このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
英会話をもっと身近にする「翻訳アプリ」を開発します!
英会話をもっと身近にする「翻訳アプリ」を開発します!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

3,000

目標金額 2,000,000円

支援者
1人
募集終了日
2016年6月20日

    https://readyfor.jp/projects/wing_of_freedom?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年04月26日 19:38

特許出願NO4「物々交換システム」について

前回、特許出願履歴の特許出願NO4「物々交換システム」が正式に、拒絶査定になりました。これは、「この技術は特許とは認められません」ということです。国内優先権出願をしたので、特許出願費用は2案件分かかってしまいましたが、ダメでした。およそ60万円の経費が無駄になったということです。

特許は拒絶査定になっても返ってきません。このことから、特許出願するのには、とてもパワーがいることだと思います。自社では、クラウドソーシングサービスで、ビジネスモデル特許出願を受注しようとしていますが、未だ依頼はありません。一般の人には馴染みがないことと、専門的な知識が必要でよくわからないという理由があります。たしかに、特許とは権利が認められるためには色々な規定があります。それをすべてクリアしないといけないため、出願だけして諦めたという方も多いのではないかと思います。あまりに依頼が来ないため、もし特許権が取得できなければ、費用を返金しますと説明しても依頼がありません。この技術なら特許権が必ず取れるということを言っても、誰も信じてはくれないでしょう。結果が全てなところがあるので、もし特許について知りたいことがあるなら、コメントなどいただければと思います。フェイスブックでもいいです。

この数々の規定をクリアした翻訳アプリの実現、支援がほとんど集まっていないので、そろそろなにか手を打たなければと思っています。是非、翻訳アプリの実現出来たらなと思います。どうぞよろしくお願いします。

リターン

3,000


alt

【お気軽支援】

お礼のメール!

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年6月

5,000


alt

【アプリ使用1ヶ月サービス】

お礼のメール!
アプリ使用1ヶ月サービス

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年6月

3,000


alt

【お気軽支援】

お礼のメール!

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年6月

5,000


alt

【アプリ使用1ヶ月サービス】

お礼のメール!
アプリ使用1ヶ月サービス

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年6月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る