奉還町発!民設民営ユースセンターを完成させたい

支援総額

1,100,000

目標金額 600,000円

支援者
97人
募集終了日
2023年11月15日

    https://readyfor.jp/projects/verdeyouth?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年10月07日 00:14

のむたい先生のユースワーク3-「指導する」ではなく「任せて見守る」

ユースセンターは「教育的」でなくても良いと思っています。そこに来るユース世代がありのままの時間を過ごせるような場所が理想です。

 

では「教育的」とは何かというと、「教育」を「授与する」立場の者が「受ける」立場の者に対し、何等かの目標を持たせ、その実行のために訓導すること、解りやすく書くと「教える」「指導する」ことだと思っています。私も長年学校の教師をしていたのでよくわかるのですが、先生が企画することのすべてに「目指すべきゴール」があります。

 

ユース世代にとって「目指すべきゴール」を持つことそのものは悪いことではないのですが、そのゴールを大人(先生)が決めるのではよくないな、と学校で働いていたころからモヤモヤしていました。学校において、生徒が決めた「学びの目標」を先生にサポートされながら達成する、という状態が理想なのですが、今の学校システムでは難しいでしょう。

 

ならば、学校の外で理想の実現を図ろうとSGSGを作ったわけです。そしてせっかく、商店街の中に拠点を作るのだから、そこには学校のような「教育的」指導のシステムを極力遠ざけようとしたわけです。

 

奉還町で活動を始めた2017年頃よりずっと、このような理想を周囲に語っていたわけですが、なかなか理解されず、時に批判され、「何をやっているのかわからない怪しいところ」と誤解され、辛酸なめることも多かったです。

 

しかし、ここ1・2年、急速に風向きが変わってきました。「地域づくりにおける若者の参画」が高校の「探究の時間」必修化の波にのって、多くの「事例」がメディアを賑わすようにるこどで、SGSGの取り組みにも注目が集まり始めたのです。SGSGにも学校側から「何かいっしょにやりませんか?」というお誘いを受けることも増えてきました。

 

しかし、SGSGへの相談案件の中には「先生が事例を作ること」がゴールになっていて、いかにも「大人が決めたゴールに若者が動かされている」ものもチラホラ見られます。

 

最近では「探究」「地域連携」ブームに乗り遅れまいとせっせと「事例」を作る現状に警鐘を鳴らしています。

 

そんな中、このような私の主張を、山陽新聞の「滴一滴」で採り上げてくださいました。

 

以下引用

▼とかく肩書のある年配者らが進めてきた地域の計画づくりやまちづくりに、中高大学生らが中核となって参画するケースが増えている。ただ、形だけの参画でお茶を濁す懸念も否めない▼各地の事例が報告されたシンポで浮かび上がったのは、若者がやらされ感ではなく自分事として主体的に取り組むことの大切さだ。「大人が決めた『目標』はいらない」との指摘もあった▼「指導する」よりも「任せて見守る」。そんな姿勢が大人側に求められるようだ。若者らの飛翔(ひしょう)を後ろから支えられる地域でありたい。(山陽新聞「滴一滴」2023年10月5日) 引用ここまで

 

その地域を担う次世代が中心になればいいんです。大人が「指導する」のではなく「任せて見守る」、そのためには「学校の常識」とはかけ離れた、「教育的」ではないユースの解放区を地域に作ることが大事なのではないかと。これがユースセンターが必要な理由です。

それぞれの学校の様子を語りあう中高生
Caption

 

リターン

3,000+システム利用料


お気持ちありがとう3,000円コース

お気持ちありがとう3,000円コース

●お礼のメール 
●ユースセンターの歩み&活動報告(メール)
●イベントご案内(メール)

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

3,000+システム利用料


奉還町ユースセンターSDGsジェラートチケット2枚コース3,000円

奉還町ユースセンターSDGsジェラートチケット2枚コース3,000円

●高校生が開発した農家から出る「ロス果物」を活用したSDGsなオリジナルジェラート 引き換えチケット2枚(PDFにてメール送付・カフェベルデにて交換)
※有効期限 発行日から6ヶ月内
●お礼のメール
●ユースセンターの歩み&活動報告(メール)
●イベントご案内(メール)

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

3,000+システム利用料


お気持ちありがとう3,000円コース

お気持ちありがとう3,000円コース

●お礼のメール 
●ユースセンターの歩み&活動報告(メール)
●イベントご案内(メール)

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

3,000+システム利用料


奉還町ユースセンターSDGsジェラートチケット2枚コース3,000円

奉還町ユースセンターSDGsジェラートチケット2枚コース3,000円

●高校生が開発した農家から出る「ロス果物」を活用したSDGsなオリジナルジェラート 引き換えチケット2枚(PDFにてメール送付・カフェベルデにて交換)
※有効期限 発行日から6ヶ月内
●お礼のメール
●ユースセンターの歩み&活動報告(メール)
●イベントご案内(メール)

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月
1 ~ 1/ 17


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る