
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 165人
- 募集終了日
- 2024年6月28日
リターンご紹介:xTalk (クロス・トーク)スタジオ観覧
ご覧いただきありがとうございます。
こちらは、xTalkスタジオ観覧のご紹介です。
配信スタジオは、日本科学未来館にあるクロス・ダイバーシティ研究室にあります。
外部の方の立ち入り機会が少ないスタジオに入室いただき、間近でxTalkをご覧ください。
xTalk スタジオ観覧 対象コース(5種)
・xTalkスタジオ観覧<1回>
・xTalkスタジオ観覧<2回>
・xTalkスタジオ観覧<3回>
・第3期サポーター 体験フルコース
・xMod+M5Stack Core2+toio™
・各回の詳細を収録の1週間前頃にご案内後、観覧のご希望を先着で受付します。
・2024年8月〜2025年3月の収録を対象とし、収録は基本的に火曜日の夕方以降、開催予定です。
・日程や内容が急遽変更となる場合がありますので予めご了承ください
・対象期間内に日程調整ができず観覧に参加できなかった場合でも返金はいたしかねますのでご了承ください。
・ご支援1口につき1名参加可能です。

初期のスタジオは、椅子と配信機材や、雑多な什器に囲まれた空間でした。
今は、掘り炬燵風のテーブルと火棚が設けられ、暖かみのある空間に進化しました。
さらに、メディアアーティスト落合陽一による個展「ヌル庵:騒即是寂∽寂即是騒」の作品である
茶室「ヌル庵」がクロス・ダイバーシティ研究室に配置されました。
現状としまして、アクチュエータがまだ設置されておらず体験はできませんが、こちらも是非ご覧ください。
xDiversityメンバーの組み合わせやゲストの方の予定はまだ確定しておりませんので、
発表をお待ちください。
ご支援いただいた方を対象にメールでお知らせする予定です。
xTalkアーカイブはこちらです⇩
https://xdiversity.org/projects/xtalk
xTalk (クロス・トーク)とは、
xDiveristyメンバーのうち二人がホストとなり、ゲストをお招きして様々な取り組みをシェアしていただきながら、カジュアルに議論を行うyouTube生配信です。
2021年から始まり、34回実施してまいりました。
xDiversityチャンネル登録者数 1.12万人となり、徐々に認知度が上がってきています。
ゲストの皆様、そしてご視聴くださる皆様の温かい応援に支えられ、ここまでやってこられました。いつもありがとうございます!
日本科学未来館研究室

リターン
5,000円+システム利用料

第3期サポーター証
✔ サンクスメール
✔ xDiversity第3期サポーター証
※画像はイメージです
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
10,000円+システム利用料

書籍「xDiversityという可能性の挑戦」(直筆サイン入り)
✔ サンクスメール
✔ xDiversity第3期サポーター証
✔ プロジェクト関連ページにお名前掲載(希望者のみ)
✔ 書籍「xDiversityという可能性の挑戦」1冊(メンバー4人の直筆サイン入り)
ーーーー
xDiversity初の書籍「xDiversityという可能性の挑戦」(2022年)を、メンバー4人の直筆サイン入りでお届けします。
ーーーー
- 申込数
- 66
- 在庫数
- 34
- 発送完了予定月
- 2025年4月
5,000円+システム利用料

第3期サポーター証
✔ サンクスメール
✔ xDiversity第3期サポーター証
※画像はイメージです
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
10,000円+システム利用料

書籍「xDiversityという可能性の挑戦」(直筆サイン入り)
✔ サンクスメール
✔ xDiversity第3期サポーター証
✔ プロジェクト関連ページにお名前掲載(希望者のみ)
✔ 書籍「xDiversityという可能性の挑戦」1冊(メンバー4人の直筆サイン入り)
ーーーー
xDiversity初の書籍「xDiversityという可能性の挑戦」(2022年)を、メンバー4人の直筆サイン入りでお届けします。
ーーーー
- 申込数
- 66
- 在庫数
- 34
- 発送完了予定月
- 2025年4月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,916,000円
- 支援者
- 12,301人
- 残り
- 29日

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
- 総計
- 28人

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,007,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 1日

全ての子どもたちが "リコーダー演奏" を楽しめるように!
- 現在
- 353,000円
- 支援者
- 21人
- 残り
- 40日

AIカメラによる危険予兆検知システム
- 現在
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 38日

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
- 現在
- 11,827,000円
- 寄付者
- 332人
- 残り
- 18日

「ヒグマ対策×ドローン調査で地域の安心を守りたい」
- 現在
- 13,500円
- 支援者
- 3人
- 残り
- 16日

【九州から初挑戦】100人でYOSAKOIソーラン祭り決勝の舞台へ
- 支援総額
- 1,379,000円
- 支援者
- 142人
- 終了日
- 3/31

“戦後80年”劇場を飛び出して、井上ひさしの魂を次世代へ
- 支援総額
- 5,030,000円
- 支援者
- 248人
- 終了日
- 9/9

たべもの?いきもの?鹿とどっぷり向き合う食肉処理施設の建設
- 支援総額
- 2,180,000円
- 支援者
- 140人
- 終了日
- 11/30
災害や異常気象により水害に遭われた方への安価中古軽自動車販売支援
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/30

岐阜大学|フキノトウから副作用の少ない抗がん・転移阻害剤の開発へ
- 寄付総額
- 9,583,000円
- 寄付者
- 452人
- 終了日
- 4/28
山形県の未来を高校生が変える!スタートは「やまがたAI部」から
- 支援総額
- 4,835,000円
- 支援者
- 119人
- 終了日
- 12/30
アザでいじめられ「赤ざる」と呼ばれた小学校時代の実話を絵本に
- 支援総額
- 493,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 12/25










