
支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 54人
- 募集終了日
- 2023年9月30日
【10月7日開催】荻野仁子×宮崎信子「ナイとウードの調べ♪」投げ銭ライブ

10月3日より東中野のありかHoleにて始まりましたイエメン写真展「9000」in 東京!
今週末10月7・8日の13時からは韓国イエメン取材報告会も開催します。
さらに7日土曜日には、ウード奏者の荻野仁子さんとナイ・フルート奏者の宮崎信子さんが会場で生演奏を披露してくださることになりました。
アラブ地域では馴染みの弦鳴楽器ウードと葦笛ナイ。
アラブ楽器のプロの生演奏を聞けるのは大変貴重な機会です。是非ご来場の上、ナイとウードの調べを聴きながらまるでイエメンにいる様な雰囲気を味わって頂けますと幸いです。
素晴らしいライブ演奏の後はお二人への投げ銭もお忘れなく。
7日は13時からの報告会を聞いた後、イエメンコーヒーを飲みながら展示を眺め、そして16時からのお二人のライブにご参加頂くのがおすすめです。
イエメンの風景写真を見て、アラブ音楽の調べを聴き、イエメンコーヒーを味わうなど五感総動員でイベントを楽しんで頂けますと幸いです。皆様のご来場お待ちしております!
▼ナイとウードの調べ♪
日時:10月7日(土)16:00〜17:00
会場:ありかHole(JR東中野駅より徒歩2分)
申込:不要
参加:無料(投げ銭をお願いします)
▼演奏者プロフィール
荻野仁子(おぎの さとこ)
福島県出身。ウード弾き。
https://ogitano.com/index.html
エジプト、チュニジア等への渡航を重ねるうちウードと出会う。常味裕司氏に師事。松本泰子氏に歌唱師事。 2011年アブダビのウードハウスにてエジプト人女性ウード奏者Sherine Tohamy氏、カイロではヘルワン大学音楽科Khairy Amer氏らと交流。
2016年にスペイン、モロッコ、エジプトへ渡り地中海音楽への見聞を広めながら演奏活動をし、音楽は国境を超えて通じ合えることを体験。トルコ文化センターウード講師。2018年秋1stアルバム「さとうた」リリース。
2019年秋放送NHKスペシャル「食の起源」サウンドトラック参加。
2020年春ChalChalの1stアルバム「ChalChal」リリース
宮崎信子(みやざき のぶこ)
アラブ葦笛ナイ・フルート・篠笛奏者、作曲家
nobuflute.com
音楽も人生も「旅」であると感じ、世界中の音楽を迎え入れ、独自のスタイルで演奏。 神奈川県出身、カリフォルニア育ち。インディアナ大学フルート科、ロンドン大学アジア・アフリカ研究学院民族音楽科卒業。フルートをトーマス・ロバーテロ氏、篠笛を元鼓童メンバーの渡辺薫氏に師事。
アラブの笛ナイをバッサーム・サーバ、サミール・シィブリーニ各氏に師事。ニューヨークを拠点に活動中、様々なプロジェクトに参加し、北南米・ヨーロッパ・中国ツアーに出る。2015年、自作曲であるオーケストラと篠笛のための「祈り風」をカーネギーホールで演奏する。
同年、自分のアートで社会の役に立てないものかと中東のレバノンに移住し、演奏の傍らシリアやレバノンの子供達の音楽教育に携わる。
リターン
2,000円+システム利用料

感謝メール
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
5,000円+システム利用料

イエメンコーヒーお試しセット【1】
①感謝メール
②イエメンコーヒー・ドリップバッグ2個
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
2,000円+システム利用料

感謝メール
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
5,000円+システム利用料

イエメンコーヒーお試しセット【1】
①感謝メール
②イエメンコーヒー・ドリップバッグ2個
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月

#みんなで届ける介助犬|介助犬と共に笑顔で暮らせる人を増やしたい。
- 現在
- 1,241,000円
- 寄付者
- 75人
- 残り
- 34日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,823,000円
- 寄付者
- 314人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

愛媛県内で不登校に悩む保護者の孤立をゼロに!!継続寄付のお願い
- 総計
- 9人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

【継続寄付】かにた婦人の村で自立を目指す女性たちへの伴走者募集!
- 総計
- 51人

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人












