奉還町発!民設民営ユースセンターを完成させたい

支援総額

1,100,000

目標金額 600,000円

支援者
97人
募集終了日
2023年11月15日

    https://readyfor.jp/projects/verdeyouth?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年10月10日 00:01

のむたい先生のユースワーク4-尼崎ユース交流センター訪問しました

10月8日、自治体を挙げてユース支援に取り組む兵庫県尼崎市にある公設ユースセンター「尼崎ユース交流センター」を訪問しました。

 

尼崎ユース交流センターは、尼崎市のユースが余暇時間を豊かに過ごすための公共施設。ゆったりとしたフリースペースには、ビリヤード、マンガ、ボードゲーム、大画面でゲームをするためのプロジェクタ、自販機、くつろぎソファ、もちろんフリーWi-Fi、スマホの充電もできます。

また、ダンスなどに最適なホール、図書館のような場所、静かな自習室、バンド練習できる音楽スタジオなどすべて無料で使うことができます。私が訪問した日も、たくさんの中高生がめいめいの時間を過ごしていました。

 

ただ「場が充実」しているだけでなく、そのに集まるユースと、常駐のユースワーカーとの自然な関わりの中から、ユースの「やってみたい」を形にし、そのことを行政に届ける「意見表明」の仕組みも整っています。

 

若者支援の枠組みとして先駆的なこの取り組みに対し、他の地域からの視察も多いそうでした。私が訪問した日は、同時間帯に、芦屋市の高校生活動団体「あしや部」、大阪府寝屋川市の高校生、経済産業省の方などがセンターを訪れ、そこでまたそれぞれの情報交換会が行われました。

 

ここまでできるのは、行政の本気度が他の自治体と比べ物にならないくらい高いことに他なりません。それは首長のリーダーシップはもちろんのこと、ユース支援に直接・間接的に関わる行政職員の施策に対する「自分事」感が前面に出ているからでしょう。

 

岡山市もいずれはこうあって欲しい、と思っていますが、私は行政の人間でもないし、現在は直接答申できるような立場も持っていないので、まずは民間でできる限りのことをやり切って、行政に必要性をわかっていただくということに全力を尽くしたいと思います。

 

尼崎ユース交流センターの様子
Caption

 

  •  

リターン

3,000+システム利用料


お気持ちありがとう3,000円コース

お気持ちありがとう3,000円コース

●お礼のメール 
●ユースセンターの歩み&活動報告(メール)
●イベントご案内(メール)

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

3,000+システム利用料


奉還町ユースセンターSDGsジェラートチケット2枚コース3,000円

奉還町ユースセンターSDGsジェラートチケット2枚コース3,000円

●高校生が開発した農家から出る「ロス果物」を活用したSDGsなオリジナルジェラート 引き換えチケット2枚(PDFにてメール送付・カフェベルデにて交換)
※有効期限 発行日から6ヶ月内
●お礼のメール
●ユースセンターの歩み&活動報告(メール)
●イベントご案内(メール)

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

3,000+システム利用料


お気持ちありがとう3,000円コース

お気持ちありがとう3,000円コース

●お礼のメール 
●ユースセンターの歩み&活動報告(メール)
●イベントご案内(メール)

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

3,000+システム利用料


奉還町ユースセンターSDGsジェラートチケット2枚コース3,000円

奉還町ユースセンターSDGsジェラートチケット2枚コース3,000円

●高校生が開発した農家から出る「ロス果物」を活用したSDGsなオリジナルジェラート 引き換えチケット2枚(PDFにてメール送付・カフェベルデにて交換)
※有効期限 発行日から6ヶ月内
●お礼のメール
●ユースセンターの歩み&活動報告(メール)
●イベントご案内(メール)

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月
1 ~ 1/ 17


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る