能登半島地震|全焼した輪島朝市通りで再建し輪島塗を作り続けたい

支援総額

6,170,000

目標金額 5,000,000円

支援者
214人
募集終了日
2024年5月29日

    https://readyfor.jp/projects/wajiima-asaichi-konishi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年05月26日 12:44

能登半島地震復興支援チャリティトークショーでお話ししてきました

クラウドファンディングも残すところあと3日となりました。最後まで皆さまにご支援をいただき、誠に有難うございます。

 

朝市通りの私達の店舗は、公費解体に向けての申し込み手続きを始めました。

様々な書類が必要となり、市役所や法務局、銀行などで必要書類を揃えているところです。

 

解体までの間に、店舗上階に焼け残った品物を保管する場所も確保しなければなりません。

現在の店舗一階

 

父は5月中旬にようやく仮設住宅に入居することができました。それまでは、仕事で県外へ赴く以外は、輪島で11日に入った避難所にいて、テントを張って仕切られた空間で過ごしていました。

地震当日からお世話になった避難所

 

テレビなどではほとんど現地の様子の放送を見かけませんので、なかなか、全国に住んでいる方々が輪島や能登が今どういう状況か、知る機会が少ないと思います。

 

 

先日は、このような現状をお伝えする貴重な機会を頂きました。

東京都渋谷区のKMアートホールにて、ロイヤルエンクロージャー主催の能登半島地震復興支援チャリティトークショーで妻・小西紋野が参加してきました。

会場には50人以上お集まり頂きました

 

漆の作り手として活動する2名が、地震当日に現地で被災しどう避難し、今どのような状況にあるのか、短い時間でしたが体験を通して漆のこと・今の能登のことを、当人達の撮影したスライドショーをご覧頂きながら、知っていただけたと思います。

 

依然として倒壊家屋の残る町の写真にどよめく会場
無事だった妻の作品も展示

 

お話しのあとは、のびやかな高音が魅力的なソプラノサックス千野哲太さんとピアノ大野紘平さんによるコンサート。

明るくエネルギッシュな演奏に皆さん聴き入っていました。

会場が美しい音色に包まれました

 

このような機会を与えていただき、主催して下さった小坂真理子さんに心より感謝申し上げます。ご来場下さいました皆様、ありがとうございました。

 

 

#能登半島地震復興支援チャリティトークショー

#KMアートホール

#ロイヤルエンクロージャー

#小坂真理子

#秋山祐貴子

#漆芸

#小西紋野

#蒔絵

#千野哲太

#サクソフォーン

#大野紘平

#ピアノ

 

 

リターン

5,000+システム利用料


alt

御礼のお手紙(寄付額5,000円)

【リターン不要な方向け】御礼のお手紙(手書き)と活動報告をPDF形式でメールにてお送りさせていただきます。※本リターンに配送はございません。

申込数
33
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

5,000+システム利用料


漆のお箸(1膳)

漆のお箸(1膳)

輪島で製造した漆塗お箸1膳をお届けいたします。お箸のお色は赤・黒のいずれかをこちらでお選びさせていただきます。
長さ:22.5cm
御礼のお手紙(手書きコピー)を同封致します。
※復興の状況によって発送日が遅延する場合があります。予めご了承下さい。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

5,000+システム利用料


alt

御礼のお手紙(寄付額5,000円)

【リターン不要な方向け】御礼のお手紙(手書き)と活動報告をPDF形式でメールにてお送りさせていただきます。※本リターンに配送はございません。

申込数
33
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

5,000+システム利用料


漆のお箸(1膳)

漆のお箸(1膳)

輪島で製造した漆塗お箸1膳をお届けいたします。お箸のお色は赤・黒のいずれかをこちらでお選びさせていただきます。
長さ:22.5cm
御礼のお手紙(手書きコピー)を同封致します。
※復興の状況によって発送日が遅延する場合があります。予めご了承下さい。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月
1 ~ 1/ 19


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る