
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 67人
- 募集終了日
- 2020年1月14日
60万円に到達! ゴールまで残り440万円です‼!
プロジェクトはあとおよそ2週間で終了です。
これまで多くの情報リンク、発信にも感謝いたします。
そしてこれからもご支援をお願い申し上げます!
このプロジェクトは、貴重な鉄道の歴史遺産を単に留めるだけではなく、のりもののまち、小松に来ていただいて、好きになってほしいと願っているプロジェクトです!
というのも、小松にはまだまだ埋もれている産業遺産、産業観光の原石が転がっているのですが、なかなか活かし切れていないのです。
ならば、出来るところから当会が積極的に開拓したいのです。
写真は昭和38年12月号の、鉄道専門誌「鉄道ピクトリアル」の表紙です。

運良く手元に1冊手に入れる事が出来ました。
この写真や誌面から、様々な情報が得られました。
写真の車掌車は、ヨ5010。 れっきとした「たから」でデビューした車両ですが、この「西たから」の運行開始に合わせて定期検査を受けたばかりということが、黒光りする床下の塗装に見る事が出来ます。
そしてコンテナの塗装から、この時ヨ5010は、それまでの淡緑色からコンテナと同じ緑色、山手線と同じ塗装になっている事が分かりました。
車両復元で最も重要なのは、やはり写真です。
それでも分からない部分は多いですが、特に貨車は複雑です。
現代に合わせるアレンジや妥協は必要ですが、見た目は出来るだけ忠実に再現するのが、このプロジェクトの重要なところです。

よく見ると、この当時はまだテールマークのフレームは淡緑色のままです。
写真は歴史そのものですから、大変参考になります。
更に詳しく見てみると、乗務員のデッキに上り下りする際の手摺りの上下の真ん中に、安定させるための棒が付いています。
現在のヨ5003には、この短い棒はありません。
ひょっとしてヨ5003には無いのかと、現物で確認してみました。
するとちゃんと、溶断した跡が残っていました。
ヨ5003は、これまで当会が補修したクハ489とは異なり、車体にパテが使用されていません。
なので車体の劣化を含めた歴史は一目瞭然です。
そして今回の復元補修でも、出来るだけパテは使用しない予定です。
その方が屋外での劣化が遅いからです。

最後の写真は京都鉄道博物館のヨ5008です。
当然、現代に昭和34年当時の塗装を再現した同車は素晴らしい遺産です。
ですがヨ5010の現役時代とは、様々な部位に改造が加えられた事も分かります。
テールマークのフレームも山手線と同じコンテナグリーンになっていて、昭和38年の写真とは全く逆です。
これは史実とは異なる点です。
ヨ5003の復元では、ヨ5008との違いをちゃんと再現したいと思っています。
その方が、史実にも、ご期待いただく皆様にも、ヨ5008にとっても良いのではないでしょうか。
その為にも、目標に掲げる500万円の達成が不可欠となりますので、引き続きご支援をお願い申し上げます。
リターン
5,000円

5,000円「国鉄型硬券」10枚 何口でもOK
◆サンクスメール
◆運転席を含むクハ489-501車内と、ヨ5003車内を見学出来る記念きっぷ(C型、6ヶ月間有効)を5枚、通常版きっぷ(D型、6ヶ月間有効)を5枚の、計10枚を進呈します。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
5,000円

5,000円「全額支援」 何口でもOK
◆サンクスメール
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
5,000円

5,000円「国鉄型硬券」10枚 何口でもOK
◆サンクスメール
◆運転席を含むクハ489-501車内と、ヨ5003車内を見学出来る記念きっぷ(C型、6ヶ月間有効)を5枚、通常版きっぷ(D型、6ヶ月間有効)を5枚の、計10枚を進呈します。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
5,000円

5,000円「全額支援」 何口でもOK
◆サンクスメール
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

タイのDD51北斗星色を守り、綺麗な姿で新天地での活躍を見たい
- 現在
- 585,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 8日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 9日

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 742,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 29日













