
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 145人
- 募集終了日
- 2020年5月15日
ひつじについて知ろう!② どうして“ひつじ”なのか?
ひつじを扱うメリットとは?
耕作放棄地解消のため、動物を放牧するというのは日本の数か所で行われています。ウシを放したり、ヤギを放したりと色々です。また除草隊員として、果樹園の下草刈りのため放されている場合もあります。その中でも「ひつじ」を放牧するメリットとは何でしょう?
ひつじはウシ・ブタと比べて体躯が小型です。成獣ひつじ70~135㎏、成獣ウシ600~700㎏、成獣ブタ180~200㎏。出荷時体重、ひつじ(月齢10ヶ月)約50㎏、肉牛(月齢24ヶ月)約700㎏、肥育豚(月齢6ヶ月)約100㎏。体重が重いと、体当たりされたり踏まれたりするだけで大怪我します。ひつじは蹄を整えたり、毛刈りをするため、押さえこんだりひっくり返したりする必要がありますが、慣れれば女性や高齢者でも出来ちゃいます。
ひつじは性質が温順で、群れる習性があるため数百頭を一群として管理することも可能です。また食べられる草類の種類が多く、灌木類、海藻類まで食べます。逆にヤギはひつじほど群れる習性は少なく、加えてオスは頭突きをしてくるなど気性が荒いです。地面に落ちた飼料や汚れたものを食べない・同一飼料に飽きやすい・そのくせ馴染みがない飼料はなかなか食べないなど、扱いが難しいです。
放牧に必要な面積も重要です。ひつじを1頭、6ヶ月放牧するのに必要な面積は平均5a(1a=10m×10m=100㎡)と言われています。これがウシになりますと、1頭1ヶ月15aと言われています。もちろんこれは放牧地の環境によって変わりますが、ひつじは比較的狭い場所でも放牧することが出来ます。
ひつじのその愛くるしい姿には観光資源として人を呼ぶ力があります。放牧の様子を近くで見たり、エサをあげてみたりと、小柄で温厚なひつじにはぴったりです。ひつじを目当てに観光客が増えれば、それだけ里山がに賑わいます。
山立会は白山麓だけでなく、日本の里山全てが舞台です。そのため、別の場所でも適用できる必要があります。ただここで放牧がしたい訳ではありません。それを通して里山をもっと盛り上げたい、魅力ある場所にしたい。集客力があり、女性や高齢者でも扱えて、地形によっては広大な土地が確保できない里山での放牧に「ひつじ」が適しているのです。

リターン
5,000円

なめこクーポンコース
・お礼の言葉を添えたひつじポストカード
・木滑なめこ1000円分のクーポン
※クーポンの有効期限は発行から6ヶ月間です。
※山立会の直営所またはオンラインショップでご利用いただけます。オンラインショップの場合、別途送料がかかります。
※寄付控除の対象にはなりません。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 36
- 発送完了予定月
- 2020年7月
10,000円

山立会からお届け!なめこ or ジビエコース
・お礼の言葉を添えたひつじポストカード
・2021年の年賀状(活動報告)
・HPにお名前掲載(ご希望の方のみ)
・下記のいずれかをお選びください
A:木滑なめこ盛り合わせ(大小セット)
B:石川県穴水産イノシシ肉(250g)
※なめこ、イノシシ肉は2020年7月にお届けします。
※寄付控除の対象にはなりません。
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年1月
5,000円

なめこクーポンコース
・お礼の言葉を添えたひつじポストカード
・木滑なめこ1000円分のクーポン
※クーポンの有効期限は発行から6ヶ月間です。
※山立会の直営所またはオンラインショップでご利用いただけます。オンラインショップの場合、別途送料がかかります。
※寄付控除の対象にはなりません。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 36
- 発送完了予定月
- 2020年7月
10,000円

山立会からお届け!なめこ or ジビエコース
・お礼の言葉を添えたひつじポストカード
・2021年の年賀状(活動報告)
・HPにお名前掲載(ご希望の方のみ)
・下記のいずれかをお選びください
A:木滑なめこ盛り合わせ(大小セット)
B:石川県穴水産イノシシ肉(250g)
※なめこ、イノシシ肉は2020年7月にお届けします。
※寄付控除の対象にはなりません。
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年1月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,048,000円
- 支援者
- 12,314人
- 残り
- 29日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

梅猫サポーター募集中!京都どうぶつあいごの会の活動にご支援下さい。
- 総計
- 20人

山北の風景を守りたい―生産者こだわりのみかんを届ける、私たちの挑戦
- 現在
- 230,000円
- 支援者
- 17人
- 残り
- 56日

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』
- 総計
- 0人

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
- 総計
- 5人
【能登島】24軒の集落の存続をかけて!未来に繋げる加工場づくり。
- 支援総額
- 1,617,000円
- 支援者
- 118人
- 終了日
- 6/20
山車小屋の改修を契機にふるさと三国の伝統文化を未来へつなぎたい
- 支援総額
- 1,378,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 7/21

広島のものづくり企業が作る平和で持続可能な未来にご支援を!
- 支援総額
- 1,076,000円
- 支援者
- 75人
- 終了日
- 9/30

余命3年と宣告されて、2年が経過。“私が生きた証”を遺したい。
- 支援総額
- 1,230,000円
- 支援者
- 131人
- 終了日
- 6/28

#親Photo ヨシカワ写真館が写真の力で家族の絆を繋ぎます
- 寄付総額
- 1,436,000円
- 寄付者
- 88人
- 終了日
- 10/30











