このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
国鉄特急貨物「たから」運行60周年、その車掌車を復元したい!
国鉄特急貨物「たから」運行60周年、その車掌車を復元したい!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

3,545,000

目標金額 5,000,000円

支援者
67人
募集終了日
2020年1月14日

    https://readyfor.jp/projects/yo5003?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年12月02日 06:30

身近な存在だった、国鉄時代の貨車

昭和から平成、そして令和となった今、益々「国鉄」という存在が遠くなった気がします。

先日も、国鉄改革をされた、時の内閣総理大臣の101歳の大往生の報に接し、政治の世界でも国鉄とは何だったか、振り返るきっかけにもなってくれることを念じています。

 

 

 

都会とは違いまして、田舎の貨物取扱駅は、結構ユルかったものです。

この写真は昭和59年の1月ですので、私が小学校2年生だった頃です。

まだ冬休みだったんでしょうね、平日の昼下がり、小松駅の車扱い線で貨車が昼寝している時間にトラックの出入口からお邪魔して撮った写真みたいです。

 

当時の刑事ドラマ「西部警察」の舘ひろしみたいなアクションを楽しく見れた、大変大らかな時代です。

もちろん当時もこんなところで遊ぶのは厳禁ですが、日頃走っている貨車でも、機関車さえなければただの箱。 走る事はないので、と乗っかってみたかったのが、多感な少年=悪ガキ時代でした。

 

 

 

私自身は貨車には親しみがありました。

国鉄時代は様々な貨車が北陸本線を往来し、たまに貨物列車の一番後ろに客車や気動車、果ては電車まで繋がっていたのを見た記憶もあります。

 

小松駅以上に貨車と密接に関わっていたのが、隣の粟津と寺井でしたが、特に粟津には良く行きました。

 

航空自衛隊小松基地を結ぶパイプラインがあった粟津駅では、常にタンク貨車が留置され、送油していました。

 

 

 

タキ35000形と、このタキ33000形の写真は、確か平成5年ごろです。

 

小松駅の車扱いは、昭和59年1月末で廃止されましたが、その後も寺井と粟津は専用貨物の取扱いで長く残りました。

 

 

 

こんな小さいトラ45000形も、主に小松製作所粟津工場への鋼板輸送に使用されるため、景気のいい時代には連日粟津駅に輸送されていました。

 

このトラや、ボギー台車のトキ25000形は、普段から粟津の主のように留置されていました。

 

 

 

たまにトキ15000形を改造した、黒くて古臭い、何ともマニア心をくすぐる貨車も留まっていました。

これはトキ21500形。 鋼板を積む貨車という意味では、用途はトラ45000と余り変わりませんが、ちょっと特殊な鋼材には重宝された車両です。

 

 

 

一番嬉しかったのが、ワキ9000形。

天井が割れる屋根を付けた、いかにもマニアックな貨車でした。

国鉄時代はそれなりに様々なマニアック貨車が世にありましたが、平成中期まで現役だったこの貨車は、北陸の貨物列車にとっては一番の珍車でした。

 

 

 

そんな貨車達を出し入れしていたのが、粟津駅常備のスイッチャー、入換専用機関車でした。

こうして間近に貨車の留置や入換をシゲシゲと見る事が出来て、あらためて有難く感じます。

 

このような入換風景は、今でも時折粟津駅で見る事が出来ます。

今でこそ頻繁ではありませんが、貨物列車時代、そして国鉄時代を垣間見るひとときです。

 

 

 

上の写真は5年ほど前の粟津駅で、入換中の貨車と牽引機のEF81です。

 

私が子供の頃には、数十両の貨車とEF70が、正にこのような入換を毎日行う時間がありました。

 

 

そんな車両がすっかり無くなった今、昔話をしても、誰も実感が湧きません。

そう、モノが無いからです。

 

せめて安全に、「西部警察ごっこ(爆破以外)」出来る貨物列車の姿を蘇らせたい・・・。

その思いが、ヨ5003の復元にも秘められています。

現代の子ども達に、昭和から平成で清算してしまった国鉄の、ちょっと大らかな部分を再現して、令和に語り継ぎたいのです。

 

どうぞご支援の程、お願い申し上げます。

リターン

5,000


5,000円「国鉄型硬券」10枚 何口でもOK

5,000円「国鉄型硬券」10枚 何口でもOK

◆サンクスメール
◆運転席を含むクハ489-501車内と、ヨ5003車内を見学出来る記念きっぷ(C型、6ヶ月間有効)を5枚、通常版きっぷ(D型、6ヶ月間有効)を5枚の、計10枚を進呈します。

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年8月

5,000


5,000円「全額支援」 何口でもOK

5,000円「全額支援」 何口でもOK

◆サンクスメール

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

5,000


5,000円「国鉄型硬券」10枚 何口でもOK

5,000円「国鉄型硬券」10枚 何口でもOK

◆サンクスメール
◆運転席を含むクハ489-501車内と、ヨ5003車内を見学出来る記念きっぷ(C型、6ヶ月間有効)を5枚、通常版きっぷ(D型、6ヶ月間有効)を5枚の、計10枚を進呈します。

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年8月

5,000


5,000円「全額支援」 何口でもOK

5,000円「全額支援」 何口でもOK

◆サンクスメール

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る