【東南アジア一周】 現地フィールドワーク費用のご支援をお願いします

支援総額

404,000

目標金額 390,000円

支援者
34人
募集終了日
2023年7月21日

    https://readyfor.jp/projects/utagaw_a?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年06月25日 19:24

【渡航地紹介】②バンコク / タイ

いつもご支援ありがとうございます。
今週新たに2名の方からご支援いただき、支援総額は18.5万円となりました。想像以上に沢山の方から応援いただきとても心強いです。東南アジアと日本をエネルギッシュに繋げられるよう沢山チャレンジします。
これからも応援拡散よろしくお願いします。

渡航地紹介2回目は天使の都、タイのバンコクを紹介しましょう。

 

 

チャオプラヤー川と時の交差点

タイ中部に位置するバンコクは、1782年よりタイの首都として知られています。

バンコクの地図

日本と同じ立憲君主制ですが、日本より国王の権限が強いという特徴があります。タイ3大王朝はすべてチャオプラヤー川付近に位置しており、現在はラタナコーシン朝の王都として国の中心的な役割を果たしています。

 

 

観察ポイント

バンコクでは、「王室と若い世代の関係性」をテーマに観察を行います。
タイは、既存の社会システムを見直す時期にあるという点で日本に似ています。社会構造や政治に対する市民の不満がデモや政治派閥の対立でしばしば表れており、2020年には学生運動も起きました。
私が2年時に行った学生運動に関するゼミ論を基に、現地の人々の社会に対する関わり方を考察したいと思います。

①Bangkok Art & Culture Centre 

https://en.bacc.or.th/

アート&カルチャーセンターは、伝統と現代的な表現の両方を大切にする美術館です。
市民に開かれた文化施設で、設立に学生や一般市民がかかわっています。こちらはタイの観光庁にも紹介されている施設ですが、他と比べて若い世代の育成に力を入れており、新しい表現にも比較的寛容と思われます。

 

②チュラーローンコーン大学周辺

チュラーローンコーン大学周辺の地図

 

チュラーローンコーン大学は、タイで最も古い公立大学です。先述の学生運動で中心的役割を果たした、「青年解放会」という団体の中心人物も同大学出身です。

反政府運動と正義の文脈ではなく、タイ社会と学生の関係という目線から、学生の日常を通して同世代が直面する問題や生活を考察したいです。

 

 

タイに関しては、半年間かけて作成したゼミ論があるため、他国と比べて社会問題の解像度が高いです。ただし、ゼミ論は日本で長く生活する私の目線から作成したものなので、現地の空気感を通して再解釈したいと思います。

リターン

2,000+システム利用料


わいわい応援セット

わいわい応援セット

・感謝のメール
・Youtubeの渡航関連動画にお名前掲載

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年8月

5,000+システム利用料


ステッカー応援セット

ステッカー応援セット

・オリジナル東南アジアイメージステッカー ×3
・Youtubeの渡航関連動画にお名前掲載
・感謝のメール

※ステッカーの種類はランダムです。お楽しみに。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

2,000+システム利用料


わいわい応援セット

わいわい応援セット

・感謝のメール
・Youtubeの渡航関連動画にお名前掲載

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年8月

5,000+システム利用料


ステッカー応援セット

ステッカー応援セット

・オリジナル東南アジアイメージステッカー ×3
・Youtubeの渡航関連動画にお名前掲載
・感謝のメール

※ステッカーの種類はランダムです。お楽しみに。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月
1 ~ 1/ 5

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る