若き才能を潰させない!小型MRIによるスポーツ検診をめざして。

寄付総額

1,417,000

目標金額 700,000円

寄付者
79人
募集終了日
2018年8月31日

    https://readyfor.jp/projects/yokamoto?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年08月27日 15:22

【残り4日!】あと少し!

本当に早いもので、とうとう残り4日となりました。

個人的な目標も何とかクリアでき、今後4日間でももっともっと積み上げていきたいと思います。

改めて、本当にこのプロジェクトが成功したら、総合スポーツ検診をおこなうわけですが、今のところ少年野球選手の肘をメインに考えています。

ただ現在大学で、エリートジュニアテニス選手の手首の検診も始めました。

テニス選手といえば、肘、というイメージを持たれる方が多いと思いますし、実際にそうなのですが、昨年錦織選手がわずらったように、実は手首の怪我がすごく増えてきているのです。

 

特に近年のテニスは一時のパワーテニスの時代が終わり、強烈なスピンのかけあいに時代がシフトしているそうで、それをジュニア時代から叩き込まれ、今手首がいたいという子は多いようです。

実際に、本人の自覚があまりなくても、TFCC という手首の重要な構造がぎざぎしていたり、水っぽく見える子が多く、大変驚いています。

 

手首の場合は肘よりより小さな撮影範囲ですし、撮影方法のノウハウは現在蓄積中ですので、エリートジュニアテニス選手の手首の出張検診も可能となるのではないかと考えています。

 

それともうひとつはオスグット検診です。オスグット病は膝の使いすぎで起こすもので、サッカー選手に多いといわれていますが、実際には非常に多岐なスポーツ選手に起きています。また男子に多いとされていますが、最近は女子選手が増えている印象です。

 

慢性痛、というのは人間の性格をしばしば変えてしまうほどの油断ならない症状のひとつです。また競技を長期離脱しなければいけないというジレンマも重なり、子供にはメンタル的なダメージが大きい病気だと考えています。

 

オスグット検診はまだ大学でも実験段階であり、定型的な方法は定まっていませんが、やはり子供の膝程度のサイズであれば、現在の開発機でも撮影可能のようで、実際検診車が完成するまでにはこれらのノウハウは十分固まっていると考えています。

 

そして実際には私の住む茨城県つくば市は茨城の県南で交通の便利なところにありますので、まずは県内検診からはじめて、それから千葉の西部、東京23区、埼玉東部、横浜あたりまで出張できれば、と考えています。

 

そしてこの検診が全国で知られるようになれば、うちでも(検診車を)ほしい、という方が全国でも現れてくると思います。そうしてこの検診車構想が全国にひろがっていけば、これほど嬉しいことはありません。

これは私の夢のひとつといってもいいすぎではありません。

 

そのようなことをいつしか必ず実現させたいと思います。

 

皆様今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

ギフト

3,000


alt

ジュニア選手のケガ予防の啓発のためにご協力お願いします

・感謝の気持ちを込めたサンクスメール
・寄附金受領証明書

申込数
69
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年12月

10,000


ケガ予防のための小型MRI開発を後押しする

ケガ予防のための小型MRI開発を後押しする

・感謝の気持ちを込めたサンクスメール
・寄附金受領証明書
・小型MRI開発レポート(全5回に分けて)
・トレーニングマニュアル冊子
・レポートにお名前記載

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年12月

3,000


alt

ジュニア選手のケガ予防の啓発のためにご協力お願いします

・感謝の気持ちを込めたサンクスメール
・寄附金受領証明書

申込数
69
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年12月

10,000


ケガ予防のための小型MRI開発を後押しする

ケガ予防のための小型MRI開発を後押しする

・感謝の気持ちを込めたサンクスメール
・寄附金受領証明書
・小型MRI開発レポート(全5回に分けて)
・トレーニングマニュアル冊子
・レポートにお名前記載

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年12月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る