プロジェクト始動中!
お陰様で皆様からご支援頂きましたクラウドファンディングが去る3月24日23時に達成する事ができました。 その後、Readyforを通じてのご支援が私の元に届きました。 現在、ご支援…
もっと見る
支援総額
目標金額 800,000円
お陰様で皆様からご支援頂きましたクラウドファンディングが去る3月24日23時に達成する事ができました。 その後、Readyforを通じてのご支援が私の元に届きました。 現在、ご支援…
もっと見るキャプション お陰様で多くの皆様からのご支援、応援により第一目標金額800,000円を達成する事ができました!!! 本当に、本当に心より感謝申し上げます。 ここで再度、第一目標金額…
もっと見る写真は、福島市の仮設住宅で浪江町の柴口さんとのツーショットです。 写真と故郷のDVDをお渡しした後に、一緒に撮影してもらいました。 現在の残り、48時間を切っています! 私から、最…
もっと見るhttp://www.fct.co.jp/goji/ 明日3/22福島中央テレビ「ごじテレChu!」18:10~の放送で、私が原発被災地で行っている、ドローンを使ったふるさと記録す…
もっと見るウイークエンド東北 - NHK 原発事故による避難指示が、福島県浪江町や富岡町などで間もなく解除される。今、そうした地域の住民から依頼を受け、小型の無人機ドローンで空から「思い出の…
もっと見る新たに自宅/会社など、ご希望の場所のドローン空撮リターンを追加致しました! ご支援頂きましたら、お礼としまして、ご希望の場所までお伺いし、ご希望のアングルでの撮影を致します! ご支…
もっと見る今夜3/16のJ-WAVE81.3MHz JAM THE WORLD HEART TO HEART 〜WE ARE ONE〜 日々変わっていく「ふるさとの景色」を、 ドローンを使っ…
もっと見る本日3/15のNHK福島放送局にて夕方18:10~19:00で私のドローンを使った、ふるさとの記録をする様子が放送されました。 現在、インターネットでも公開されて閲覧可能になってい…
もっと見る福島原発事故から6年。崎山記者取材報告 TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」で紹介して頂きました! 3/13の22時に放送されたTBSラジオの後半部分にて、私が参加してい…
もっと見る明日3/15の18:10~19:00のNHK福島放送局にて私が出演します。 ドローンを使った、原発被災地のボランティア記録活動について取材を受けた内容です。 「故郷の思い出を映像へ…
もっと見る私の活動を詳しくご紹介して頂いたハフィントンポストの記事を、東日本大震災6年目の今日にご紹介したいと思います。 震災から6年近く経った今、家が次々と壊される浪江町 福島の空にドロー…
もっと見る写真は、中間貯蔵施設建設により代々住み続けてきた土地を失う事になった双葉町の池田ご夫婦。 明日で東日本大震災から6年が経とうとしています。 あなたの大切なものは何ですか? いのち、…
もっと見る今日、3月10日の毎日新聞の4頁に私の『故郷の思い出を映像へ』の取り組みが紹介されました。 「故郷の思い出を映像へ」福島原発被災地域でドローン撮影を! URL : https://…
もっと見る明日、3月10日に『いわき経済新聞』にて私のドローンを使った故郷の保存する活動記事が掲載されます。 また、Yahoo!Japanにも同様の掲載されます。 現在、私は福島県双葉郡や福…
もっと見る3月4日 福島県双葉郡浪江町の住民が避難している福島県福島市宮代仮設住宅内の集会所にて、浪江町内の映像記録を放映しました。 久しぶりに見るふるさと、ドローンからの美い景色、懐かしさ…
もっと見る現在、海を越えAFW代表の吉川さんがアメリカのアイオワ大学にて講演会を行っています。 講演中に放映される一部に、私が大熊町や浪江町から撮影したドローン映像を使って頂いています。 遠…
もっと見る3,000円
サンクスメールを送付します。
(原発周辺のドローンを含む現状と復興記録映像のエンドロールへの支援者のお名前記載致します(映像は無料公開致します))
10,000円

・原発周辺のドローンを含む現状と復興記録映像のエンドロールへの支援者のお名前記載(映像は無料公開致します)
・サンクスレター(避難地域のポストカード)
3,000円
サンクスメールを送付します。
(原発周辺のドローンを含む現状と復興記録映像のエンドロールへの支援者のお名前記載致します(映像は無料公開致します))
10,000円

・原発周辺のドローンを含む現状と復興記録映像のエンドロールへの支援者のお名前記載(映像は無料公開致します)
・サンクスレター(避難地域のポストカード)






