xDiversity(クロス・ダイバーシティ)第1期サポーター募集
xDiversity(クロス・ダイバーシティ)第1期サポーター募集

支援総額

11,199,000

目標金額 10,000,000円

支援者
514人
募集終了日
2020年11月30日

    https://readyfor.jp/projects/xdiversity?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年04月16日 11:30

令和7年度科学技術分野の文部科学大臣表彰を受賞しました!

令和7年度科学技術分野の文部科学大臣表彰

科学技術賞 理解増進部門 を受賞しました!

IMG_4505 (1).jpg

令和7年4月15日 表彰式会場:文部科学省3階講堂にて

業績名:AI技術の社会実装による身体/認知的多様性の理解増進

受賞者:落合 陽一

    遠藤 謙

    菅野 裕介

    本多 達也

 

 高齢化が進む社会では、多様な身体・認知特性を持つ人々の生活や就労を支えるため、先端技術を通じた新たな理解の創出が求められている。一方、支援装置を開発・配布するだけでは当事者の真の課題に迫れず、互いの視点を共有する場が不足していた。
 本活動は、当事者・研究者・支援者が協働して多様な支援技術を生み出すと同時に、その開発過程を公開し、実際に試す機会を設けながら改良点を洗い出す仕組みを構築した。ロボット義足や音を振動で伝える装置、透明な字幕表示技術など、多面的な研究開発を通して当事者の感覚や認知を深く理解し、新たな発想を得るサイクルを形成した。さらに、機械学習を用いたワークショップを実施することで、専門外の人々も含む多彩な参加者が自ら技術の原理を学び、開発の意義を共有できる場を拡げた。
 本活動により、当事者のニーズや価値観が研究開発に直接組み込まれ、互いを理解する実践的プロセスが社会に根付いている。その結果、障害や高齢化に伴う課題を単に補うだけでなく、新たな可能性を拓くイノベーションが相次ぎ、幅広い人々が支え合う共生社会の基盤が強化された。多様性と先端技術が交わる文化が醸成され、誰もが暮らしやすい環境づくりが進むことで、国民の福祉向上に寄与している。

 

関連リンク:令和7年度科学技術分野の文部科学大臣表彰受賞者の決定等について(文部科学省)

 

 

サポーターの皆様

嬉しい報告ができました!大変光栄なことです。

これからも頑張ってまいります。

いつも応援ありがとうございます!

 

リターン

3,000


第1期サポーター登録(ライト)

第1期サポーター登録(ライト)

✔ サンクスメール
✔ xDiversity 第1期サポーター証

申込数
108
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年1月

10,000


第1期サポーター登録(スタンダード)

第1期サポーター登録(スタンダード)

✔ サンクスメール
✔ xDiversity 第1期サポーター証
✔ プロジェクト関連ページにお名前掲載(希望者のみ)
✔ サポーター限定オンライントーク視聴権

※オンライントークの詳細は追って2020年12月中にご案内いたします

申込数
162
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年1月

3,000


第1期サポーター登録(ライト)

第1期サポーター登録(ライト)

✔ サンクスメール
✔ xDiversity 第1期サポーター証

申込数
108
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年1月

10,000


第1期サポーター登録(スタンダード)

第1期サポーター登録(スタンダード)

✔ サンクスメール
✔ xDiversity 第1期サポーター証
✔ プロジェクト関連ページにお名前掲載(希望者のみ)
✔ サポーター限定オンライントーク視聴権

※オンライントークの詳細は追って2020年12月中にご案内いたします

申込数
162
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年1月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る