「大葉沢城」令和4年豪雪災害支援のお願い
4年ぶりの通常開催となった村上大祭も無事に終了し、村上市に暑い夏がやってきました。 私どものプロジェクトにご賛同いただいた村上市の普済寺様が、クラウドファンディングに挑戦されていま…
もっと見る
支援総額
目標金額 1,000,000円
4年ぶりの通常開催となった村上大祭も無事に終了し、村上市に暑い夏がやってきました。 私どものプロジェクトにご賛同いただいた村上市の普済寺様が、クラウドファンディングに挑戦されていま…
もっと見る第24回城下町村上 町屋の人形さま巡りという催しが行われている村上市です。 54軒の参加店それぞれのお家に伝わる人形を家の中に飾り、それらを訪ねてまち巡りを楽しむものです。弊店にも…
もっと見る寒い日が続きますが、皆さまお元気に過ごされていますか? 今日は立春ですが、何となく春の気配がするようなしないような… まだまだ雪も降るし、寒いのは変わらないんですけどね。 さて、本…
もっと見る11月30日より42日間にわたって挑戦した「隣家の解体により露出した登録有形文化財の町屋の土壁を修復したい」と題したクラウドファンディングが、1月10日終了いたしました。ご支援いた…
もっと見るクラウドファンディングを始めて21日目の12月20日に、100万円の目標に達することができました!これもひとえに支援者様のおかげと、心から感謝しております。本当にありがとうございま…
もっと見るいわふね杉を使用した下見板張り工事の様子。 年末が近づき、気ぜわしい毎日です。日本海側に面している村上市では、時折雪やみぞれが混じる強い風が吹くようになってきました。 このような気…
もっと見るクラウドファンディングを始めて、今日で16日目になりました。 もうすぐ折り返し地点となりますが、今日まで45名様もの方々からたくさんのご支援をいただくことができて、大変感謝しており…
もっと見る今日でクラウドファンディングを始めて14日目になります。残りあと28日。 おかげさまで、ご支援も全体の51%までいただけています。支援者様は41名様と、始めるまでは想像もしないくら…
もっと見る今日でクラウドファンディングを始めて12日目になります。 本日付け(12月11日)のサンデーいわふね様に、本プロジェクトを取り上げて頂きました。 写真にプロジェクトページへアクセス…
もっと見る12月10日付の村上新聞様に、本プロジェクトを取り上げて頂きました。 村上市初の地元紙で、事件事故政治から、地元のほっこりニュースまで幅広く話題を取り扱う新聞です。月1回、NGT4…
もっと見る今日でクラウドファンディングを始めて11日目になります。今日までご支援をいただいた方、本当にありがとうございます。 ご支援いただいた! 今日は誰も見てくれない… などとついつい一喜…
もっと見る今日でクラウドファンディングを開始してから5日めになりました。 皆さんからすでにたくさんのご支援をいただき、感激しています。本当にありがとうございます。 始めてみたものの、まったく…
もっと見る5,000円+システム利用料

リターンの品物を希望されない方向けです。
●感謝のメール
以上を心を込めて送らせていただきます。
●ご芳名の書き込み
使用する木材の内側(工事時期によっては店内に掲示)にご芳名を書かせていただきます(ご希望のお名前)。
10,000円+システム利用料

●感謝のメール
●ご芳名の書き込み
●山上染物店オリジナル注染手ぬぐい1本(柄はおまかせください)
以上を心を込めて送らせていただきます。
手ぬぐいは、注染という伝統的な手法で染めたものです。
外壁に使用する木材の内側(工事時期によっては店内に掲示)にご芳名を書かせていただきます(ご希望のお名前)。
5,000円+システム利用料

リターンの品物を希望されない方向けです。
●感謝のメール
以上を心を込めて送らせていただきます。
●ご芳名の書き込み
使用する木材の内側(工事時期によっては店内に掲示)にご芳名を書かせていただきます(ご希望のお名前)。
10,000円+システム利用料

●感謝のメール
●ご芳名の書き込み
●山上染物店オリジナル注染手ぬぐい1本(柄はおまかせください)
以上を心を込めて送らせていただきます。
手ぬぐいは、注染という伝統的な手法で染めたものです。
外壁に使用する木材の内側(工事時期によっては店内に掲示)にご芳名を書かせていただきます(ご希望のお名前)。




#伝統文化

#ものづくり

