
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 137人
- 募集終了日
- 2020年6月30日
初めまして。イエローページ世田谷withプラスヤオヤです。
こんにちは。プラスヤオヤです。
ついにあともう少しでレセプション、そしてオープン。
着々と、そしてバタバタと開店の準備が進んでおります。
無理やり8月31日につめ放題イベントをしてから1週間、
たくさんのご近所の方々に「まだ野菜売ってないの?」「いつから飲めるの?」とお声がけいただいております。
先日も物件の前のオーナーのお店「いわ寿司」の常連さんがふらっと立ち寄ってくださり、思い出話を聞かせてくださいました。
「なんかさ、困ったことあったらさ、みんなで応援するから相談するんだよ。」
初めてお会いしたのに、町の仲間として迎え入れてくださっている。こんなに力強いことはありません。
お店はまだ空いてないけれど、いろんな方が足を止めて中をのぞいていってくれる。その回数がどんどん増えています。その理由はこちら。
当店の看板です。
プラスヤオヤ世田谷店に「名前」がつきました。その名も「イエローページセタガヤ」。
え?プラスヤオヤじゃないの?そうですよね。今日はそのお話です。
プラスヤオヤがやっていきたいこと

「プラスヤオヤ」のコンセプトは「八百屋は人と人をつなげるコミュニケーションツール」。
そしてプラスヤオヤが目指すのは「農業繁盛・地域円満」を叶える新しいカタチを発見すること。
この世田谷店のことだけではありません。
いろんな場所でいろんな人が、それぞれの好きなこと・得意なことにヤオヤをプラスして、やりたいことにチャレンンジできて、そのことが農業の明るい未来を作ること。
つまり誰でもプラスヤオヤに挑戦できること、そして人がやりたくなる八百屋であること、これが大切だと思っています。
でもそれぞれの地域によって、お客さんだって、必要とされていることだって全然ちがうはず。
そして運営する人によっても、何がしたいのか(しているのか)、何が得意なのか、全く違う。取引したい農家さんだって違うかもしれない。
その場所場所で必要とされていることを、その人にしかできないこと、それと八百屋を組み合わせることに意味がある。
それを端的に表せるものはないだろうか、そう考えたときに思いついたのが「オリジナルな屋号」でした。
名は体を表す!だから、誰の名前も奪わない。
もし私が、プラスヤオヤをやりたい自転車屋さん、親の台から続く「原田自転車」だったとします。
だとしたら、きっとどこかにその名前を残したいと思うはずです。
新しく始めるとしても、自分の好きなものや思い入れのある名前をつけたい。
ハワイが好きな人ならハワイ語で、イタリアンのお店ならイタリア語で、自分の愛犬の名前かもしれないし、思い入れのある何かの名前かもしれない。
何かに名前をつけるとき、すごくすごく考えます。何が好きなのか、何をやっていきたいのか、この場所にどうなってほしいのか、そんなことを考える。だから名前にはは何かがやどる。
私たちが目指すのは巨大な八百屋チェーンではない。同じコンセプトとシステムを共有しながらも、それぞれがアメーバのように有機的にカタチを変えその場所で生きていける、そんな店の集まり。
そんなことを目指す私たちが、「名前」を人から奪うことが前提になってはいけない。だから、私たち1店舗目も例に漏れずそうしなくてはならない。

プラスヤオヤというプロジェクトの始まりと、お店の1店舗目の開店が同じなので、とてもわかりにくいかもしれません。
正直、「え、なにそれ」なんて言われたりもしました。わかりにくいのは、この試みが全く新しいから。でもコンセプトに立ち戻ったとき、これはどうしても譲れませんでした。
そこで考えたセタガヤ店の名前が「イエローページセタガヤ」でした。
年齢問わず誰でも読める、聞き覚えのある単語であること、そして飲食店にも八百屋にもない名前が条件でした。
地域の人をつなぐ、探してるもの、まだ知らないものに出会う、そんな場所になってほしい、そんな思いからこの名前をつけました。
この間は前を通ったお子さんがお母さんに「ねえ、いえろーぺーじせたがや、だって!」と大きな声で叫んで言ってくれました。
農業繁盛・地域円満のプラスヤオヤ印!
じゃあ、プラスヤオヤってなんなのか。
もしかしたら玄関に貼ってある「セコムしてます」「犬」のシールに近いのかもしれません。
そのマークを見たら入って見たくなるようなもの、ブランドなのかもしれません。
いやむしろ動詞に近いのかもしれません。ググる、のように「プラスヤオヤする」。
ブランド名であり、動詞であり、プロジェクト名であり、この行為そのものなんです。
カタチだってこだわりまりません。
店舗を持たない人もあらわれたり、週末プラスヤオヤ、なんてのも面白そうです。
ちなみに、名前名前としつこく言っていますが、「プラスヤオヤ」を希望されるならもちろん使ってもらっても構いません。
この話が大切なのは、誰か遠くにいる人が押し付ける「地域円満」なんて意味がない、と思っているからです。そこにいる人たちが望むものは、そこにいる人たちにしかわからない。
それを叶えるためにのヤオヤのカタチを提供する、そのことで農業繁盛を目指す、これが私たちのミッションです。
プラスヤオヤに挑戦したい方をお手伝いできるように、いろいろと準備を年内には始める予定です。ご興味ある方はぜひご連絡ください。
壮大な話になりましたが、まずはお店のオープン。まだ準備は終わっていませんが、2日後にはレセプションです!!
皆様のおこしをお待ちしております。
リターン
5,000円

農家さん応援!!ロス野菜を救う野菜ピューレor野菜の苗
・お礼のメッセージ・活動報告
・オリジナルステッカー
・有機野菜ピューレ3つ or有機野菜の苗3つ
北杜市の無農薬・有機農家、伊藤さんのお野菜を使った野菜ピューレor伊藤さんの苗を3つお届けします。以下からひとつご選択ください。
☆無農薬野菜ピューレ
夏はお野菜がたくさんできてしまい、行き場がなくロスになってしまうことが多々あります。そちらの野菜を100%使った無農薬野菜ピューレです。味付けなどはあえてしておりませんので、スープやジュース、離乳食など、お好みの味付けでお召し上がりください。
※ピューレに使う野菜は指定できません。発送時期の野菜になります。
☆無農薬・有機農家 伊藤農園の苗
八ヶ岳・南アルプス、美しい自然の中北杜市のスーパーマン伊藤さんが育てているお野菜と同じ苗をお届けします。お庭やベランダで無農薬野菜を育てて見てください。
※植え替え用の土や植木鉢はついておりません。苗の種類は選べません。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
5,000円

Ordinary Peopleノート
・お礼のメール
・オリジナルノート3冊
・ロゴステッカー
八百屋+を応援するスタンダードコース。「まちの人々」がコンセプトのイラストシリーズ「Ordinary people」のノートを三冊とステッカーをお届けします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
5,000円

農家さん応援!!ロス野菜を救う野菜ピューレor野菜の苗
・お礼のメッセージ・活動報告
・オリジナルステッカー
・有機野菜ピューレ3つ or有機野菜の苗3つ
北杜市の無農薬・有機農家、伊藤さんのお野菜を使った野菜ピューレor伊藤さんの苗を3つお届けします。以下からひとつご選択ください。
☆無農薬野菜ピューレ
夏はお野菜がたくさんできてしまい、行き場がなくロスになってしまうことが多々あります。そちらの野菜を100%使った無農薬野菜ピューレです。味付けなどはあえてしておりませんので、スープやジュース、離乳食など、お好みの味付けでお召し上がりください。
※ピューレに使う野菜は指定できません。発送時期の野菜になります。
☆無農薬・有機農家 伊藤農園の苗
八ヶ岳・南アルプス、美しい自然の中北杜市のスーパーマン伊藤さんが育てているお野菜と同じ苗をお届けします。お庭やベランダで無農薬野菜を育てて見てください。
※植え替え用の土や植木鉢はついておりません。苗の種類は選べません。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
5,000円

Ordinary Peopleノート
・お礼のメール
・オリジナルノート3冊
・ロゴステッカー
八百屋+を応援するスタンダードコース。「まちの人々」がコンセプトのイラストシリーズ「Ordinary people」のノートを三冊とステッカーをお届けします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月

一般譲渡ができない犬猫たちを救い続ける|アニパレサポーター募集
- 総計
- 174人

青い鳥サポーター募集中〜殺処分ゼロを守り抜くためのご支援を〜
- 総計
- 75人

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
- 総計
- 10人

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
- 総計
- 14人

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 24日

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
- 総計
- 5人
新規開業パン屋のクボタパン2F発!井波に交流の場を作りたい!
- 寄付総額
- 1,300,000円
- 寄付者
- 111人
- 終了日
- 12/20

氷見でクラフトビールの祭典を開催!「氷見フォルニア」計画始動!
- 支援総額
- 908,000円
- 支援者
- 114人
- 終了日
- 3/19

大自然に囲まれた長野県白馬村に北アルプス初!ヨガセンター設立
- 支援総額
- 4,178,000円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 8/28
伝統 富山木象嵌を未来へ。いつでも体験できる場所を作りたい!
- 寄付総額
- 1,260,000円
- 寄付者
- 78人
- 終了日
- 3/13

~自身の子育てを次の世代に繋げる~ ママ主導型 親子サークルの開催
- 支援総額
- 1,015,000円
- 支援者
- 81人
- 終了日
- 8/30

【第7弾】存続できなければ守れない。649匹の命を繋げるために
- 支援総額
- 4,555,000円
- 支援者
- 339人
- 終了日
- 2/3
県外出身の女子二人が空きビルを丸ごと改修!?高岡遊び場計画!
- 寄付総額
- 1,343,000円
- 寄付者
- 120人
- 終了日
- 3/13












