
寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 126人
- 募集終了日
- 2022年7月8日
応援メッセージ|興聖寺様
興聖寺様より応援メッセージをいただきました!

上啓
駒澤大学の御慶事のこと、御開校並びに禪文化歴史博物館周年記念の御慶事心より祝賀しおよろこび申し上げます。
此の祝辰に於かれます御慶事、全国に散在、残存する「正法眼蔵嗣書の巻」等の修訂本を御本館にご所蔵なされて在る事を覚知出来ましたこと嬉しく存じ居ります。
且つ又、其の「草案本」それぞれを共にご提示ご公展いただけますことの周年ご事業には、心よりご賛同申し上げます。
重ねて初開道場興聖寺に所蔵奉安の嗣書断簡御真筆重宝が佛徳山観音導利興聖寶林禪寺に奉蔵なされ来る勝縁をご公報いただきますことは、実に意義深く慮い、この機会を得ます事に深く感謝申し上げます。
慮れば、佛徳山に入りて道場を護るに、昔時の余轍を今に見て、暁天朝課、三時の勤行を如常に辦励叶います事の法幸を深く感受する日日底にございます。
寔に高祖道元禪師様が深草の地に建立下さった観音導利興聖禪寺御開堂に因るご厚縁に慮うとき、天福元年より寛元元年に至る十一ヶ年の中、「普勧坐禪儀」「学道用心集」「典座教訓」を表わされ、「正法眼蔵五十巻」の御執筆、更に演法利導の御事、正法眼蔵その第十五佛祖に次ぐ第十六“嗣書の巻”が、高祖初開道場興聖寺に奉蔵成されて在ることは、意義深く法孫の法幸此の上無いところ、駒大開校百四十年を迎えられ禪文化歴史博物館周年事業を営弁致されます事謹んで慶祝申し上げ、心より周年事業の御圓成の上、駒澤大学の更なるご繁栄と博物館のご発展を禱るものでございます。
合掌
佛徳山観音導利興聖寶林禪寺
副住職兼堂長 吉川圓良布納
ギフト
5,000円+システム利用料
お気持ちコース
■お礼のメール
■寄付金領収証等
■公式HPにお名前の掲載 ※希望者のみ
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料
スタンダードコース
■お礼のメール
■寄付金領収証等
■公式HPにお名前の掲載 ※希望者のみ
■館内にお名前掲出 ※掲出場所:レプリカ付近や掲示板など
■駒澤大学教授による『正法眼蔵嗣書』に関するオンラインセミナー ※2023年1〜3月頃に実施予定/日程等詳細は1ヶ月前までにご連絡予定
■支援者限定ギャラリートーク ※2023年1〜3月頃に実施予定/日程等詳細は1ヶ月前までにご連絡予定
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
5,000円+システム利用料
お気持ちコース
■お礼のメール
■寄付金領収証等
■公式HPにお名前の掲載 ※希望者のみ
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料
スタンダードコース
■お礼のメール
■寄付金領収証等
■公式HPにお名前の掲載 ※希望者のみ
■館内にお名前掲出 ※掲出場所:レプリカ付近や掲示板など
■駒澤大学教授による『正法眼蔵嗣書』に関するオンラインセミナー ※2023年1〜3月頃に実施予定/日程等詳細は1ヶ月前までにご連絡予定
■支援者限定ギャラリートーク ※2023年1〜3月頃に実施予定/日程等詳細は1ヶ月前までにご連絡予定
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
- 現在
- 221,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 11日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,213,000円
- 寄付者
- 254人
- 残り
- 29日

愛知 普門寺|国重要文化財 仏像を守る「仏像館」改修工事にご支援を
- 現在
- 7,055,000円
- 支援者
- 106人
- 残り
- 26日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日













