
支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 34人
- 募集終了日
- 2021年6月30日
たとえささやかな支援でも、今その時、本当に必要な支援を

ご支援・ご協力ありがとうございます。NGO「HOPE~ハロハロオアシス」代表の松沼裕二です。
先日、現地でNGOが運営するスラムの子どもの施設(被災地のスラムからも、避難所の学校からもすぐ近くです)を利用し、被災者の方々へ、食糧や歯ブラシや歯磨き粉、ミルク、石けん等の支援物資を配給しました。
スタッフ手作りの幕は当日の小雨でにじんでますが、気持ちがこもっています。また、YUMEKAKEというのはNGOのプロジェクト名で、日本と現地の「夢の架け橋」という意味です。
現在行っていますクラウドファンディングにおける支援金や、その他NGOへの寄付等は、6月末のイベント(生活用品や食糧等のまとまった配給と炊き出し)に使用するためなのですが、それまでもこうして緊急の支援活動を行っています。
ただ、もともとロックダウンによる失業で生活が苦しいスラムの人々への支援活動を続けてきていることもあり、資金が足らず、今回の火災への支援につきては、現在、自分の日本での生活費から出しており、当然、思うような支援はできていません。
それでも、とにかく日々の命をつないでいくために、現地スタッフや地域住民の有志、現地ボランティアと協力して、ささやかなものですが、支援活動を行っています。
ちなみに自分(NGO代表・松沼裕二)は、NGOの代表として、平常時は(現在はコロナのパンデミックで出入国に制限がありますが)、日本とフィリピンを往復しながら活動しているのですが、普段は、日本に居住し、仕事(NGOではなく、日本での生活のための仕事です)をして生活し、また、NGOの活動資金を捻出しています。
他にも活動を手伝ってくれている日本のスタッフもみんな、それぞれが仕事を持ち、NGOの活動はすべてボランティアで関わってくれています。
そんなスタッフのみんなや、NGOの活動を理解・協力してくれる方々、支援者の方々のおかげで、今回の緊急事態にもなんとか対応できています。
多くの被災者は、家も仕事もお金も食べ物もなく、途方に暮れています。
日本では当然のように行われる、行政からの充分な支援もありません。
先のことを考えると、本当に希望を失ってしまいそうになります。
それでも、みんな、その日その日を耐え忍び、なんとか未来へと繋げていこうと、せいいっぱい生き抜いていこうとしています。
そんな被災者の方々のために、自分らも、できる限りの支援を続けています。
今回の支援物資は、現地スタッフが、被災者の各テントや焼け跡を周り、今いちばん必要なものを聞いて、その報告をもとに準備したものです。
日本でも同じですが、災害の被災地では、その時その時でニーズが変化していきます。
NGOでは、そのような「今本当に必要な支援」を、被災者の方々に寄り添いながら把握し、支援活動をしています。
皆さま、もしよろしければ、今も、そしておそらく今後長期に渡って、避難所や焼け跡で不安に包まれながら、厳しい生活を送るスラムの人々の命を支えるため、そして、子どもの引き続き、ご支援・ご協力をお願い致します。
リターン
1,000円

お礼の気持ち
①スラムの施設の子どもよりのお礼のメッセージカード
②NGOのニュースレター、パンフレット
(紙媒体の郵送となります。)
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
3,000円

スラムの子どもたちより
①スラムの施設の子どもよりのお礼のメッセージカード
②NGOのニュースレター、パンフレット
③NGO作成のスラムの子どものポストカード
(紙媒体の郵送となります。)
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
1,000円

お礼の気持ち
①スラムの施設の子どもよりのお礼のメッセージカード
②NGOのニュースレター、パンフレット
(紙媒体の郵送となります。)
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
3,000円

スラムの子どもたちより
①スラムの施設の子どもよりのお礼のメッセージカード
②NGOのニュースレター、パンフレット
③NGO作成のスラムの子どものポストカード
(紙媒体の郵送となります。)
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月

緊急支援・フィリピン地震「支援の届き辛い地域への草の根の手助けを」
- 現在
- 150,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 14日

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 390,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 41日

マーチングバンド全国大会出場に伴う楽器運送費等の活動費のお願い
- 現在
- 206,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 17日

八王子の医療連携をつなぐ一台。病院救急車の更新にご支援ください
- 現在
- 3,396,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 29日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

益城のお店を支える復興市場に震災で職を失った人を雇用したい!
- 支援総額
- 23,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 1/27
第31回 三・一文化祭(2020年3月29日)
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 3/28

70年続く「京都薪能」|伝統の灯火を守るため第71回上演にご支援を
- 支援総額
- 3,319,000円
- 支援者
- 220人
- 終了日
- 5/18
「輸入品目を福井産へ」をテーマに福井県大マルシェを開催したい!
- 寄付総額
- 1,345,000円
- 寄付者
- 85人
- 終了日
- 10/31

新型コロナ支援:福井県内の必要な場所へフェイスシールドを
- 寄付総額
- 1,508,000円
- 寄付者
- 74人
- 終了日
- 6/12
ポーカーハンド配信システムの開発!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 4/25
離婚した親を持つ未成年者に保険金を支払う離婚保険を作りたい!
- 支援総額
- 23,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 12/14











