
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 90人
- 募集終了日
- 2017年11月20日
新プロジェクト挑戦中のお知らせ
ご支援をくださった皆様
いつも大変お世話になっております。
アスヘノキボウの小松でございます。
このプロジェクト、『「地方で働く」をひとつのキャリアに。学生と地方をつなぎたい!』に多大なるご支援をいただきまして、本当にありがとうござました。
改めまして、心より御礼申し上げます。
さて、この度は皆様にご報告がございまして、こちらの新着情報を更新させていただきました。
昨年の12月から、再びクラウドファンディングに挑戦をさせていただいております!
今回のプロジェクトは、私が代表理事を務めております、特定非営利活動法人アスヘノキボウで運営する「お試し移住プログラム」で使っているシェアハウスが、台風19号で被災してしまい、その再建を目指すものでございます。
(【台風19号】アスヘノキボウ・お試し移住プログラム再開へ!)
現在、皆さんの暖かいご支援を頂き、目標金額100万円のうち、達成率60%でございます!
残り20日。
目標金額に到達しなかった場合、皆様から頂いたご支援は返金しなければなりません。
ぜひ、皆様のお力をお貸しくださいませ。
クラウドファンディングのご支援はもちろんですが、SNS等での拡散も大変ありがたいです。
どうか、どうか、よろしくお願い致します。
ここで少し、本格再建を目指している「お試し移住プログラム」に込めた想いを綴らせて頂きます。
私が女川町の皆様と本格的に関わらせて頂くようになったのは震災から半年後の2011年9月。
当時は女川町外から入った人はあまりおらず、自分がここにいて良いのかと不安でした。
しかし、女川の皆さんは大変な状況であるにも関わらず、温かく迎えてくださいました。そして、僕を「仲間だ」と言ってくださいました。
本当に女川の皆さんの復興まちづくりへの想いは熱く、人には温かく、皆さんと毎日復興まちづくりの仕事をすることが幸せでした。
時に笑い、時に涙し、様々な事業やプロジェクトを立ち上げに関わり、僕自身も起業して、かげがえない時間を過ごさせて頂きました。
そして、思いました。
「女川町に興味を持つ方々に、私のような体験をしてほしい!女川の人の素晴らしさ、面白さを私だけに留めてはいけない」と。
そこから、「女川に関わりたい、女川に興味がある皆さんが町と繋がり、女川で様々な活動をして頂くために良いプログラムを!」と考えたのが、お試し移住プログラムです。
おかげさまで、5年で500人以上の方々にご参加いただき、年々参加者は増え続けています。
驚くべきことに広告は一切使わずに、人のつながりだけで年々参加者の数は増え続けています。
このお試し移住プログラムを通して、たくさんの方々が女川で活動し、様々な事業やプロジェクトが生まれ成長してきました。
移住された方もいらっしゃれば、女川に住まなくても女川に関わる方々もたくさん生まれています。
これからも女川町と女川町外をつなぐ大切なプログラムとして、しっかり育てていきたいと思っています。
台風19号の被災に負けずに、必ずもっともっとプログラムに成長させます。
ぜひ、お力をお貸し頂けると有り難いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
リターン
3,000円
【みなさまのご支援の集まりがアスヘノキボウ!】
・アスヘノキボウより、感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りいたします。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
10,000円

【「学生も、地方も、日本もよくなる」Venture For Japanを応援!】女川の水産加工品+他
・サンクスメール
・女川の水産加工品:高い技術のもと作られた、女川町の美味しい水産加工品詰め合わせ
・女川フューチャーセンターCamassコワーキングスペース年間無料券
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
3,000円
【みなさまのご支援の集まりがアスヘノキボウ!】
・アスヘノキボウより、感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りいたします。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
10,000円

【「学生も、地方も、日本もよくなる」Venture For Japanを応援!】女川の水産加工品+他
・サンクスメール
・女川の水産加工品:高い技術のもと作られた、女川町の美味しい水産加工品詰め合わせ
・女川フューチャーセンターCamassコワーキングスペース年間無料券
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 35日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,731,000円
- 支援者
- 12,380人
- 残り
- 29日

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

仙台発、政治や選挙を身近にする活動をサポートしてください!
- 総計
- 23人

「小さな投資プロジェクト」サポーター募集!好奇心の種に、水やりを!
- 総計
- 5人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
- 総計
- 54人












