老猫や障害猫をケアするために

支援総額

611,100

目標金額 500,000円

支援者
93人
募集終了日
2022年2月1日

    https://readyfor.jp/projects/watanabeke?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年01月07日 08:12

さよとこねこ 1


おはようございます。

お世話になります、わたなべです。

今日は三毛猫「さよ」とそのこねこ2匹について更新します。


2021年5月3日、我が家に新たな保護っ子がやってきました。

三毛猫のママとその子猫2匹です。


三毛猫のママに「さよ」という源氏名を付けました。

さよはとあるお家でご飯を貰っていた1歳の野良猫でした。

ある日、オス猫がどこかからやってきて、避妊手術をされていなかったさよは妊娠してしまいました。

お世話していた方がそれに気付き、子猫を里子に出して、さよは避妊手術して地域猫にするために、さよを保護し、オス猫を去勢しました。

相談を受け、子猫を里子に出すお手伝いをすることと、さよはまだ1歳なので里子に出せる可能性があることをお伝えしたところ、さよと子猫を我が家に連れてきていただくことになりました。

保護された次の日の4月20日、さよは5匹の子猫を産みました。

2匹が死産、翌日に1匹が亡くなり、生存しているのは2匹。

お世話していた方は家を空ける時間が長く、さよとこねこのことが心配とのことで相談を受け、5月3日に少し早く我が家に連れてきていただきました。

ところが、さよの様子がおかしいのです。
呼吸が荒く、震えていて、少し緊張しただけで口呼吸をしてしまいます。

慣れていないからかな?と思いましたが、次の日になっても、眠っていても、それは収まりませんでした。

その日は病院の予約がいっぱいだったので、次の日である今日に予約を入れ、病院に連れて行きました。

検査の結果、エイズと白血病は陰性で、熱はなく、肺が少しだけ白い以外は内臓にも問題はありませんでした。
恐らくアレルギーか喘息によるものだろうとのことでした。

しかし、投薬しようにも、さよは授乳中で使える薬は限られています。
そこで一番影響が少ないと思われるネブライザーという吸入を試してみました。
これが効いたら喘息、効かなかったらアレルギーで、その場合は抗アレルギー剤を試そう、という話になりました。

帰宅して数十分後。
さよの呼吸が穏やかになりました。
どうやら喘息だったようです。

喘息の場合、自宅で吸入の処置が可能とのことでした。

ネブライザーの効果が切れる前に、吸入を処方してもらいにもう一度病院に連れて行きました。

お世話していた方からさよが貰っていたフードは青魚メインの一般食(おやつ程度の栄養のもの)と安いカリカリでした。

さよの毛は薄く毛質はバサバサです。

栄養状態を回復するために、高栄養のフード(マザー&ベビーキャット、a/d缶)が必要になりました。

続きは次の記事にて書かせていただきます。

猫の保護活動に必要な資金を集めるためのクラウドファンディングに挑戦中です。

どうか500円からご支援をいただけないでしょうか。

何卒宜しくお願い致します。

リターン

500


alt

感謝のメッセージと写真添付500円コース

感謝のメッセージと一眼レフで撮影した保護猫の写真をメールにてお送りいたします。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

800


alt

感謝のメッセージと写真添付800円コース

感謝のメッセージと一眼レフで撮影した保護猫の写真をメールにてお送りいたします。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

500


alt

感謝のメッセージと写真添付500円コース

感謝のメッセージと一眼レフで撮影した保護猫の写真をメールにてお送りいたします。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

800


alt

感謝のメッセージと写真添付800円コース

感謝のメッセージと一眼レフで撮影した保護猫の写真をメールにてお送りいたします。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月
1 ~ 1/ 34

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る