
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 55人
- 募集終了日
- 2020年9月30日
年度末&年度明けの吉野作造記念館
みなさまお元気でしょうか。もう年度末になりました。
こちら東北・宮城県では、先月、今月と大きな地震が続きました。吉野作造記念館では幸いたいしたことはありませんでしたが、被害の大きかった地域の皆様にお見舞い申し上げます。
また、宮城県はコロナの方も非常に心配される状況で、今は県から緊急事態宣言が発令されています。
何とも言いようが無いですが、健康でいられるよう気をつけるよりほかありません。免疫力を落とさないように。
さて、春の吉野作造記念館といえばGWの子ども向けイベント。
何事も無ければ「親子で楽しむ子ども投票体験」も行うところですが・・・?!
こちらは絵本のPRも兼ねての人形劇動画の最新版。youtubeで見られます。(https://www.youtube.com/watch?v=6jAmeU7ryN0)
「子ども投票体験」では、この人形劇で子どもたちの関心を引きながら、そのあとケロロ・ウッキー・ブーカがケンカを始め、そこに記念館職員扮する吉野作造が「みんなの意見で決めましょう」と投票箱を持って登場となりますが・・・今はその「みんな」が集まれません。早く状況が収束することを願うばかりです。

3月は事業報告の季節でもあります。写真はただいま編集中の記念館ニューズレター「吉野作造記念館だより」29号(左)と、研究紀要『吉野作造研究』17号(右)の校正刷り。ニューズレターは年度の事業紹介、研究紀要は学芸スタッフの研究論文や資料調査などの成果を載せるものです。
ご支援頂いた皆様のお名前を載せる絵本の奥付ですが、奥付クレジットに関してもデザインの方を先行して行うことになりました。皆様にお名前確認用の校正刷りをお送りするのはニューズレターの発送と一緒になるかもしれません。試行錯誤でなかなか予定通りにいかず、申し訳ないですがよろしくお願い致します。
最後に講演会のご案内。

4月18日(日)14時からです。毎年恒例の「読売・吉野作造賞」(読売新聞社・中央公論新社)受賞者の先生をお招きする講演会です。本当は昨年秋開催予定でしたが、コロナの関係で目処が立たず、この時期になりました。今回初めて試験的にオンラインベースで行います。
参加申込はこちらからも可能です。https://www.yoshinosakuzou.info/blank-58
うちは博物館ですので、やはり直接来館して展示も見て頂くのが本筋なのですが・・・まだしばらく我慢が必要そうです。
どうぞみなさま、ご健康でお過ごし下さい。
リターン
5,000円
お気軽応援コース!
■サンクスレター
■絵本の奥付に「制作協力者」としてお名前掲載(ご希望の方のみ)
※絵本「ケロッキーブーとおおきなあな」は、現在は作画を進めている段階です(年内の終了予定)。その後、印刷所への入稿、編集、数度の校正等を経て、刊行は2021年7月を予定しています。
※絵本制作完了は2021年7月を予定していますが、サンクスレターは2020年11月までにお送りします!
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
10,000円

絵本&オリジナルコーヒー(1個)付き 応援コース
■サンクスレター
■絵本の奥付に「制作協力者」としてお名前掲載(ご希望の方のみ)
■完成した絵本(1冊)
■吉野作造記念館オリジナルコーヒー(1個)
※絵本「ケロッキーブーとおおきなあな」は、現在は作画を進めている段階です(年内の終了予定)。その後、印刷所への入稿、編集、数度の校正等を経て、刊行は2021年7月を予定しています。
※絵本制作完了は2021年7月を予定していますが、サンクスレターは2020年11月までにお送りします!
- 申込数
- 88
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
5,000円
お気軽応援コース!
■サンクスレター
■絵本の奥付に「制作協力者」としてお名前掲載(ご希望の方のみ)
※絵本「ケロッキーブーとおおきなあな」は、現在は作画を進めている段階です(年内の終了予定)。その後、印刷所への入稿、編集、数度の校正等を経て、刊行は2021年7月を予定しています。
※絵本制作完了は2021年7月を予定していますが、サンクスレターは2020年11月までにお送りします!
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
10,000円

絵本&オリジナルコーヒー(1個)付き 応援コース
■サンクスレター
■絵本の奥付に「制作協力者」としてお名前掲載(ご希望の方のみ)
■完成した絵本(1冊)
■吉野作造記念館オリジナルコーヒー(1個)
※絵本「ケロッキーブーとおおきなあな」は、現在は作画を進めている段階です(年内の終了予定)。その後、印刷所への入稿、編集、数度の校正等を経て、刊行は2021年7月を予定しています。
※絵本制作完了は2021年7月を予定していますが、サンクスレターは2020年11月までにお送りします!
- 申込数
- 88
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

西郷隆盛も学んだ偉人|恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ
- 現在
- 3,140,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 8日

フリースクールで不登校の子どもたちの居場所・学びの場を広げたい
- 総計
- 12人

佐渡が島の自然の中で、大人も子どもも共に遊び育つ居場所をつくりたい
- 総計
- 10人

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 395,000円
- 支援者
- 51人
- 残り
- 41日











