null² する音楽会|8/21 – ぬるぬる、ゆらゆら – 

支援総額

5,262,000

目標金額 5,000,000円

支援者
247人
募集終了日
2025年8月31日

    https://readyfor.jp/projects/vol9?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年08月02日 19:20

<チケット付コース締切 8/4(月)まで 2日> 出演者メッセージ|能楽シテ方・馬野正基

 

この度は、「null² する音楽会」プロジェクトにご支援いただき、誠にありがとうございます。皆様の温かいご支援と応援が、私たち出演者・作曲者一同の大きな力となっております。

 

今回の「null² する音楽会」にご出演いただく、馬野正基さんからのメッセージご紹介させていただきます!(7月7日(月)セルリアンタワー能楽堂にて、落合陽一×日本フィルハーモニー交響楽団プロジェクト記者懇談会でのコメントより)

 

 

馬野正基(能)

 

万蔵さんがおっしゃった「能楽師狂言方」、これはまさにその通りで、能楽と言い出したのは実はごく近代、明治時代から言い出したことです。それまでは「猿楽」と言われていました。

 

猿楽をよくするということで、猿楽のものと言われていたのですが、海外に説明する時にどうやって能を説明しようと。「猿楽」だったら「猿が楽しみになったモンキーダンス」かと思われて馬鹿にされるので、「猿楽の能」から「能」と「楽」を取って「能楽」にしたらしいです。ですので、一緒に活動していた狂言は能楽の中に組み込まれるのですが、私たちは役を分けて演じています。私はシテ方で万蔵さんは狂言方、お囃子をする人をお囃子方と呼びます。

 

以前、沖縄の方で、友人が落合さんの公演に出演させていただいて、とても楽しかったと聞きました。それは羨ましいなと思っていたところです。オーケストラと一緒にやったことはありましたが、こんなにフルスケルトンでやることはまずないので、今回万蔵さんからお話をいただき、飛び上がるほど喜びました。

 

オーケストラをバックに、能舞台ではないところで、のぼりの世界をいかに表せるか。のぼりは地獄の神様、地面の下にいる鬼神です。風景は鬼のようで恐ろしいおどろおどろしいものですが、これが如何に表されるか。

 

前段では狂言の「田植」をされるので、おめでたい華やかなシーンと、地獄から出てきた黒い世界。地獄や暗黒はどの世界でも黒い頭や黒い表と、色々な濃い装束で表すのですが、それを如何に料理してもらおうと私は思っており、私は謡を謡いながら皆様の演奏の中で、能の世界観がうまくマッチングできればいいなと思って出させていただきます。大変楽しみにしております。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

クラウドファンディング支援者の方々へ一言

 

 私は少しおどろおどろしい格好で出てくるのですが、鬼神ですので、黒っぽいおどろおどろしいやつが出てきます。この「鏡」というものを扱った曲で、もう1曲「昭君」という曲があるのですが、その「昭君」の最後に「曇らぬ人の心こそ、誠を映す鏡なれ」というセリフがあります。

 

まさにその気持ちで、その心で、とても自分も楽しみにしておりますので、能、狂言が如何にうまくコラボレーションできるか。能と狂言は昔から歌舞伎劇で、歌って舞って演劇をします。音楽性がすごくあります。能の謡は音痴でも歌えるんだ、と言う人がいますが、それは自分の音痴を擁護しているだけで、ちゃんとピアノで弾けるんです。

 

昔、雅楽が日本に伝来した時に、壱越(いちこつ)から平調(ひょうじょう)という五つの音階が日本に入ってきて、それが元で仏教音楽が始まり、その仏教音楽が元で能の歌ができています。ですので声明と能の歌には共通点がたくさんあります。声明からもらっていますから当然です。現代の音楽ともばっちり合います。

 

以前、九州の大学とのコラボレーションで、私が演出して、年老いた母親に舞わせたのですが、「羽衣」という曲を、オペラを専攻している人たちに全て謡わせ、小編成ですが管弦楽で演奏し、その中で舞を舞わせました。自画自賛ではありませんが、周りの評判も良かったです。絶対できることなのです。

 

絶対合うのです。同じ音楽ですから。どういう風にというと本当に、今まさにおっしゃった化学反応ですよね。この能と狂言劇が、どのようにしてうまく合わさっていくか、ぜひ期待してご覧いただけたらと思います。精一杯、努めます。どうぞよろしくお願いします。

 

 

null² する音楽会|8/21 – ぬるぬる、ゆらゆら –  


◆URL:https://readyfor.jp/projects/vol9

◆第一目標金額:500万円

◆チケット付コース募集〆切:8月4日(月)24時まで

◆募集〆切:8月31日(日)23時まで

 

リターン

5,000+システム利用料


「null² する音楽会」公演パンフレット+オリジナルロゴステッカー

「null² する音楽会」公演パンフレット+オリジナルロゴステッカー

「null² する音楽会」来場者限定配布の公演パンフレットを、ステッカーと共にお届けいたします。
当日の来場が叶わない皆様もパンフレットを通して「null² する音楽会」を感じてください。

ーーーーーーーーーー
●「null² する音楽会」公演パンフレット
●オリジナルロゴステッカー

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

8,000+システム利用料


オリジナルTシャツ

オリジナルTシャツ

●オリジナルTシャツ(ワンサイズ) 1枚

●お礼のメール
●オリジナルロゴステッカー
●公演予習つきパンフレット(PDF)
●パンフレットにお名前掲載(希望者のみ)
●本公演のWEBページにお名前掲載(希望者のみ)

※パンフレットへのお名前掲載は、8/4(月)23:59までにREADYFORへの着金が完了した方のみ対象となりますので予めご了承ください。銀行振込でお申込みの方はお早めのお手続きをお勧めします。
※各リターン品については、プロジェクト本文下部の「リターンについて:詳細と注意事項」も必ずご確認の上お申込みください。お申込み手続きを以て内容に同意いただけたものとみなします。

申込数
121
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

5,000+システム利用料


「null² する音楽会」公演パンフレット+オリジナルロゴステッカー

「null² する音楽会」公演パンフレット+オリジナルロゴステッカー

「null² する音楽会」来場者限定配布の公演パンフレットを、ステッカーと共にお届けいたします。
当日の来場が叶わない皆様もパンフレットを通して「null² する音楽会」を感じてください。

ーーーーーーーーーー
●「null² する音楽会」公演パンフレット
●オリジナルロゴステッカー

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

8,000+システム利用料


オリジナルTシャツ

オリジナルTシャツ

●オリジナルTシャツ(ワンサイズ) 1枚

●お礼のメール
●オリジナルロゴステッカー
●公演予習つきパンフレット(PDF)
●パンフレットにお名前掲載(希望者のみ)
●本公演のWEBページにお名前掲載(希望者のみ)

※パンフレットへのお名前掲載は、8/4(月)23:59までにREADYFORへの着金が完了した方のみ対象となりますので予めご了承ください。銀行振込でお申込みの方はお早めのお手続きをお勧めします。
※各リターン品については、プロジェクト本文下部の「リターンについて:詳細と注意事項」も必ずご確認の上お申込みください。お申込み手続きを以て内容に同意いただけたものとみなします。

申込数
121
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月
1 ~ 1/ 24


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る