
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 67人
- 募集終了日
- 2020年1月14日
ヨ5003とヨ5008を見比べる
先日の京都鉄道博物館では、初めてテールマークが無い状態のヨ5008を見学する事が出来、それだけでも収穫がありました。
この車両の外見は、単に塗装が違うというだけではなく、様々な相違点を、他のヨ5000形から見る事が出来ます。
しかし残念なのは、比較対象が無いことでしょう。
ヨ5003と比較しても仕方ないかもしれませんが、一応みてみましょう。

ヨ5008のテールマークステイ部分です。
この突起部が無ければ、「たから」のマークは付きません。
でも、マークだけ付けても、光る行灯タイプのテールマークにするには、必要なものがあります。
それは、コンセントです。
ヨ5003の同じ部分(手ブレーキ側)です。
同じように、テールマークステイがちゃんと付いています。
全く仕様は同じです。
昭和34年に、同じ大宮工場で改造されたから、全く同じになっているのです。
ですので、新製当時からあったわけではありません。
この車両にも、コンセントがありません。
調査した結果、この車両のマークステイの下の方に、かつてコンセントがあった位置が僅かに溶接跡として残っています。
このコンセントにはちゃんと蓋も付いていて、調査資料をみると、現在もEF81-81のスカート部分に付いています。

この写真の連結器の左側にチョコンと付いた丸い蓋、これと同じ径の蓋が、ヨ5003や5008にもかつてありました。
EF8181や、EF5861は、1号編成牽引用の「お召列車指定機」なので付いているわけで、コンセントそのものの役割は異なります。
これは一般型気動車のキハ20系や急行型気動車のキハ26系、キハ28系も同じです。
ヨ5000形の場合は用途が違うのですが、蓋だけは共用だったようです。
大変面白い発見です。
ヨ5003とヨ5008は、製造された場所が、国鉄工場と車両製造メーカーという違いもありますし、出入口扉がヨ5008は全金製に取り換えられていますが、ヨ5003はオリジナルのままという大きな違いもあります。
ヨ5003の復元では、見た目が最も大切ですので、防錆対策を万全にしつつ、電源コンセントの設置とコンセントの蓋の製作にも取り組みます。
どうぞご支援よろしくお願い申し上げます。
リターン
5,000円

5,000円「国鉄型硬券」10枚 何口でもOK
◆サンクスメール
◆運転席を含むクハ489-501車内と、ヨ5003車内を見学出来る記念きっぷ(C型、6ヶ月間有効)を5枚、通常版きっぷ(D型、6ヶ月間有効)を5枚の、計10枚を進呈します。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
5,000円

5,000円「全額支援」 何口でもOK
◆サンクスメール
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
5,000円

5,000円「国鉄型硬券」10枚 何口でもOK
◆サンクスメール
◆運転席を含むクハ489-501車内と、ヨ5003車内を見学出来る記念きっぷ(C型、6ヶ月間有効)を5枚、通常版きっぷ(D型、6ヶ月間有効)を5枚の、計10枚を進呈します。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
5,000円

5,000円「全額支援」 何口でもOK
◆サンクスメール
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

タイのDD51北斗星色を守り、綺麗な姿で新天地での活躍を見たい
- 現在
- 585,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 8日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,867,000円
- 支援者
- 12,296人
- 残り
- 29日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 9日

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 722,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 29日

小さくても命!野良猫たちの不妊手術と子猫の治療をしたい!
- 支援総額
- 774,000円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 2/10

【指輪に託す思い】信州の自然と文化を伝えるジュエリーショップ
- 支援総額
- 1,165,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 6/30

金沢市田上新町【被災者支援】令和6年能登半島地震
- 支援総額
- 1,396,000円
- 支援者
- 159人
- 終了日
- 4/18
【山梨県】保護犬収施設増設とドッグラン整備にご協力お願いします!
- 支援総額
- 2,002,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 1/7
人生の最期まで住み慣れた地で生活するために~あたたかな介護の手を~
- 支援総額
- 1,255,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 9/14

戦災で埋もれた「昭和東南海地震」の記録と記憶を後世に残したい
- 寄付総額
- 4,735,000円
- 寄付者
- 276人
- 終了日
- 11/15

吹奏楽部地域移行の受け皿に 音楽大学で価値ある活動をしたい!
- 寄付総額
- 1,327,000円
- 寄付者
- 30人
- 終了日
- 11/30











