父の遺した「予科練資料館」を後世に引き継ぎたい
父の遺した「予科練資料館」を後世に引き継ぎたい
父の遺した「予科練資料館」を後世に引き継ぎたい 2枚目
父の遺した「予科練資料館」を後世に引き継ぎたい 3枚目
父の遺した「予科練資料館」を後世に引き継ぎたい 4枚目
父の遺した「予科練資料館」を後世に引き継ぎたい 5枚目
父の遺した「予科練資料館」を後世に引き継ぎたい
父の遺した「予科練資料館」を後世に引き継ぎたい 2枚目
父の遺した「予科練資料館」を後世に引き継ぎたい 3枚目
父の遺した「予科練資料館」を後世に引き継ぎたい 4枚目
父の遺した「予科練資料館」を後世に引き継ぎたい 5枚目

支援総額

2,152,000

目標金額 2,000,000円

支援者
174人
募集終了日
2024年6月28日

    https://readyfor.jp/projects/yokaren-shiryokan?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年08月16日 10:35

「予科練資料館」の看板を外した日

昨日の8月15日、36年前に父が取り付けた「予科練資料館」の看板を外し、正式に閉館しました。

いくつかのメディアで取り上げられましたが、地元のOBSの映像が届きましたので下記、リンクを入れます。

TBSテレビニュース(OBS)
出撃前日に終戦迎えた元特攻隊員 自宅に設けた「資料館」を後世に 資料は人海戦術で新たな場所へ

予科練資料館の看板外す

 

終戦記念日のニュースの中に、早田ひな選手の発言に対する賛否両論があった。

 

早田ひな選手が

「鹿児島の特攻資料館に行って今生きてること、自分が卓球をこうして当たり前にできていることが当たり前じゃないっていうことを感じたいなと思っていきたいです」と発言したことだ。

 

あるコメンテーターがテレビで「特攻があったから今の日本が幸せで平和だっていうのは…」とその発言に苦言を呈したが、こんなことは言って居らず、ただただ純粋に日本のため、家族のために命を捧げた方たちに感謝したい、日の丸を背負って戦ったからこそ、湧き出た想いでしょう。

 

そもそもそんな当たり前のことが、ニュースになり、中国からも批判され、また拡散されていくというのは本当に残念です。

 

この後、少しずつ護国神社に移管していきますが、またご報告します。

リターン

3,000+システム利用料


【3,000円】「予科練資料館」応援コース

【3,000円】「予科練資料館」応援コース

・感謝のメール
・活動報告書(PDF形式でメールで送付)

申込数
74
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

10,000+システム利用料


川野喜一の遺した本

川野喜一の遺した本

・活動報告書(PDF形式でメールで送付)
・以下、2冊の内ご希望の本1冊
1「予科練の群像」館長の川野喜一の他、生き残った予科練習生が執筆したもの
2「ケータマゲタ」館長の川野喜一が社会情勢について自由に書いた、歯に衣着せぬ本(ケータマゲタは大分の方言で「大変驚いた」という意味)

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

3,000+システム利用料


【3,000円】「予科練資料館」応援コース

【3,000円】「予科練資料館」応援コース

・感謝のメール
・活動報告書(PDF形式でメールで送付)

申込数
74
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

10,000+システム利用料


川野喜一の遺した本

川野喜一の遺した本

・活動報告書(PDF形式でメールで送付)
・以下、2冊の内ご希望の本1冊
1「予科練の群像」館長の川野喜一の他、生き残った予科練習生が執筆したもの
2「ケータマゲタ」館長の川野喜一が社会情勢について自由に書いた、歯に衣着せぬ本(ケータマゲタは大分の方言で「大変驚いた」という意味)

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る