日本とドイツの職人技術を掛け合わせた和室空間「器」の開発にご支援を

支援総額

672,000

目標金額 500,000円

支援者
66人
募集終了日
2022年7月31日

    https://readyfor.jp/projects/usuwa-project?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年07月30日 12:31

和に合うステンドグラス

和室にステンドグラス。和室にステンドグラス。和室にステンドグラス?

ありそうで、なさそうで、あります。

が、こんなに素敵なバランスの和に合うステンドグラスを作るクリエーティブ職人さんは、なかなかないと思います。

2015年にスタートした器プロジェクト。器0.1の地窓にはステンドグラスがあしらわてれいます。初期からのメンバー、ステンドグラス作家和田友良さんシワザです☆

私は実は30年前に彼と仕事をしたことがあり、独立後にまた仕事でご一緒する機会がありました。相変わらずのセンスと技術と自称硝子バカというステンドグラスへの愛が印象的過ぎて器プロジェクト立ち上げにすかさずお声掛け。依頼、器0.1の企画・制作・発表を共にしてきました。

 

和田さんのステンドグラスはシンプルだけど味わいがあります。そのワケは素材の厳選とものすごい工程数の手加工を丁寧にされるところにあると推測します。そして何より日本の美を追求する探究心にあると確信します。本人曰く、「僕は単なるパーツやですから」といつも言われますが、滅相もございません!!!

 

新たなブランドを立ち上げまだまだ創作活動を広げる和田さん

下記はJapo Glass StudioのHPからの抜粋。素敵なサイトも是非ご覧ください。

https://wada-tomoyoshi.com/

 

Japo Glass Studio - 日本の美を追求する

19世紀後半に欧米で吹き荒れた日本文化への憧れ、その流れがアール・ヌーヴォー、アール・デコ等に大きく影響を与え、ジャポニズムと呼ばれた。

日本人が持つ繊細な美に対する感性。

それを大事にし、自分なりに表現していく事が私の主なテーマである。

 

リターン

1,000+システム利用料


alt

プロジェクトのご賛同で日本の建築技術を守る!(1000円)

○感謝のメール

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年9月

3,000+システム利用料


alt

プロジェクトのご賛同で日本の建築技術を守る!(3000円)

〇感謝のメール

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年9月

1,000+システム利用料


alt

プロジェクトのご賛同で日本の建築技術を守る!(1000円)

○感謝のメール

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年9月

3,000+システム利用料


alt

プロジェクトのご賛同で日本の建築技術を守る!(3000円)

〇感謝のメール

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年9月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る