大力餅日記2025年6月10日 龍谷大学との連携開始しました
皆さま、お元気ですか?京都も梅雨に入り昨日に続いて雨です。雨の日は飲食店にとっては「売り上げが上がらない日」これは「根本解決されないがずっとある問題点」ですね。こういうものを解決す…
もっと見る
支援総額
目標金額 800,000円
皆さま、お元気ですか?京都も梅雨に入り昨日に続いて雨です。雨の日は飲食店にとっては「売り上げが上がらない日」これは「根本解決されないがずっとある問題点」ですね。こういうものを解決す…
もっと見るご支援いただいたみなさまへいつも「古本&読書カフェ 大力餅」を応援してくださり、ありがとうございます。本日は、みなさまに大切なご報告があります。 「大力餅プロジェクト」第2期がスタ…
もっと見る謹賀新年お久しぶりです。古本&読書カフェ大力餅の小川です。皆様にご支援いただきまして開店させていただいた当店もオープン後1年4ヶ月目を迎え新年を2回経験させて頂きました。いろいろな…
もっと見る京都の古本&読書カフェ大力餅の小川です活動報告が本年のお正月以来となり申し訳ありません。皆さんのご支援で開店しましたこのお店も明日、9月1日で1周年を迎えます。このタイミングで台風…
もっと見る新年、明けましておめでとうございます。みなさん、大変ご無沙汰しております。古本&大力餅 店主の小川です。いかがお過ごしですか? 2023年9月1日の開店以来、ご無沙汰してしまい申し…
もっと見る「お知らせ^ ^」 明日、9月1日 11時に古本&読書カフェ 大力餅は 開店とさせて頂く運びとなりました。 随分とお待たせしておりました^ ^ 何とか開店できるレベルには到達したと…
もっと見るご無沙汰しております。店内の造作はほぼ完了しました。本の搬入という肝心の作業と微調整を残すのみです。ご無沙汰しておりますのでまだまだ整理、清掃できておりませんが現状を報告いたしまし…
もっと見る《開店日正式決定》 大変、お待たせしております。 また何度も延期を繰り返して申し訳ありません。 今回も日程変更のご連絡です。とは言え今回で決定です。 工事自体は完成の目処がつきま…
もっと見るお世話になっております。古本&読書カフェ 大力餅の小川です。大変お待たせしていたリターンの品を本日投函いたしました。ネームプレートは店内設置いたしました。店内は工事の大詰めでプレー…
もっと見るお世話になります。古本&読書カフェ 大力餅の小川です。店舗工事も随分進みました。明日からは設備の設置が進み細かいところを調整の上、来週中には完成の予定です。 リターンの発送、設置準…
もっと見るお世話になります。古本&読書カフェ 大力餅の小川です。思ったよりも築50年の店舗は手強く色んな方のご協力をいただき本日から本格的な改装工事に入りました。まずは洋式化するトイレの解体…
もっと見るお世話になります。古本&読書カフェ 大力餅の小川です。ご支援を賜りましてありがとうございます。お陰様で店頭販売のみのプレオープンを6月12日に終え、メニューを構築し店内の改装の様子…
もっと見るお世話になっております。古本&読書カフェ 大力餅の小川です。暑くなってきました。いかがお過ごしでしょうか?本日、当店ののれんが届きました。気持ちも上がります。工事もじき入りますので…
もっと見るこんにちは。古本&読書カフェ 大力餅の小川です。本棚にジャンル見出しを作るかどうかでも悩んでいましたが説明的なもの、便宜的なものではなくイメージで^^漢字一文字で分けてみました^^…
もっと見る今日はぬか漬けの師匠に指導を受けてました。⇩師匠のインスタグラム・アカウントです^^ @nukadoco_lover.junで、その後は発酵食品祭り^ ^師匠のぬか漬けはクリエイテ…
もっと見るこんにちは。京都は雨だらけです。いかがお過ごしですか? 当店はテイクアウトにもチカラを入れていきます^ ^ その際に商品をお持ちいただく時にただの紙袋とかではない何か当店らしいワン…
もっと見るこんにちは。古本&読書カフェ 大力餅の小川です。プレオープンも2日目になり店頭のよもぎ餅も1時間ほどで完売となり嬉しい限りです^^肝心の7月10日の本オープンに向けて店内の改装も進…
もっと見るお待たせしましたー。よもぎ餅販売開始しました。ありがたい事に出した途端にバタバタと売れました。残り少しです。「待っていました」というお声がけに本当に感謝です。まだまだ精進してまいり…
もっと見る明日、6月12日はプレオープンですという運びとなりました。 と言っても店頭でよもぎ餅を販売するだけですが^ ^販売開始は朝10時を予定しております。最初ですので少量から始めます。店…
もっと見る今日は、株式会社 西田惣染工場 さんへ 当店の顔、のれんの作成打ち合わせに伺ってきました。 ここは細かいところまで打ち合わせできるので 仕上がりもほぼ確実に想像できます。 なので安…
もっと見るこんにちは。古本&読書カフェ 大力餅の小川です。今日は僕のお出汁の師匠森野義さんの森野専務のところへご挨拶^ ^森野義さんの鰹節で引いたお出汁は安定して味がびしっと決まり尚且つ素材…
もっと見るこんにちは。 小川です。京都は相変わらずはっきりしない天気です。 今日は僕のぬか漬けの先生と、打ち合わせしてきました。 nukadoco lover jun先生あまり詳細は言えない…
もっと見るこんにちは。 古本&読書カフェ 大力餅の小川です。 本日、京都は大雨でしたが、早朝から先代時代の 大力餅のシンボルであった動力クーラーの撤去を 行いました。 昔のものなのでフロンガ…
もっと見るこんにちは。 当初の予定よりも押しておりますが 決めるものは殆ど決まりまして お店の改装も一気に動き出しそうです。 そこで、プレオープンとしまして! 来月6月12日(月)から 店頭…
もっと見る僕は26歳に建てたもう築28年の自宅をコツコツ DIYしながら住んでいますが おかげで、いろんなスキルが手に入りました^^ そんな中で建物の中の部分のDIYの資材を 主に調達させて…
もっと見るご連絡に間が空いてしまい申し訳ありません。 みなさま、いかがお過ごしですか? 工事などの詰めの打ち合わせなどで 色々変更対応しなくてはならなくれは ならなかったりバタバタしておりま…
もっと見る両親の時代の大力餅、お支払いは「現金のみ」だったのですが 時代ですね、僕の代からは、様々な決済方法に対応した 「AirPay」+QRとAirレジを導入しました。 僕がもう一つの仕事…
もっと見るお世話になっております。 様々、遅れ気味になっておりますが 雪崩式に^^前に進んで行っております。 具体的に工事に入っていきますが お店の3Dパース(仮)をお送りします。 実際のサ…
もっと見るおはようございます。 うちの愛猫ななですが、昨日 5月11日夕方、お空に登りました。 最後は僕の膝の上で本当に眠るように亡くなりました。 最後の一週間は神様のギフトのような時間でし…
もっと見るみなさん、こんにちは。 ゴールデンウィークも終わりましたね。 いかがお過ごしでしたか? 僕はといえば、僕の娘ねこ「なな」16歳の 体調が急激に悪くなりまして その対応に追われており…
もっと見る先日は、みやこめっせで古書市へ参加してきました。 みやこめっせは京都のアート地域で 美術館や岡崎公園、そして平安神宮があります。 ゴリラ親子が可愛い、動物園もありますね^^ この「…
もっと見る夜分に失礼致します。 先ほど、4月29日23時をもちまして 本クラウドファンディングのプロジェクトは 完了いたしました。 また目標達成させて頂き、ありがとうございます。 明日以降も…
もっと見るこんにちは。京都は最近雨が多いですが 今日は天気予報に反して晴れています。 みなさん、いかがお過ごしですか? 先日、フライングでお礼を申し上げましたが^^ 今の気持ちはやはり「感謝…
もっと見るこんにちは。皆様いかがお過ごしですか? まだまだ肌寒い3月15日に このプロジェクトを立ち上げ お花見の季節を通りすぎ もうすぐワクワクのゴールデンウィークですね。 「両親の食堂を…
もっと見る早いものでプロジェクト自体の終了期限である4月29日まで あと5日となりました。 プロジェクト自体は達成し2次目標までチャレンジさせて いただけて本当にありがとうございます。 4月…
もっと見る懐かしい方には懐かしいと言って頂ける 大力餅のよもぎ餅 本日も「まだ?」とお聞き頂きました^ ^ 試作を重ねてまして、摘みたてのよもぎの 良い香りがします。 あんこ炊くのは本当に奥…
もっと見るついこの間、クラウドファンディングを 公開したような感じがしますが 早くもひと月が過ぎ、あと二週間となりました。 4月29日が最終日です。 この間には一次目標を超えるご支援 60人…
もっと見る今日、ご紹介するのはカフェで一番大事な「珈琲豆」です。 当店で使用する珈琲豆は、私の昔からの友人でもあり 美山在住の新進気鋭の焙煎家「佐藤孔治」氏の豆を 使わせて頂きます。 少量ず…
もっと見るコーヒーを抽出捨方法もいろいろありますね。 ペーパーやネルなどのハンドドリップ。 そして抽出の模様をずっと見てしまう 理科実験のような^^サイフォン。 海外ではかなり多いフレンチプ…
もっと見る昨日の投稿に抜けていた写真 「澁澤龍彦氏の蔵書目録」です。 彼の書斎どころか自宅にあった書籍を その棚にあった順番通りに網羅したもの。 言わば本棚の再現ですね。 僕は悪趣味だと思わ…
もっと見るアメリカの小説家 ジェーン・スマイリー(Jane Smiley)氏の言葉を紹介します。 Many people, myself among them, feel better at…
もっと見るうちの壁については以前お話ししました。 今日はそこに飾る額ものについて お話ししたいと思います。 中身はいろいろ変わったりローテーションすると 思いますが、傾向はこんな感じです^^…
もっと見るプロジェクトを公開して20日が経ちました。 ご支援、応援してくださった皆様 シェアしてくださったり 紹介してくださいった皆様のおかげで 目標金額を先日、達成できました。 本当にあり…
もっと見る昨日3月31日にクラウドファンディングの 目標金額に達成いたしました。ありがとうございます。 現在、目標を延長させて頂いております。 今後ともよろしくお願いいたします。 -----…
もっと見るプロジェクトを公開しておよそ二週間が経ちました。 ご支援、応援してくださった皆様 シェアしてくださったり 紹介してくださいった皆様のおかげで 目標金額を本日達成できました。 本当に…
もっと見る当店の照明も写真のように長年の自宅DIYなどでの経験で培ったものを取り入れたいと思います。読書に特化したデスクライトも以前ご紹介しましたがその他の照明も様々使い分けたいと考えていま…
もっと見る僕の仕事場の机のコンセプトは 「木漏れ日の下で仕事できる」 です。 まあイカれているかもですが^^ これも大力餅に導入予定で行きつけの 観葉植物のプロに相談中です。 巨大なシンボル…
もっと見るニューヨークに住む仲良し男女6人が繰り広げる 恋模様や友情をユーモアたっぷりに描いたドラマ 『フレンズ』は、1994年9月22日から2004年まで 全10シーズンが放送され、いまも…
もっと見るいつもお世話になっております。 古本&読書カフェ 大力餅の小川です^^ リターンとして追加して欲しい! と多くの方から要望を頂いていた リターンを追加いたしました。 それは、当店の…
もっと見る僕の家は別にあり、今年で建ててから28年になります。 5年ほど前まで人に貸していました。 ぼちぼち補修しながら住んでいますが それがDIYの練習、実験になっていて^^ それを今回の…
もっと見る4,000円+システム利用料

・当店のオーガニック、フェアトレードのシングルオリジンコーヒーを11杯お飲みいただけるチケットをお送りします。
〈有効期限 発行日から6ヶ月内〉
・サンキューメールをお送りいたします。
※古本&読書カフェ大力餅について
場所:京都府京都市伏見区深草直違橋六丁目293−2
営業時間:14時から21時
定休日:木日祝
※店舗にご来店いただいた際にチケット一枚と引き換えにコーヒー一杯を提供させて頂きます。
10,000円+システム利用料

・感謝の店主自筆のお手紙、感謝のメールをお送りします
・プロジェクトの進捗メールをお送りします
4,000円+システム利用料

・当店のオーガニック、フェアトレードのシングルオリジンコーヒーを11杯お飲みいただけるチケットをお送りします。
〈有効期限 発行日から6ヶ月内〉
・サンキューメールをお送りいたします。
※古本&読書カフェ大力餅について
場所:京都府京都市伏見区深草直違橋六丁目293−2
営業時間:14時から21時
定休日:木日祝
※店舗にご来店いただいた際にチケット一枚と引き換えにコーヒー一杯を提供させて頂きます。
10,000円+システム利用料

・感謝の店主自筆のお手紙、感謝のメールをお送りします
・プロジェクトの進捗メールをお送りします



#動物

#国際協力


