
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 147人
- 募集終了日
- 2022年3月17日
私達の大切な「家族みたいな学生たち」について
自分たちで野菜を作り始め、近所の父さんからようやく畑の手伝いを頼まれるようになるまでおよそ2年経っていたと思います。
その頃には近くの国際教養大学に通う学生が活動に興味を持ち、我が家を訪ねて来てくれました。
ひとり、ふたりと仲間を連れて来てくれ、やがて彼女たちによって学内に地域交流サークルAUWA (会う輪/あうわ)が発足されました。
初めは私たちの田畑をお手伝いをしてくれていたAUWAのみんな。
畑の一角で自分たちの野菜を育て始め、ここ数年は田んぼにもチャレンジして、成長から収穫まで一喜一憂しながらみんなで作物を育てています。
早朝に集まっては農作業で汗を流し、授業の1限目に間に合うように颯爽と帰っていくメンバーたち。全国を探しても、こんな朝活をしている学生はなかなかいないのではないでしょうか?
彼らの在籍する国際教養大学は、ご存知の方も多いように全ての授業が英語で行われます。
日常的に英語に触れている彼らと「英語は勉強じゃない。想いを伝えるコミュニケーションツールだ!」を合言葉に、地域の子どもたちと英語で遊ぶワークショップを開催して来ました。
不思議なもので、ことばが拙くても、時間がかかっても、相手に伝える・相手を理解する気持ちで楽しい時間を共有できるのです。
このワークショップに参加した子どもたちが、楽しかった記憶と一緒に、コミュニケーションの大切さ、楽しみ方を覚えていてくれたらいいな、と願っています。
そしてAUWA発足当時からお世話になっている近所の父さん母さんたち。
田植えや稲刈りの時は、絣の農作業着を着付けてくれ、
お茶まま(秋田に伝わる餅米を入れて蒸す甘いご飯)、笹巻き、干し柿、布草履、餅つきなど、昔から地域や家庭に伝わる料理や文化を教わっています。
秋田弁と英語が飛び交い、笑いが絶えない賑やかな時間を過ごして来ました。
そのうちに学生たちは、私たちの子どもと兄弟のように過ごしたり、仲良くなった父さん母さんの家を直接訪れてご飯をご馳走になったり、農作業を手伝ったり。
イベントにしなくたって、私たちがいなくたって、町の皆さんと学生たちは家族のような関係を築いていってくれたのです。
(近隣農家さんでは、私たちには手伝わせてもらえない大事な農作業が彼らに任されていて、なんだか複雑!)
けれど、時期が来たらそれぞれの夢に向かって羽ばたいていく若者たち。
入学から卒業まで家族同然に過ごした学生が「秋田に残りたい」と思ってくれても、残ってもらえる手立てはなく、毎年寂しい気持ちでお別れの日を迎えて来ました。
この町に明るさをもたらしてくれる若者のパワーは、何事にも変え難い宝物。
私たちが取り組む古民家再生は、今学生である彼らや子どもたちが、秋田でチャレンジしたいと考えた時に応援する場所づくりであり、
年を重ねても家族を連れて「ただいま」と帰って来られる場所づくりでもあるのです。
古民家再生はとても手ごわく、何度もくじけそうになりながらも前に進んでいます。
今日も、出会ったみんなの顔を思い出しながら。
初めは国際教養大学AUWAだけだった活動も、地域の枠を超えて秋田美大や秋田県立大学の学生たちが加わってくれるようになりました。
昔ながらの文化を学び・体験しながら、それぞれの知識やひらめきを持ち寄って、新しいものが生まれようとしています。
もしこの投稿を見て、興味を持ってくれた学生さんがいたらお気軽にご連絡ください!

リターン
3,000円

リターンなしで【commune】を応援1
・心を込めて感謝のメールをお送りします。
・活動報告をさせていただきます。(不定期)
※このコースは、サービス手数料を除いた全額を大切に活動内容に使わせていただきます。
支援のお気持ちに感謝します!
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
5,000円

リターンなしで【commune】を応援2
・心を込めて感謝のメールをお送りします。
・活動報告をさせていただきます。(不定期)
※このコースは、サービス手数料を除いた全額を大切に活動内容に使わせていただきます。
支援のお気持ちに感謝します!
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
3,000円

リターンなしで【commune】を応援1
・心を込めて感謝のメールをお送りします。
・活動報告をさせていただきます。(不定期)
※このコースは、サービス手数料を除いた全額を大切に活動内容に使わせていただきます。
支援のお気持ちに感謝します!
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
5,000円

リターンなしで【commune】を応援2
・心を込めて感謝のメールをお送りします。
・活動報告をさせていただきます。(不定期)
※このコースは、サービス手数料を除いた全額を大切に活動内容に使わせていただきます。
支援のお気持ちに感謝します!
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月

学びの選択肢を公教育に広めたい!エデュケーショナルファウンディング
- 総計
- 15人

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』
- 総計
- 0人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

佐渡が島の自然の中で、大人も子どもも共に遊び育つ居場所をつくりたい
- 総計
- 10人

自然豊かな環境で子供たちがのびのびと成長できる環境づくり
- 総計
- 13人

山北の風景を守りたい―生産者こだわりのみかんを届ける、私たちの挑戦
- 現在
- 230,000円
- 支援者
- 17人
- 残り
- 56日

滋賀県東近江市を拠点とした農業、人々へのサービス提供
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 44日
みんなで楽しめるジオラマ!老朽化したレイアウト改築で湯郷を活性化!
- 支援総額
- 1,083,000円
- 支援者
- 155人
- 終了日
- 10/31

沖縄ハワイ移民125周年記念交流事業 WE LOVE東江中ハワイ派
- 支援総額
- 249,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 5/13

古民家を改修し、京都の山奥のたった一人の村を再生させたい
- 支援総額
- 1,059,000円
- 支援者
- 67人
- 終了日
- 3/31

国際芸術祭BIWAKOビエンナーレ~日本の風土を復活させる~
- 支援総額
- 210,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 8/9

重要文化財「奏楽堂」での吉丸一昌 土曜演奏会を復活させたい!
- 支援総額
- 850,000円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 5/15

妖怪探しアプリ制作とリアルまち歩きイベントを実現したい!
- 支援総額
- 52,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 11/9
介護の現場で困っている人たちを幸せに。契約関連をオンライン化へ!
- 支援総額
- 853,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 5/14












