日本とドイツの職人技術を掛け合わせた和室空間「器」の開発にご支援を

支援総額
672,000円
目標金額 500,000円
- 支援者
- 66人
- 募集終了日
- 2022年7月31日
https://readyfor.jp/projects/usuwa-project?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2022年07月29日 12:04
個性はそのままに仲良く手をつなぐって素敵♡
今日のテーマは木の家づくり「㐂三郎」のインスタからヒントを頂いた再発見情報。
https://www.instagram.com/p/CgjZkl5rRRo/?utm_source=ig_web_copy_link
大工さんは木の個性をコントロールするんじゃなくて理解して仲良くして美しく魅せる♡
なんて素敵なお仕事。
で、これを読んで、はっとしました。
UTSUWAプロジェクトっぽい。
理解し仲良くするのは時間や手間がかかるけど、個性が活かせるし、その時にそのメンバー(素材)にとっての新しい最適な仕口が開発される。ってことじゃないですか!
考え方とか好みとか目的とか、みんなが100%ピッタリ一緒なんてありえないし、それぞれの思いがあって良いと思います。というか、UTSUWAプロジェクトメンバーの場合、文化や育った背景、言語すら違いますから。。。。
まーまー思考の方向が合ってたら、一緒すぎるよりち個性がある方が面白いし、なんかワクワクしますやん♪
そんなUTSUWAプロジェクトを応援するあなたは既にUTSUWA仲間です☆
引き続きよろしくお願いいたします!
リターン
1,000円+システム利用料
プロジェクトのご賛同で日本の建築技術を守る!(1000円)
○感謝のメール
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月
3,000円+システム利用料
プロジェクトのご賛同で日本の建築技術を守る!(3000円)
〇感謝のメール
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月
1,000円+システム利用料
プロジェクトのご賛同で日本の建築技術を守る!(1000円)
○感謝のメール
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月
3,000円+システム利用料
プロジェクトのご賛同で日本の建築技術を守る!(3000円)
〇感謝のメール
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月
1 ~ 1/ 11
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
海龍王寺 住職 石川重元 (イケ住)
金井 しのぶ
金田一温泉400年祭実行委員会
田ヶ原 絵里
国立大学法人茨城大学五浦美術文化研究所
ほにほにほ
橋本 隆

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
継続寄付
- 総計
- 145人

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
121%
- 現在
- 1,829,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 10日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
149%
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日

「アレルギー対応の教科書」を届けたい
31%
- 現在
- 311,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 9日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
73%
- 現在
- 2,957,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 33日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
継続寄付
- 総計
- 56人

富岡シルク資源循環プロジェクト!国産シルクで新発想のヘアケアを提案
0%
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 54日
最近見たプロジェクト














