
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 36人
- 募集終了日
- 2019年1月31日
一部リターン発送遅延について〈お詫び〉
お世話になっています。
子ども電話 童神・理事長の田里でございます。
平素は当法人の活動にご理解・ご協力賜り、有難うございます。
内外多くの方々のご支援・ご声援のおかげで、
当法人の重要な2代事業である
1.若年者からの電話を受ける活動、
ならびに
2.新たな電話受け手ボランティアを育成するための養成講座、
共に計画通り遂行することができています。
心よりお礼申し上げます。
一方で、当クラウドファンディングでご支援下さった方へのリターン対応の内、
1.メールマガジン発行
2.琉球古典音楽安冨祖流 田里友邦研究所オリジナル手ぬぐい送付
の二つが遅延しています。
ご支援者の方々にご心配・ご迷惑をおかけし、心よりお詫び申し上げます。
メールマガジン発行は6月中、
手ぬぐい発送は6月上旬中に対応させて頂く予定ですので、
当該リターン対象のご支援者の皆様におかれましては、もう暫くお待ち下さいます要、
お願い申し上げます。
引き続き皆様の暖かいご声援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
これから梅雨・夏へと季節が進んでまいります。
皆様、夏バテや熱中症等に気を付け、お元気にお過ごし下さい。
※ ご不明点等ございます方は
mailto:info@warabigami.org
tel:090-5927-0767(田里)
宛へお気軽にお問合せ下さい。
リターン
10,000円

プロジェクトサポーターコース
■お礼のメール
■当法人の活動報告を記載したメールマガジンを発行・送付いたします。(2019年夏・冬予定)
■ご希望の方は、2019年1月19日から12月22日の期間中の週末、合計35回に渡って実施する「電話受け手ボランティア養成講座」を受講していただけます。
※研修会場は福岡市中央区又は博多区の公共施設又は貸し会議室を予定しています。
研修会場までの交通費はご自身でご負担下さい。
※このコースではご支援の多くをプロジェクトのために活用させていただきます。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
30,000円

プロジェクトサポーターコース
■お礼のメール
■当法人の活動報告を記載したメールマガジンを発行・送付いたします。(2019年夏・冬予定)
■高額ご支援者さまとしてホームページにお名前を記載します。(ご希望の方のみ)
■ご希望の方は、2019年1月19日から12月22日の期間中の週末、合計35回に渡って実施する「電話受け手ボランティア養成講座」を受講していただけます。
※研修会場は福岡市中央区又は博多区の公共施設又は貸し会議室を予定しています。
研修会場までの交通費はご自身でご負担下さい。
※このコースではご支援の多くをプロジェクトのために活用させていただきます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
10,000円

プロジェクトサポーターコース
■お礼のメール
■当法人の活動報告を記載したメールマガジンを発行・送付いたします。(2019年夏・冬予定)
■ご希望の方は、2019年1月19日から12月22日の期間中の週末、合計35回に渡って実施する「電話受け手ボランティア養成講座」を受講していただけます。
※研修会場は福岡市中央区又は博多区の公共施設又は貸し会議室を予定しています。
研修会場までの交通費はご自身でご負担下さい。
※このコースではご支援の多くをプロジェクトのために活用させていただきます。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
30,000円

プロジェクトサポーターコース
■お礼のメール
■当法人の活動報告を記載したメールマガジンを発行・送付いたします。(2019年夏・冬予定)
■高額ご支援者さまとしてホームページにお名前を記載します。(ご希望の方のみ)
■ご希望の方は、2019年1月19日から12月22日の期間中の週末、合計35回に渡って実施する「電話受け手ボランティア養成講座」を受講していただけます。
※研修会場は福岡市中央区又は博多区の公共施設又は貸し会議室を予定しています。
研修会場までの交通費はご自身でご負担下さい。
※このコースではご支援の多くをプロジェクトのために活用させていただきます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月

保護猫団体ねころび荘のサポーターを募集しています!
- 総計
- 21人

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,425,000円
- 支援者
- 293人
- 残り
- 17日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,081,600円
- 支援者
- 13,049人
- 残り
- 28日

コレクション自慢の会 名古屋大学の学生活動にご寄附を
- 現在
- 98,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 7日

地域の野良猫を守りたい!小さな命にTNRと医療を届けるプロジェクト
- 現在
- 40,000円
- 支援者
- 15人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

一頭でも多くの命を救いたい〜施設維持のためにご協力をお願いします〜
- 総計
- 25人
がんサバイバー専門 新しい自分に出逢えるフォトグラフィー
- 支援総額
- 626,000円
- 支援者
- 71人
- 終了日
- 3/12

長野県ばんどこ地区活性化に向け!山羊乳を使った新商品開発へ!
- 支援総額
- 711,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 5/10
福島の子どもたちに自然体験を!手のひらに太陽の家プロジェクト
- 支援総額
- 880,000円
- 支援者
- 73人
- 終了日
- 11/8

リハビリ現場の声から生まれた「片手で着られる服」の開発
- 支援総額
- 313,200円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 5/31

北海道唯一の女性ホームレスのためのシェルターを継続したい!
- 支援総額
- 984,000円
- 支援者
- 97人
- 終了日
- 8/14

アイスホッケーを全力で楽しみたい!!佐賀大学女子アイスホッケー部
- 支援総額
- 484,500円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 12/30
陸前高田の仮設住宅で滞日外国人が「アジアンランチ」炊き出し
- 支援総額
- 303,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 8/22










