優しい歌で医療福祉に貢献し、神経難病研究に寄付したい!
優しい歌で医療福祉に貢献し、神経難病研究に寄付したい!

支援総額

3,332,000

目標金額 3,980,000円

支援者
157人
募集終了日
2024年8月8日

    https://readyfor.jp/projects/yosu-tendersong?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年07月28日 17:00

【スゴイコラム vol.6】 スタジオScore ・恩師佐藤貴子先生より

「せんせー、できたぁ!」ピアノを習っているお兄ちゃんの横で、音符の練習をしている女の子。


ピアノを習うには少し早いけど、何かしたくて、いつもうずうずしながら、お兄ちゃんの周りをチョロチョロとしていた。


「音符の練習してみる?」と渡したプリントに、意気揚々と取り掛かり、もっとよこせ!と言わんばかりの勢いで次々とプリントを仕上げて行く。


「お兄ちゃんのピアノの時間なのに…」と、少し気不味そうな笑顔で見守るお母様。

某音楽教室での出会い。

 

この数年後、個人的にこのお家に伺ってレッスンをする事になる。

 

「よっちゃん、親指の関節弱いね。」

「拍を自分で取りながら演奏しないと、リズムが取りにくくなるよ!」

 

 

欠点が見付かると、意地でも直してやる!と言う態度になる、根っからの負けず嫌い。

 

最初から器用に物事を熟せるタイプではなく、典型的な努力型。

 

直し方を教えれば、目に見えて努力過程が分かるので、何度も同じ注意する必要はない、教師側からすれば、教え甲斐のある子。

 

音楽も好きだが、絵を描く事も大好きで、小学校高学年頃からは、毎週ピアノの後によっちゃんが描いた漫画を見るのが日課になる。

 

野球少年のお兄ちゃんと一緒に、ピアノの部屋でノートをやっていると、部屋の外をドスドスと豪快に歩きなから、部屋を覗いて「ちゃんとやってるかぁ?」と声を掛け、付き合いの広いお父様は仕事を終えるとよく外に出掛けていた。

 

豪快と言う言葉がピッタリなお父様。

お花の師範の資格を持ち、料理上手なお母様。縁側でニコニコしながら座っていたお祖母様。

敷地に入るなり駆け寄って纏わりつく愛犬。

 

 

各々が独立しながらも、全員がちゃんと関わり、その中で自分の役割を自然に担っている。

「家族」と言う言葉がピッタリな家…と言う印象。

 

 

更に数年後、私が独立する事によって、お家に伺う事が無くなり、この素敵な家族全員との関わりが薄くなるのだが、教室に通って来るよっちゃんとの関わりは更に深くなって行く。

 

 

家ではしっかり者の良い子のよっちゃんは、家族の前では、異常なまでに気丈に振る舞う癖があった。

 

少し子供らしさに欠けていて、心配の要因もあったが、教室に通う形になってから、自分の事、家族の事…本当に思っている事を少しずつ話せるようになって来た。

 

自分の事を考える事が特に苦手で、いつも周り優先。

まだ見ぬ先を、良くも悪くも妄想し考え尽くし、何かをする前に疲労困憊してしまう。

 

「もっとわがままになっていいんだよ?」未だになりきれてはいないが、ちゃんと自分を考えられる様になって来た頃、「お父さんがね…」と思いも寄らない話を始めた。

 

病気とは一番無縁に感じられる、あの豪快なお父様が?にわかには信じ難い話であった。

 

 

 

自分も同じ年齢の頃、父を病で亡くしていた為、話を聞いてまず心配したのは、不謹慎ながらも、

病人のお父様の方ではなく、支えている家族の方だった。

 

 

周り優先のこの子が、仕事への責任、家族への心遣い、お父様への愛情の全てをやり尽くそうと思うに違いない。

 

 

相変わらず、なるべく「普通」を装うとする姿に少し付き合いながら、お母様の心配をする。

 

病に伏せてる側の本人は、「心配掛けたくない、また元気になりたい、動けない自分が辛い…」等、誰よりも全てを一番感じ、望んでいる。

 

自分も父の看病時には、その本人に、なるべくいつも通りに、周りが大袈裟にならないように接して来たから、きっとこの子もそうしているのだろうと推測出来た。

 

 

 

どんな病でも、本人がいろいろな思いと闘いながら、一生懸命向き合おうとする。

そしてその本人の本当の思いに、できるだけ寄り添い、分かりたいと願う家族がいる。

 

 

当事者達は、気持ちのやり場を託せる何かを知りたい。

 

 

何が原因なのか、どうしたら快方に向かうのか…。

 

 

これだけ様々な科学の発展が進んで来た近来でも、未だ原因不明で解明しきれない病は沢山ある。

 

 

奇しくも、そんな病と関わらなければならなくなった人達は、思いのやり場がなく、辛酸を嘗める日々を送る事となる。

 

 

 

 

「なんとか出来ないのか?自分にやれる事はないのか?」その思いの先を、自分の夢と重ねて動き出した物が、今回のyosuのチャレンジです。

 

 

 

こういう経験をしながらも、yosuとして立ち続けていられたのは、何と言っても周りの人達のお陰です。

 

 

ステージや配信で、共感し、応援し、言葉を掛けてパワーを与えてくれるファンの皆様。

 

辛い時に「辛い」が言えない子を、様々な角度から察して、支えてくれているスタッフ。

 

頑張り屋よっちゃんの、本領発揮です。

 

 

傍から見れば、大き過ぎるチャレンジに見えますが、大きな課題を持つ事で奮起し、最大の力を発揮する子です。

 

 

どうか、皆様のお力添えを、よろしくお願いいたします。

 

 

 

音楽スタジオ・音楽教室Score 代表・佐藤貴子

 

 

 

 

 

佐藤先生、改めまして本当にありがとうございます。

 

2歳からずっとお世話になっている先生です。

 

ピアノの恩師でもあり、ドラムも先生から教わってきました。

 

もちろんそのほかアンサンブル演奏も含め。

 

いやはや、ピアノの先生という枠を越えてここには到底書ききれないことで溢れていますが、、、

 

私がすでに忘れてしまった学生時代のおもしろ話なんかも先生は覚えていて、爆笑必至なんてこともよくあります*・:≡( ε:)笑

 

いまだに心配ばかりかけてしまって、心の底から反省しています。。。

 

なかなか恩返しできていない自分で歯痒いですが

 

ずっとずっと、本当にありがとうございます。

 

スタジオScoreで閃いて作曲した曲もかなり多い!

 

すぐにパッと思いつくのは ROUTEとかかな。

 

 

 

先生のところで習わせてもらって、発表会で先輩たちや講師演奏を聴いて

 

”かっこいーなぁ、自分も早くあんなふうに弾けるようになりたい!!”

 

そうして成長してこれたこと、とても尊い経験だったと思います。

 

後輩たちもたくさん育っています。

 

これからもさらにたくさんの後輩たちが、音楽の基礎を学び、学校でもない、家庭環境でもない"習い事"という枠組みの中で自分という人間を自分で知っていくきっかけを掴み、生きる力を身につけていってほしいと心から願っています。

 

 

スタジオScoreでは貸しスタジオもあります!

藤枝駅すぐそばなので、大人も子供も寄りやすい♪

運が良ければ(?)yosuもコーヒー片手に時々いるので会えるかもね・・・・・笑

 

生徒さんも募集しておりますので、ぜひ一度HPもチェックしてみてください♪

 

スタジオ(音楽教室)ScoreのHPはこちらから

 

 

 

最後に超レアな写真載せます!

 

 

昔の私のバースデーライブで”君だけの空”を弾いてくれた時の先生と歌う私!笑

 

スコアの周年イベントでも、お祝い中の私やアーティストの写真はあっても、肝心の先生が写ってる写真が無さすぎて、この写真に行きつきました!笑笑笑

 

 

 

 

 

 

先生、心の居場所を作ってくれて、いつも本当にありがとう。

 

 

 

 

 

まだまだ進化するので(心は小学生のままですが笑)、これからもいっぱい寄らせてください!

 

 

 

引き続き、全力前進!がんばります♪

yosuより

-----------------------------------------------
スゴイコラム・バックナンバー

-----------------------------------------------
第1回:書家・岩科蓮花さん

第2回:煎茶道静風流家元 海野俊堂先生

第3回:ダイアログ・マーチャンダイズ社長 堀水克年様

第4回:サウンドスタジオフェイス社長 阿部一史様

第5回:藤枝市立瀬戸谷中学校校長 杉本さとみ先生

  •  

リターン

3,000+システム利用料


シンプルエール

シンプルエール

●yosuよりお礼のメールを送りします。
※何口でもご支援いただけます。応援よろしくお願いいたします。

申込数
94
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

10,000+システム利用料


ハッピーエール

ハッピーエール

●yosuよりお礼のメールをお送りします。
●活動報告書(PDF )お送りします。

申込数
58
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

3,000+システム利用料


シンプルエール

シンプルエール

●yosuよりお礼のメールを送りします。
※何口でもご支援いただけます。応援よろしくお願いいたします。

申込数
94
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

10,000+システム利用料


ハッピーエール

ハッピーエール

●yosuよりお礼のメールをお送りします。
●活動報告書(PDF )お送りします。

申込数
58
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る