありがとうございます!
是非、こちらのページから具体的な取り組みをご覧いただき、皆様のご支援をいただけたら幸いです!シェアや拡散のご協力もとても嬉しいです!
縄文から続く日本の漆文化を未来に繋ぐため、皆さんの力を貸してください!
どうぞよろしくお願い致します!
リターン
3,000円
心を込めたお礼のメール
「返礼品は必要ない」「手軽に応援したい」という方向けのコースです!品物がない代わりに、心をこめてお礼のメールをお送りします!システム上、配信時期はプロジェクト成立後(6月中)になりますことをご了承ください。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
5,000円
活動にジョイン!漆結い人(うるしゆいびと)基本の4点セット
【リターン品】
今回の基本セットとなる
●お礼のメール
●漆結い人会員証(ステッカー)
●オリジナルポストカード
●会津産のウルシの種
の4点が付いたコースです。(この4点はこれ以降のコースにも全てセットになります。)
【詳細】
●お礼のメールの配信は、システム上、プロジェクト成立後(6月中)になりますことをご了承ください。
●「漆結い人(うるしゆいびと)会員証ステッカー」やポストカードは、デザイナーさんと一緒に作った上で、郵送にてお届けします!
●漆結い人会員向けには、オンラインサロン(交流会&作戦会議)も開催予定ですので、詳細はまた成立後にメールにてお知らせします。(参加は任意です。)
●ウルシの種はご家庭で植えてみてください。脱蝋の仕方や育て方などの詳細は、お届け時にお知らせします。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
3,000円
心を込めたお礼のメール
「返礼品は必要ない」「手軽に応援したい」という方向けのコースです!品物がない代わりに、心をこめてお礼のメールをお送りします!システム上、配信時期はプロジェクト成立後(6月中)になりますことをご了承ください。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
5,000円
活動にジョイン!漆結い人(うるしゆいびと)基本の4点セット
【リターン品】
今回の基本セットとなる
●お礼のメール
●漆結い人会員証(ステッカー)
●オリジナルポストカード
●会津産のウルシの種
の4点が付いたコースです。(この4点はこれ以降のコースにも全てセットになります。)
【詳細】
●お礼のメールの配信は、システム上、プロジェクト成立後(6月中)になりますことをご了承ください。
●「漆結い人(うるしゆいびと)会員証ステッカー」やポストカードは、デザイナーさんと一緒に作った上で、郵送にてお届けします!
●漆結い人会員向けには、オンラインサロン(交流会&作戦会議)も開催予定ですので、詳細はまた成立後にメールにてお知らせします。(参加は任意です。)
●ウルシの種はご家庭で植えてみてください。脱蝋の仕方や育て方などの詳細は、お届け時にお知らせします。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

ヤンバルクイナの郷基金〜世界自然遺産 やんばる〜
- 総計
- 3人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,500,000円
- 支援者
- 12,359人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,218,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 6日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人












