
支援総額
目標金額 3,300,000円
- 支援者
- 423人
- 募集終了日
- 2017年9月29日
ガス室から呼ぶ子猫の声
2008年の5月、いつものように管理所で
収容されている犬達の写真を撮っていると…
殺処分室からかすかに、
子猫らしき声が聞こえてきました。

1~2匹の小さな声・・・
猫の場合、そのまま処分室に入り、翌朝殺処分です。
当時二年間、管理所に足を運んでいましたが、
一度もガス室で猫の声を聞いた事も、
姿を見たこともありませんでした。
あの当時、宮崎県は毎年3,000匹の猫が
殺処分されていたのに…
初めて聞く殺処分室の猫の声。
思い切って中を覗いてみると…

殺処分する際に使用するステンレスのボックス。
その中には、小さなダンボール二つと
キャリーバックが入ってました。
この中に猫が入ってるんだ!
明日の朝、このままガス室に入るんだ…
2008年当時は、まだ猫のレスキューが出来なかったので、
ドキドキしての交渉でしたが、
なんとかオッケーを頂けました。
あらためて段ボールを開けてびっくり!
生後3日~10日の乳飲み子猫が16匹だったのです。

状態の悪い子が多く、
16匹中6匹が亡くなってしまいましたが、
ミルクボランティアさん達の協力もあり、
生き残った子達は、元気にすくすくと育ち、
それぞれの新しいお家で幸せになりました。

あの日、あの時・・・
殺処分室からよくぞ「声」を出してくれたと、
今考えてもそれは奇跡だと思いました。
16匹中声を出したのは1~2匹の小さな声でした。
そして、あの時収容されていた7頭の犬達が、
誰も吠えなかったからこそ
私の耳に届いた小さな「声」でした。
まるで、あの時の7頭が、
「あそこに居るよ!助けてあげて!」
16匹の子猫達の存在を、私に知らせるかのように
とても静かな時間だったのです…。

ありがとう・・・
そして、ごめんね・・・
そう思い続けています。
2008年は、まだ猫のレスキューが出来ない時代でした。
保護猫の情報すら私達にも隠されている状態でしたが、
あの日初めてレスキューした16匹の猫達…。
それまでは、行政もどうすることも出来ないと
諦めるしかなかったのだと思います。
殺処分するしか方法はないと…。
ですが、このような形でレスキューさせて頂き、
行政側の考え方も、変わったのでは?
そう感じました。
あの16匹の子猫達が、
「猫のレスキュー可能」という
道を切り開いてくれたんだと思います。

(この子はあのときの16匹内の子猫です)
一歩ずつ着実に進んでるんだと実感しました。
リターン
3,000円

あたたかい応援を心から感謝いたします
・心を込めてサンクスメールを送らせていただきます
- 申込数
- 233
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年11月
10,000円

あたたかい応援を心から感謝いたします
・心を込めてサンクスメールを送らせていただきます
- 申込数
- 130
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年11月
3,000円

あたたかい応援を心から感謝いたします
・心を込めてサンクスメールを送らせていただきます
- 申込数
- 233
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年11月
10,000円

あたたかい応援を心から感謝いたします
・心を込めてサンクスメールを送らせていただきます
- 申込数
- 130
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年11月

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 1日

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
- 総計
- 54人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

非営利一般社団法人日本動物虐待防止協会【 毎月サポーター】
- 総計
- 48人

くすのき応援隊募集|無垢な瞳に目眩い未来を!
- 総計
- 79人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人
「51年間ありがとう」感謝の気持ちを込めて。群馬・桐生市民体育館
- 支援総額
- 635,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 12/25
多くの人が防災を楽しく学べる場を提供したい!
- 支援総額
- 575,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 8/31

幻の戦闘機「震電」実物大模型展示へ!〜大刀洗平和記念館〜
- 寄付総額
- 12,710,000円
- 寄付者
- 600人
- 終了日
- 8/26

東北大学理学部「ぶらりがく for ハイスクール」を開催!
- 寄付総額
- 728,000円
- 寄付者
- 72人
- 終了日
- 8/9

赤ちゃんや子どもを連れて気軽に入れるお店が溢れる街を作りたい
- 支援総額
- 2,271,000円
- 支援者
- 153人
- 終了日
- 3/26

三嶋ラッコ光博の新たな挑戦!みんなが集える楽しいたまり場を地元に♪
- 支援総額
- 1,604,000円
- 支援者
- 134人
- 終了日
- 4/26

新たな被爆継承活動!広島の若者たちによる「絵おと芝居」にご支援を!
- 支援総額
- 401,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 9/23











