
支援総額
目標金額 250,000円
- 支援者
- 76人
- 募集終了日
- 2022年10月31日
衣装家を紹介します!
中世を思わせるデザイン、俳優の身体にフィットした衣装。
現代の文翔館議場ホール前庭という場所から一気に物語世界へと集中できるのも、この衣装があったからこそ、ではないでしょうか。

今回ご紹介するのは、こちらの衣装を制作してくださったYUMIKA MORIさんです!


YUMIKA MORI
Fashion Designer / Costume Designer
1990年三重県生まれ。明治大学にて演劇を学んだ後、文化服装学院・coconogacco・International School of Creative Artsにて服飾及びデザインを学ぶ。現在は拠点をロンドンに移し、Kingston大学FashionBA在学中。学生の頃より、演劇作品へ衣装提供やオリジナル商品をハンドメイドで制作・販売。デザイン〜パターン〜縫製を一括して行う。
コレクションブランドでのインターンシップや、複数のアパレル企業にて企画・営業として実務経験を積む。
ロンドン式デザインメソッドをベースにした独自のコンセプチュアルなデザイン発展と主に天然素材を使用した拘りの素材使い、オーガニックで動きのあるデザインイメージが特徴。

『劇場1 prologue』 衣装
MORIさんはこれまで多くのゲッコーパレード作品にて衣装を担当してくださっています。劇場外での公演が多いということは、つまり日常で私たちが普段目にする場所が舞台であるということ。そんな日常から非日常へと誘ってくれる吸引力のあるデザインを常に提供してくださる頼もしいデザイナーです。
現在は渡英し、新たなるチャレンジの真っ最中。本作では、渡英前の大変お忙しい中、衣装を快く引き受けてくださいました。
余談ですが、今回の公演中、学生スタッフが自身の仕事を終えた後に見にきてくれていたのですが、クロッキー帳に俳優と衣装をクロッキーしていたのが印象的でした。つい筆を走らせたくなるような、俳優の佇まい。衣装が一役買っていたことは間違いありません。
リターン
3,000円+システム利用料

応援だけコース
●お礼&実施報告メール
●パンフレット(演出ノートや劇評、公演の様子など。PDF形式でメールにてお送りします。)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
5,000円+システム利用料

映像視聴コース
●お礼&実施報告メール
●記録映像の最速視聴権(視聴有効期限:2023年9月30日)
●パンフレット(演出ノートや劇評、公演の様子など。PDF形式でメールにてお送りします。)
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
3,000円+システム利用料

応援だけコース
●お礼&実施報告メール
●パンフレット(演出ノートや劇評、公演の様子など。PDF形式でメールにてお送りします。)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
5,000円+システム利用料

映像視聴コース
●お礼&実施報告メール
●記録映像の最速視聴権(視聴有効期限:2023年9月30日)
●パンフレット(演出ノートや劇評、公演の様子など。PDF形式でメールにてお送りします。)
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 221,990,600円
- 支援者
- 13,041人
- 残り
- 28日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 39日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 40日

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
- 現在
- 580,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 9日

聴覚障がいの方へ伝えたい「目で聴く身体で感じるコンサート」
- 現在
- 421,500円
- 支援者
- 64人
- 残り
- 4日

牧野富太郎博士の故郷で開催する「さかわ・酒蔵ロード劇場」 に支援を
- 現在
- 192,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 21日

樹齢1200年を超える「伊佐沢の久保ザクラ」を未来へ繋ぐために
- 現在
- 93,000円
- 寄付者
- 18人
- 残り
- 40日











